多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

4兆円のインバウンド狙って新型肺炎、100兆円超の経済対策で埋め合わせる羽目に?

2020-04-08 | Weblog
インバウンド推進・観光立国で年間訪日観光客4000万人をうたい、武漢肺炎が日本でも拡大し始める1月下旬には訪日中国人観光客歓迎の春節祝辞を出していましたが、今となっては遠い昔のマボロシのようです。
そしてここにきて武漢肺炎対策で事業規模100兆円を上回る経済対策を実施するとか。

訪日観光客4000万人というと大層に聞こえますが、インバウンドの市場規模は4兆円くらい。
観光客1人当たりではショボい額で、売り上げ数兆円の日本企業も別段珍しくもない。

インバウンド推進だけで武漢肺炎が蔓延したわけではありませんが、100兆円の中身には無防備な観光立国政策のツケにあたる部分の埋め合わせも含まれています。
インバウンド推進・観光立国、実に愚かで戦後日本の失敗政策のトップクラスに数えてよさそうですがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かりにくい?…ヒヨドリ・ツグミ・ムクドリの見分け方

2020-04-07 | 多摩川以外の鳥さん
ヒヨドリ・ツグミ・ムクドリの見分け方ですが「何となく分かるはず」では話がここでオシマイなので少し補足。

見分けにくい理由ですが、どれも顔だけは似ているからでは?
となると顔以外が見分けのポイントになります。

そこで違いをまとめると:

よく見かけるかどうか(見かける期間の長さも含め)では
ヒヨドリ>ムクドリ>ツグミ

色や模様の派手さ
む>つ>ひ

動作の俊敏さ(よく飛び回る)
ひ>つ>む

こんなところでしょうか?
それとなぜ今頃こんなことを書くかですが、この時期に3種とも見かけることが多いから?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3A(アクティブ・アナログ・アダルト)にご用心?…新型肺炎

2020-04-07 | Weblog
武漢肺炎対策では3A(アクティブ・アナログ・アダルト)に気を付けなければと素人なりにまとめました。

そこで3Aとは

アクティブ:観光旅行・イベント・舞台もの、仕事は出張で無理して飛び回る
アナログ:テレワーク無縁、対面で面談や打ち合わせ、役所の好きな紙の書類にハンコ
アダルト:飲み会・夜遊び…

こう並べると昭和老人の生き甲斐を否定するみたいで気の毒な気もしますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガの花も咲き…

2020-04-06 | 草花・蝶
春の花が一斉に咲く季節ですが、当然ながら目立つのとそうでないのとがあります。
シャガは背が低くてどちらかと言えば地味です。

花は派手ですが小さいからこれまた地味。
写真のは咲き始めで、例の花弁のクセのある網目模様もまだあまり目立たないかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「習ってないからできません」…「非常時の無能」がよく分かった

2020-04-06 | Weblog
武漢肺炎拡大では「無能」について考えさせられまた。
何もできないのが無能ですが、平時は有能でも今回みたいな非常時には無能をさらけ出すのがいること、よく分かりました。

学校の勉強で言えば点数はいいが、「習ってないからできません」というようなヤツ。
「習ってない」が通用しない非常時には、その「習ってない」ことを試されるのだから、無能ぶりが発揮されます。

今回にしても多分なすすべを知らないから、「関係各方面と緊密に連絡」でもとっているのでしょう。

では「非常時の有能」はなぜ育てられなくなったのか?
どうやれば育てられるのか?
教えてないことをやれと強要すればパワハラになるような風潮もありますが、かつては非常時の対処の仕方を教えられる場があったし、そうした能力を発見できる大人や上司もいたのでしょう。

となると今の人がまずやるべきは非常時の有能か無能かを見分ける目を養うこと。
抽象的な言い方をしてきましたが、ここで言ってきた「無能」、果たして誰のことかお分かりでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までで一番さびしい春?…多摩川春景色シリーズ

2020-04-05 | 多摩川の景色 調布
早くも春たけなわです。
温度はまだまだですが、晴れると日差しはかなりまぶしい。

ただし人出はご存じの通り。
それはそれで静かでいいのですが、武漢肺炎のことを思うと気分は晴れない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「首都封鎖」でなく「逆封鎖」されたら?…新型肺炎

2020-04-05 | Weblog
武漢肺炎対策では東京や大阪のような大都市封鎖が注目されていますが、「逆封鎖」も考えられます。

逆封鎖では都市部から地方への進入を制限。
実態は同じではと思うかもしれませんが、都市部の住人からすれば武漢肺炎が蔓延しても疎開や脱出を拒まれるわけだから心理的影響は大きい。

地方では外国人観光客の消えた観光地に来てくれるならと、はじめのうちは歓迎ムードもあったようですが次第に警戒心も出始めています。
それでも地方の自治体ができるのは自粛要請程度でしょうけれど、地方の住民が本音となるとそれで済むか。

そのうち本音が表面化し都会脱出者お断りの地域が出現するかもしれませんがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビのドラマ・バラエティ収録困難でネットシフト加速?

2020-04-04 | Weblog
武漢肺炎の拡大でテレビのドラマやバラエティの収録が難しくなっているそうです。
となるとテレビからネットへのシフトがさらに加速するのでは?
例えばユーチューブみたいな一人制作モノが伸びるとか。

武漢肺炎終息までどれだけ時間がかかるかによりますが、あまりブランクが長いとドラマやバラエティのファンもテレビ以外の他のコンテンツに乗り換えるかもしれません。
これでは終息後、テレビのドラマやバラエティが本格復活しても無用になりかねませんが、サテどうなるのやら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「非常事態宣言」は終息の始まりではない?…新型肺炎

2020-04-04 | Weblog
「非常事態宣言」ですが、出してもどうせ「要請」どまりだから今と同じと馬鹿にしきっている人もいます。

非常事態宣言では国によって内容に違いがありますが、イタリアは1月31日に宣言と意外と早い。
そして米国は3月13日、スペインは14日に非常事態宣言で、こちらは感染者が急増してからです。

ただ特に米国やスペインのように非常事態宣言、出したら効果がすぐ出るものではなく、むしろこれから本物の地獄を見るぞの合図みたいなものと思った方がいいのでは?
ましてこれから終息しますよの合図などではありません。

話は日本に戻りますが、非常事態を宣言しても中身は相変わらずただの「お願い」だから効き目は薄いと言われます。
実際、夜遊び飲み会はやめろと言っても大して効果がないからそう思われても仕方ない。

となると公共交通機関に「お願い」して運行を中止したり営業時間を大幅短縮するなどして人の移動をとめるくらいしかないかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎で救急車が減った?

2020-04-03 | Weblog
武漢肺炎の拡大との関係はさておき、最近救急車のピーポー音をあまり聞かなくなった気がします。
もしそうなら事故急病が減っているわけで、それはそれで結構な次第。

ではなぜ?
都会の繁華街でケンカ泥酔が減れば救急車の出動も減るはずですが、実際そうなっているのかも。

田舎都会を問わず高齢者の急病ですが、体を動かしたのがきっかけで倒れるとかが多い。
そうだとすれば家に引きこもっているだけでなく、家の中でもあまり動かなくなったお年寄りが多いからとなりますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争だとミッドウェー海戦以前のムード?…新型肺炎に油断と弛緩の日本

2020-04-03 | Weblog
武漢肺炎対策、今まで日本は甘く見ていました。
欧米の爆発的拡大と比べ日本は優秀、欧米はたいしたことないといい気になっていたのかも。

大東亜戦争で言えば真珠湾からマレー沖海戦の頃に相当します。
そして今はドーリットル空襲・珊瑚海海戦からミッドウェー海戦前夜にあたる。

流れが変わり始めこのままで行けば破局に向かうかもしれません。
しかし実はここが破局の入り口だったのは後になって分かったことで、当時の一般人に危機感は薄かった。

当時と状況は違いますがここまでの日本、2月から3月初めに抑え込んで稼げた時間で医療体制強化に全力を入れるべきだったのに、政府は東京五輪実現を優先し、アクティブ一般人はいつも通り観光旅行や飲み会夜遊び。
これで感染拡大が抑えられるなら話がうま過ぎます。

今回の武漢肺炎流行、大東亜戦争のようなパターンにならなければいいのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか芸能人・著名人の感染が多い…新型肺炎

2020-04-02 | Weblog
志村けんさんが武漢肺炎に感染して亡くなりましたが、気になるのが芸能人・スポーツ選手のような著名人の感染。
一般人の感染に比べ多い気がします。
日本の著名人から10000人を選んだらその中に入るような人が何人か感染していますから、これは多いのでは。

理由は?
著名人の業界環境は濃厚接触しやすく、しかも夜のお付き合いも多いから?
それとも行政が公表しているより武漢肺炎感染者の数ははるかに多いからなのか。

どちらにしても気になりますが実態はサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍が目立つのがうらやましいから?…安倍首相に辞任要求の小泉純一郎

2020-04-02 | Weblog
小泉純一郎が安倍首相は辞任すべきと主張しているそうです。

小泉はなぜこんなことを言ったか?
安倍さんが首相として武漢肺炎対応でスポットを浴びているのがうらやましくて悔しくてならず、自分も目立ちたい。
それだけのことです。

どうでもいいようなことですが注意したいのは、こんな時期だと小泉のように自推自称の有能リーダーが出しゃばろうとすること。
似たようなのに舛添がいますが、これは小池百合子が目立っているのがねたましくて我慢できないのでしょう。

言うまでもありませんが、小泉や舛添みたいなオールドメディア迎合デマゴーグに騙されるようでは駄目です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害後の春が来て…多摩川春景色シリーズ

2020-04-01 | 多摩川の景色 令和2(2020)
この写真、少し前のですが調布付近の多摩川。

春の日差しに水清く…と言いたいところですが、去年の水害で眺めは変わっています。
手前の調布側はさほどでもありませんが対岸の川崎国。
川岸の土が削られて露出し、他にも細かな変化がありますが後は自身で探してみては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎はいつ終息するのか?

2020-04-01 | Weblog
いつになったら終息するかと落ち込む時点で既に逃げ腰になっていますが、ハッキリしたこたえは分からない。
こうとしか言えませんが、それでも過去の例を参考にしてみましょう。

先日書きましたがスペイン風邪は終息まで3年かかっています。
これにスペイン風邪の時代より進歩した現代の医療レベルを加味すれば、治療法が確立するかワクチンが開発され、しかもそれらが行き渡り効果を発揮し始めた時点が節目になるのでは?

それでも終息の時期を月単位で予想するのは難しいでしょう。
例えば東京五輪の延期ですが早々と具体的日程スケジュールを決めたようですが、自分が出かけるときには雨が止むみたいなそんな虫のいい展開になるとも思えません。

とにかく今どこにいるのか分からない、始末の悪い感染症では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする