人との交わりの難しさ、そして大切さを思い知らされる今日この頃です。
8月28日(火)から読売新聞で「うつノート」というタイトルの連載が始まりました。今までの自分ならば、あまり関心のなかった内容かもしれません。身内の問題を書くのはいささか抵抗があります。しかし、日記がわりのブログでもあり、あえて筆をとることにしました。
もう4ケ月位前になると思うのですが、次男の嫁が「うつ」と診断されたのです。無気力な状態だとかで、次男も大いに弱っていたようです。当然のことながら、嫁の母も度々応援に駆けつけるのですが、どうもそれが逆効果ではなかったかと思われる節があります。自分の娘が歯がゆいという感じで、「もっと、しっかりしなさい」、「何をやっているの!」とか叱咤激励することが多かったようです。
気持ちはわかるのですが・・・ (小学生の男子二人、中学生の女子一人の家庭)
そして、本人の希望もあり、医師のすすめもあって、病院へ入院しました。治療のかいあってかなりよくなり、今は退院して家庭に復帰しました。しかし、問題はこれからではないかと心配しています。
まわり(町内)を見渡しても、そのような方多いです。自分で自覚して、「うつ」であることを公然と回りに告げている方もあります。自分のパートナーは「もう何年来家事を放棄していますよ」などとおっしゃるご亭主もあります。ことほど左様にこの病の人多いようです。
今日もまた、新聞の「うつノート」に目を通し、人間関係の難しさを考える私です。
(いたずらで描いたお月見=ワードで描いた)
8月28日(火)から読売新聞で「うつノート」というタイトルの連載が始まりました。今までの自分ならば、あまり関心のなかった内容かもしれません。身内の問題を書くのはいささか抵抗があります。しかし、日記がわりのブログでもあり、あえて筆をとることにしました。
もう4ケ月位前になると思うのですが、次男の嫁が「うつ」と診断されたのです。無気力な状態だとかで、次男も大いに弱っていたようです。当然のことながら、嫁の母も度々応援に駆けつけるのですが、どうもそれが逆効果ではなかったかと思われる節があります。自分の娘が歯がゆいという感じで、「もっと、しっかりしなさい」、「何をやっているの!」とか叱咤激励することが多かったようです。
気持ちはわかるのですが・・・ (小学生の男子二人、中学生の女子一人の家庭)
そして、本人の希望もあり、医師のすすめもあって、病院へ入院しました。治療のかいあってかなりよくなり、今は退院して家庭に復帰しました。しかし、問題はこれからではないかと心配しています。
まわり(町内)を見渡しても、そのような方多いです。自分で自覚して、「うつ」であることを公然と回りに告げている方もあります。自分のパートナーは「もう何年来家事を放棄していますよ」などとおっしゃるご亭主もあります。ことほど左様にこの病の人多いようです。
今日もまた、新聞の「うつノート」に目を通し、人間関係の難しさを考える私です。
(いたずらで描いたお月見=ワードで描いた)