多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ボケの花も咲いている

2022-03-27 | 果樹・花木・庭木
多摩川沿いではありませんがボケの花が咲いています。
ボケは漢字では木瓜ですが、この漢字はボケの実からすれば実感があります。

写真のはかなり古い株で、最近の株ように花が大きくて色とりどりではありません。
そして花の色は紅ですが、ボケの古いのは紅色が多いのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナに気をとられ過ぎないよう

2022-03-27 | 政治つぶやき 令和4(2022)
ウクライナ情勢が気になるのは分かりますが、気をとられ過ぎて日本周辺のことを忘れないようにしないと。

ロシアのウクライナ侵略の開始前、保守の人の最大の関心事は中共の台湾侵攻で、それが北京五輪後にあるかどうかでした。
ところがウクライナ侵攻がロシアの思い通りに進まなかったため、このシナリオは立ち消えになったかのように思われるようになった。

ウクライナ侵攻が失敗すれば中共も動きにくくなるという理屈ですが、それは甘い。
膠着状況を打破しようとしてロシアは戦線拡大したり核兵器使用することも考えられます。
過去の大戦の例でも分かりますが、負けているから講和や戦線縮小する気になるとは限りません。

そしてその混乱に便乗して中共が台湾尖閣に侵攻するかもしれないし、ロシアは極東で対日開戦に踏み切る可能性もあります。

まとめると:
ウクライナ情勢がどうなっても中共がチャンスと見れば台湾や日本有事もあり得る。
こう考えた方がいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする