多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

東京駅「たけのこごはん弁当」…駅弁ウォッチシリーズ

2022-03-03 | 駅弁ウォッチシリーズ
季節限定の幕の内「たけのこごはん弁当」です。
調製元は東京駅の「チキン弁当」でおなじみの大増。

名前のたけのこ飯は相当のこだわりで、看板は幕の内でも飯の存在感があります。
鶏肉黒胡椒焼はブラックペッパーでケンタッキー何とか風味かと心配でしたが、ペッパーを抑え目に使って幕の内にマッチ。
他に鰆柚香焼、桜海老と菜の花お浸しや蕗で春の雰囲気を演出。

一言加えるならボリュームがもう少し欲しい所でしょうか。
それと「季節限定」弁当は他の駅でもときどき見かけますが、同じ駅を何度も使うリピーターには定番以外にこうした限定物があれば変化を楽しめるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本も民間防衛隊を創設すべきです

2022-03-03 | 政治つぶやき 令和4(2022)
ロシアのウクライナ侵略に触発され日本では核共有・核保有の流れが出てきました。
大変有意義なことです。

そこでさらに検討したいのが民間防衛隊の創設。
ウクライナには民間武装防衛組織の領土防衛隊があり、今回かなり機能しているようですが、日本版「領土防衛隊」を日本も作ればいい。

現代の軍隊は専門化していて素人の民間が片手間にやるのは難しいと思うかもしれません。
しかし戦闘に直接関与しなくても有事に自衛隊の兵站を支援するなどできることは多い。

昭和の自衛隊がまだ頼りない時代に「民兵」が検討されたことがありましたが、今回を教訓に創設しては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする