十両の取り組みからじっくり観たいと座っても すぐに舟をこぐ始末で
情けなかったですが 昨日6日目の幕内取組は 寝ずに観戦できました。
5時のニュースが終わり画面が相撲中継にもどったら 御嶽海と琴勝峰が
土俵下の王鵬の前に転がり 御嶽海が動けなくなっていました。
NHKさま 拝借します
相撲に勝った御嶽海は 土俵上で勝ち名乗りを受けることもできず
ストレッチャーで運ばれました。骨折はしてないようで良かったです。
貴景勝の姿も見えます。マワシ姿でないと なんかピンときません。
豊昇龍―熱海富士の一番は 体の全部が土俵の外に出ている豊昇龍に
軍配が上がり 物言いがつくも 軍配通り豊昇龍の勝ち。
熱海富士の足先が 土俵の外の土をわずか踏んでいます。熱海富士の
勇み足だそうで 前日の解説者 伊勢ヶ濱さんの解説を聞きたかった。
6日目結びの 大の里ー若隆景の一番は 先場所敗れた若隆景に今場所
大の里はまたも敗れ 4勝2敗になりました。後半がんばってください。
相撲が済むと世界野球の時間です。台湾に移動しての韓国―日本戦は
台湾に敗れた韓国になれば この試合 絶対に取りたいはずです。
日本の先発は 今季セの最優秀防御率を誇る 中日の高橋宏斗投手22才。
試合は追いつ追われつで進み 牧選手の逆転打 4番森下選手の2ランで
日本が勝ちました。
TBSさま 拝借します
チャンスに強い森下選手 大山選手が抜けた4番に定着してほしいです。
9回はこの人 大勢投手がぴしゃりと決めます 勝ちパターンですね。
今夜 侍ジャパンは台湾と戦います 勝ちますように。