「おとなのための楽しい漢字講座」も早や4回目を終え、いよいよ来週金曜日が最後の講座となりました。
漢字検定協会の不祥事があったとはいえ、漢字に対する関心は深いようで、毎回定員50名の会場は満席の状態です。それと講師の軽妙洒脱なお話と相まって、会場は毎回熱気に包まれています。私もこの講座を企画した甲斐がありました。
25日のテキストのほんの一部:
○類義語(似た言葉) 違いが説明できるかどうか?
(1)霧・靄・霞 (2)鷲・鷹 (3)児童・生徒・学生
(4)女学生・女生徒 (5)時刻・時間 (6)準備・用意
○対義語(反対語) 反対語を書けるか?
(1)空車( ) (2)善意( ) (3)原則( )
(4)実践( ) (5)左遷( ) (6)国産( )
(7)罪 ( ) (8)戦争( )
対義語の(7)(8)は間違えやすい
○同音異義語・同訓異義語
(1)革命(かいほう)路線 改革(かいほう)路線
(2)(きょうこうな)突破 突破を(きょうこう)する
(3)生産(たいせい)を確立する 足払いで(たいせい)が崩れた
選挙の(たいせい)は決まった
(4)気楽な(ひとりぐらし)は一人暮しか、独り暮しか?
(5)憲法を(まもる) 一人の女を(まもる)
上記はほんの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/4b650b09d60c77d79d774dd9e44fdd14.jpg)
(第4回目はビデオ撮影して、DVDを作成しました)
漢字検定協会の不祥事があったとはいえ、漢字に対する関心は深いようで、毎回定員50名の会場は満席の状態です。それと講師の軽妙洒脱なお話と相まって、会場は毎回熱気に包まれています。私もこの講座を企画した甲斐がありました。
25日のテキストのほんの一部:
○類義語(似た言葉) 違いが説明できるかどうか?
(1)霧・靄・霞 (2)鷲・鷹 (3)児童・生徒・学生
(4)女学生・女生徒 (5)時刻・時間 (6)準備・用意
○対義語(反対語) 反対語を書けるか?
(1)空車( ) (2)善意( ) (3)原則( )
(4)実践( ) (5)左遷( ) (6)国産( )
(7)罪 ( ) (8)戦争( )
対義語の(7)(8)は間違えやすい
○同音異義語・同訓異義語
(1)革命(かいほう)路線 改革(かいほう)路線
(2)(きょうこうな)突破 突破を(きょうこう)する
(3)生産(たいせい)を確立する 足払いで(たいせい)が崩れた
選挙の(たいせい)は決まった
(4)気楽な(ひとりぐらし)は一人暮しか、独り暮しか?
(5)憲法を(まもる) 一人の女を(まもる)
上記はほんの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/4b650b09d60c77d79d774dd9e44fdd14.jpg)
(第4回目はビデオ撮影して、DVDを作成しました)