コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

個人型DCの長所と留意点

2007-12-04 10:28:16 | 確定拠出年金・個人型

DC制度は、国の年金だけでは足りない、老後生活に不足するお金を貯める
ためにできた制度です。そして、自営業者や退職金制度がない、あっても退
職金額が少ない企業に勤務している会社員のための制度が個人型DCです。
公的年金を補うためのお金を積み立てることを目的としています。

DCについては、税制の優遇措置、持ち運びができる(=ポータビリティがある)
自分で運用する、60歳まで引き出せない制度として説明されます。それは正し
い説明ですが、その前に国の年金制度を補うためであるという認識が大切だと、
私は思います。つまり、目的のために長所と留意点があるのです。

自分で運用? 60歳まで引き出さない! 持ち運び、企業型DCも今ひとつ?
と否定的に考える前に、公的年金の受取額(月額)を考えましょう?
・40年会社勤めの男性(平均賃金36万円)・・・16万7千円
・40年会社勤めの女性(平均賃金22万円)・・・12万9千円
・40年間自営業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6万6千円

う~ん、足りない!ということなら、個人型DCに加入できるなら、是非前向き
に検討してください。

自営業者、個人事業主では年間81万6千円(月6万8千円)、会社員では21万
6千円(月1万8千円)までの掛金が所得控除(小規模企業共済等掛金控除)
となります。
受け取る時、一時金の場合は退職所得控除(年金での受取は公的年金控除)
となります。退職所得控除は、(40万円×20年)+{70万円×(掛金を拠出して
いた年数-20年)}です。例えば30年間個人型DCに加入していた場合、800万
円+(70万円×10年)=1,500万円まで、無税で受け取れることになります。
この拠出時と受取時の税金の優遇措置は、大きいと思いませんか?

個人型DCは、掛金の増額・減額、停止・再加入できる、柔軟な仕組みがあり、
自営業、個人事業主、中小企業にお勤めの方にとって使いやすい制度です。

個人型DCの掛金の拠出は、自営業・個人事業主では国民年金の保険料を
払っていること、会社員では厚生年金に加入していることが必要です。
自分の年金制度と一体ですので、自分の年金記録を確認することに繋がって
います。

●確定拠出年金のことを、DCといいます。
 DCは、defined contributionを略したものです。