
昨夜ネットで見つけたサイクリングロードに行ってきました。
弥富野鳥園の奥にある富浜緑地から楠緑地までと木曽岬干拓地の横にあるゴルフ場を一周するコースです。全長18kmほど。これを2周してきました。
富浜緑地は以前から行ってみたい場所でしたし、木曽岬干拓地や弥富野鳥園に隣接しているコースは魅力的であった。
実際に行ってみると木曽岬干拓とは高い堤防が邪魔で見通しが悪かったし、富浜緑地から楠緑地までもトレーラーが走る道路沿いということもあり鳥は少なかった。
ツグミとムクドリが多かった。
風に向かって走ることは登りと同じように負荷が懸かるということががよくわかりました。


オオタカ



ケアシノスリ

ベビーカーにはベビーも、一家で探鳥、ほほえましい。

ゴルフ場の南先端からは伊勢湾のセントレア(飛行場)も見える。

やはり船は旅情をさそう。


遊園地の向こうに鎌ヶ岳が。

左上の海の中の点は人が海の中に入って貝を採っているのです。


自転車で行くには少し遠いような気がしますが、鈴鹿の山が見れれ、海と船、潮風を一杯吸う。それに野鳥も見られるいいこといっぱいの道路のようですね。
今晩は春まだ遠い北国では、ストーブの前でオリンピック観賞です。
金メダル。始まったばかりですが、どこかの予想ではゼロとのことですが・・・あまり期待しないで応援しています。
自転車を利用すると行動範囲が広がりますね、奈良に来られる時、行こうと思われます目的地が判れば無料の駐車場を探しますので、奈良公園内の駐車場は1日1000円となっていますので。
広い駐車場があり問題ないですが、鳥撮には今一でした。
それに首からレンズをぶら下げていたので首が疲れました。
見れば順位やメダルを気にしてしまいますつい・・・。
私はフィギア女子の鈴木選手に期待しています。きっとメダル取れそうですよ。
有名作家でも売れていませんよ。
画廊まかせでは難しいです。
ただ会場にいて接客することでだいぶ違ってきますよ。
私は画商をしていたこともありますで・・・。
できれば宿を奈良市内の何処かに泊まって大阪の友人などと会おうかと思っています。奈良市内の飲み屋(安いところ)は夜遅くまでやっていますでしょうか?
大阪の友人にはがき出しました。友人とも相談してみます、ホテルで飲めるところもありますし・・・。
こちらではお久しぶりです。
真っ白な自転車、かっこいいですね。
乗り心地は、いかがですか?
ごんべ絵さん、40kmとは、すごいですね。
お写真、どれも綺麗ですね。
オオタカは、ナイスショットですね。
自転車は泥除けもついてスポーツバイクとはほど遠いスタイルです。
タイヤも少し太めですので乗り心地はよいです。
自転車なら40kmはそれほどの距離ではありません。
YAMADAさんなら200kmくらい乗るようですよ。
こぶたさんのほうもまだ寒さが続くのでしょうね。