しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

10月の昭和記念公園

2008-10-18 20:27:16 | Weblog
 花を鑑賞するタイミング、難しいものですね。コスモスはやはり群生したものが一番いい。そう思って、急に思い立って昭和記念公園へ行って来ました。(10月17日金曜日)グッドタイミングでした。

 歯を抜いたあとだったので、ちょっと不安でしたが、行けるときに行かないと後悔することになりますので、思いきって。 お目当てのコスモスは勿論、そのほかの花も美しく、秋を満喫、やはり行ってよかったです。四季折々の風景が楽しめる日本に生まれてよかった、などと感傷的になった秋の一日でした。











 スライドはこちらで:http://lovedaisen.blog22.fc2.com/



男は本当に弱いのか

2008-10-16 05:31:16 | Weblog
 丁度一週間前に奥歯を一本抜きました。もう40年も前に治療してブリッジをかけていた歯です。かなり前からだめになっていたので、歯医者からはもう抜いた方がいいと前々から言われていました。歯を抜くのは、ヤブ医者だと思いこんでいますから、「抜かない」と抵抗していたのですが、歯痛には勝てなかったです。結局、ブリッジをかけていた歯、左右ともだめになったので、今週また残り2本も抜くことになります。やれやれ!

 自分でも、比較的歯はよく手入れしている方だと思っていたのですが、やはりこの年になるとあちこち体の部品が駄目になりますね。そして最近、妻からは早く健康診断に行けとうるさく言われています。特に、糖尿病の心配をしているようです。糖尿病に関する本を買ったり、借りてきては、せっせと読んでいます。それあってか、どうも我が家の食卓は最近ずいぶんと質素になったようでいけません。

 あらためて私の町内をざーっと眺めて、本当にびっくりすることがあります。120世帯ほどの小さい町内ですが、私が把握したり、親しくしている家庭で、15軒は夫に先立たれて未亡人になられた家庭です。うち、12軒は未亡人お一人住まいの家庭です。一方男性の一人住まいはというと3軒のみ。3軒のうち、奥さんに先立たれたのは1軒のみ。なぜに、女性はかくも強く、そして男性はかくも弱いのか?特に、昨年の7月~8月にかけて、親しかった男性3人が立て続けに亡くなったのはショックでしたね。

 今週は、妻の忠告に従って健康診断に行ってきますかな。「楽しくぼけよう」などというふざけた本を借りてきて、これも読んだら面白いという。一寸読んでみたものの、この本さっぱり面白くなかったです。

(何度も何度も書き直した年賀状講習のテキスト。この講習に使うため準備した年賀状サンプルです。今から年賀状をブログに出したりしていますが、頭の方はまだ大丈夫だと思っています。)






 

 

篠遠すみこ油絵展

2008-10-05 21:27:09 | Weblog
 以前、拙宅の向かい側に住んでおられた篠遠すみこさんから「鎌倉で油絵展を開きます」とのお便りをいただきました。篠遠すみこ油絵展  篠遠すみこ作品 鎌倉方面には長いこと行っていません。それもあって、今日の日曜日は妻と二人で鎌倉まで行って来ました。

 創作意欲の衰えない方、いくつになってもほんと若々しいですね。我々が来ていることを、ギャラリーの方が連絡されたようで、急ぎ会場へ駆けつけられ、一年ぶり再会しました。昨年は(何月だったかな)銀座で個展を開かれました。女性同士はどうしても話が長くなりますね。いっしょに食事へ行きましょう、という話になったものの、ギャラリーを訪れるお客さんが途切れることがないので、我々二人は一足さきに昼食へ。

 紹介してもらったレストラン、なかなかよかったですね。 レストランくすの木
我々が食事をすませ、お店を出たところで、ご本人とばったり。やはり、なかなか会場をはずせなかった模様。仕方ないですね。篠遠さんは、長男ご夫妻といっしょでした。ここでもまた立ち話。ことほど左様に女性は話がお好きのようで・・・

 何年ぶりかで訪れた鎌倉の街、やはりいいですね。さて、どこへ行ったものかと迷ったすえ、結局もっともポピュラーで一般的な場所で鎌倉のシンボル、鶴岡八幡宮と長谷の大仏さんへ行ってきました。前に鎌倉へ来たのは、さていつのことだったやら?思い出せないほど遠い昔だったような気がします。天気にも恵まれ、充実した一日でした。











 

 

同期生会幹事の下請け

2008-10-04 19:21:26 | Weblog
 妻が、同期生会の幹事を引き受けたので、案内状の作成を手伝う破目になってしまいました。

 往復ハガキに案内状の文面と宛名面を作成。他人が作成した案内状(案)をパソコンで作成するのは、作業としては大したことはありません。しかし、文章というのは人それぞれのスタイルがあるので、人様の文面をそのまま入力するのは、やはりいささか抵抗がありますね。自分だったら、こういう言い回しはしないとか・・・。それでもそこはまあ妥協して、仕方なく、言われるままの文面で案内状を作成しました。

 さて、印刷という段になって、往復ハガキがありません。結局、それも私が買いに行くことになってしまいました。面倒だなーと思いつつも、本局(所沢航空公園側)まで自転車を走らせました。(土曜日は本局しかオープンしてない)

 しかし、たまに晴天のもと自転車に乗るのも悪くはないですね。少しは運動不足が解消されたかな。というわけで、今日午前中は航空公園の中を歩いてみました。そこ、ここに秋の気配が感じられ、満たされた気分になりました。


(野外コンサートのちらし)


(コンサート会場ではバンドが練習中)


(色づき始めた木々)