自分の記録として、2018年我が家の「10大ニュース」を記録して残したいと思います。
1.2月、義弟(家内の妹の配偶者) 没す
2.3月、家内の三姉妹で作品展開催。(大泉学園ギャラリー)
長女(妻)はちぎり絵、次女はパッチワーク、三女は押し花絵、
盛況だった。
3.3月、春雨会開催(旧外国部の面々=男性8名、女性7名集まった)場所は、東銀座の「青蓮」。
4.5月、第12回シルバー修学旅行 近所の方9名で一泊旅行。
小諸方面、上田城址公園、小諸藤村記念館など。
5.9月、二胡コンサート(所沢ミューズ)。
紹介してくださったのは、中国に留学して二胡を学んだ方。
この方は、出演の演奏者について、二胡を学んでいた。
6.10月、妻の所属するグループで「ちぎり絵作品展」開催。所沢市役所ギャラリー。
7.11月、さつき会(町内の親睦の会)でバスをチャーター、バス旅行。
(榛名湖、草津温泉、八ッ場ダム etc.)
8.11月、第13回シルバー修学旅行。鳴沢氷穴、河口湖、山中湖(花の都公園)など。
9.略々20年近く、友人の会社を手伝っていた(週一回位)が、12月で辞めた。
頭はともかく、体力的に無理になったので。
10.12月、義弟(妻の三女の主人)の13回忌。
その他;1月、11月、頼まれて「ハーモニカ・コンサート」のビデオ撮影と編集。
2月、近所の方に誘われ「囲碁の会」に入会、女性のメンバー主体で構成された囲碁の会。
本年も宜しくお願い致します。
素晴らしい行動力ですね。
1年の密度が違います。
見習いたいと思います。
私は体調不良で数年無駄に過ごしてしまいましたが今年は頑張っていろいろと行動したいとおもっています。
茂彦さんのブログには勇気づけられていますので今後も宜しくお願いします
そんなに大したことはやっておらず、かえって
お恥ずかしい。歳相応に動いているだけです。
今年もよろしくお願い致します。
新しい年、2019 年が明けました。
奥様の3姉妹、すばらしいご趣味をお持ちですね。
昨年は、地震に水害と災害の多い年でした。後遺症がいまだに残っています。
安倍総理が新年にあたり、今年の抱負を述べていましたね。
近隣国との外交問題、憲法改正。特にロシアとの平和条約締結。北朝鮮に対する拉致問題の解決など積極的に取り組みたいと述べていました。勿論国民の期待するところ。
今年は平成の終わり。天皇の退位と新天皇の即位、新年号と今までにないこともあります。
それに政治面では統一地方選挙、夏の参議院選挙もあります。10月には消費税10%へのUPもあります。公明党が低所得者向けの減税対策を打ち出していますが、何かややこしい。
安倍政権も7年目。吉田茂政権に次ぐ長期政権。奢ることなくマンネリ化することなく、
何はともあれ、国民が幸せを感じれれるような政治を望む。
今年もよろしくお願いします。
早々に、新年のご挨拶を頂き有難うございます。
昨年は、大きな自然災害で、日本各地で大きな被害が
出ました。災害の復旧には時間がかかりそうですが、
早期の復旧を祈願します。
政治、経済、外交、問題山積で安部政権の一層の奮起を祈願しています。
今年もお付き合いの程、よろしくお願い致します。
安心しました。
囲碁も始められたとか。まだまだ好奇心旺盛、何よりです。
奥様姉妹の作品展、素晴らしいですね。さぞかし作品制作でお忙しいことでしょう。いい事ですね。
コメント頂き有難うございます。
平素はご無沙汰ばかりで申し訳ありません。
ブログは拝見しております。大変ご活躍されており、
ただただ、驚くばかりです。また、訪問させて頂きます。
これからもよろしくお願い致します。