しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

疲れた一日

2007-01-29 08:30:26 | Weblog
 昨日、28日(日曜日)は義弟の「49日の法要」であった。50名くらいの参加が予定されているとのことだった。

 11時半に始まるが、11時頃までには来て欲しいと云われた由。それにしても、家を出る時間が馬鹿に早いのです。いつもは、せっかちな私が早め早めに出るのだが、昨日に限り、妻のほうが早めに出ようと云う。玄関を出る段になって、突如「忘れてたけど、故人の思い出話しとか、一寸喋って欲しいと云っていたわ」と妻が云うのです。「えっ!、そんな。そんなことがあるのだったら、前もって云ってくれないと困るよ」と私。義弟の思い出話しなら、いくつもありますが、それにしても50人の前で喋るとなると、多少は準備というか心構えも必要ですよね。それを今頃云いだすとは。男の人、それくらいの挨拶、即席で出来るでしょ、ですと。全く!

 10時頃には、くだんのお寺近くに到着してしまいました。開始までにまだ1時間もあるではありませんか?と、その時、バッタリ会ったのが長男でした。お寺に行ったら誰も来てないので、引き返してきたと云うのです。11時集合を10時と間違えたそうな。やれやれ、「似たもの家族」とはこのことか。どんな縁なのか、私の娘が住んでいる家が、お寺にすぐ近いところなのです。で、結局娘の家に行って一休みすることに。

 このお寺の和尚さんはすごくいい人だという評判だそうです。義妹も最近ここにお墓を買ったのですが、すっかり気に入っているそうです。それあらぬか、妻の曰く「お墓はこちらがいいわね」。今年1月早々あちこち墓を見て回ったりしたのに。「舌の根も乾かぬうちに」とはこのことでしょうね。それにしても、娘が住む家から5分のところにお寺があるとは・・・。



 

 

 

ブログ開設2周年

2007-01-24 20:32:13 | Weblog
 ブログを始めたのは2005年1月24日でしたから、今日で丁度満2年になったわけです。我ながらよく続いたものだと感心しています。これが日記だったら、三日坊主でとっくに終わっているところです。

 昨年、ブログ開設1周年を迎えた時、なんて書いたのかなと振り返って調べてみました。(1)ブログ続けること(2)パソコンで絵を描くこと(3)デジカメ写真のレベルアップ(4)パソコンのレベルアップとあり、最後に「もう少し体を鍛えること」と書いていました。(1)~(4)は実行できたようです。しかし、最後の(5)「体を鍛える」でつまづきました。

 昨年前半では、歩数計を買ってせっせと歩いて、健康増進に励んだつもりでした。しかし、7月末から「腰痛」が始まり、10月になったら「末梢性顔面神経麻痺」に侵され、こと健康に関しては全く不本意な年でした。

 今年は「健康管理」を第一に考えて、あとはやはり絵を描くことに専念したいと思います。来月早々、公民館のIT講習が始まります。このところ準備に追われていますが、健康には特に留意したいと思っています。
(ちぎり絵の写真勝手に拝借)

 

今朝の夢

2007-01-22 08:47:21 | Weblog
 明け方夢を見ていました。夢から覚めて時計を見たら午前4時頃でした。

 目が覚めた時は鮮烈に覚えていても、すぐ忘れてしまいます。今朝の夢は忘れたくなかったので、記録することにしました。昨日のお楽しみ会がうまく行ったので、こんな夢見たかもしれません。

 オペラ歌手の森岡紘子さんに、わが町の自治会館へ来て、歌ってくれるよう頼んだのです。それで、自治会館まで下見に来てくれたようです。何故か、手作りのアイスクリーム持参でした。そして、ひょいと顔を見たら、見慣れている森岡さんではなく別人の顔なのです。待てよ、お化粧したらいつもの森岡さんの顔になるのかな、としげしげのぞき込んでしまいました。やはり、森岡紘子さんだったようです。もう8月まで予定がびっしり決まっているから、もし来るとしても8月以降ですよ、と云われて一寸がっかり。

 まあ、大体そんなような夢でした。わが町へ来てもらいたいという願望が強く、それが夢になって現れたのでしょう。そのあと夢が覚めてからは、もし本当に来てくれたら、狭い会館で、どのようにレイアウトしたらいいのだろうとか、衣装を着替える場所がないなとか、会費はいくらにしたらいいのかな、会館はピアノでなくて電子ピアノだが伴奏の方はあれで大丈夫なのかな・・・、次から次といろいろなことを考えてしまいました。まだ、決まったわけでもないのに、私も苦労性ですね。

 こんなブログ、森岡紘子さんには見せたくないですね。(^_^;)



(武蔵国分寺公園。写真はブログの内容とは関係ありません。)

楽しかった「お楽しみ会」

2007-01-21 18:20:55 | Weblog
 1月21日(日)開催の町内の「お楽しみ会」は楽しかったですね。集まったのは30名ほどで、もう少し人数が多いといいのになどと思っていましたが、あとで考えると丁度いい人数だったようです。

 三味線の演奏(4名の女性による)で幕を開けました。ついで、三味線の伴奏で全員で民謡(4曲)を歌いました。次に、チーム別(6名づつ)でハンドベルを演奏。自分の担当の音符のところで、まごまごしている人もあり、みんなで爆笑。90歳の女性もしっかり役目を果たして、慣れるにしたがって演奏はスムースに出来るようになります。やさしい曲だと思われる「スケーターワルツ」は結構難しい。

 漢字クイズは作るのに苦労した割には、皆さん簡単に回答するので、担当の幹事さん、ややがっかり。午前中で一番盛り上がったのは「福笑い」でした。(写真)



 昼食のお弁当もまずまずでした。午後の「スカイクロス」はやはりチーム別に競いました。運動神経がいいはずの男性がさっぱり点を取れなかったり、かよわい女性が高得点をあげるなど、意外性があって面白いです。そして、ゲームの最後は「ビンゴ」。賞品に限りがあるので、先着15名で、これはお終い。

 お楽しみ会の最後は定番になっている「懐かしい歌」を全員で合唱。本年初頭の「お楽しみ会」は成功裏に終わりました。

 主幹事は、私ともう一人の女性でしたが、女性の有志の皆さんが献身的に手伝ってくれたので、本当に楽しい会が持てました。(自画自賛)


御旦狐(オタンコ)でタンゴを聴く

2007-01-18 09:56:06 | Weblog
 



 昨年暮れ他界した義弟の妹からお誘いがありました。タンゴのリサイタルに出演するから是非聴きに来て欲しい。なんと、リサイタルの場所はお寿司屋さんでした。お店の名前はオタンコ(御旦狐=さいたま新都心)。オタンコでタンゴとは!(面白い語呂あわせに勝手に喜んでいます)

 ピアノ岩崎浤之、バンドネオン岩崎安希子(岩崎浤之の娘)、コントラバス小林新志 歌:児玉康子、片桐 修。タンゴの世界で岩崎浤之と云えば、知る人ぞ知るです。実は、義弟の妹がタンゴを歌っているとは知らなかった。妙な話ですが、昨年の葬儀の席で、話しをする機会があって、今度リサイタルを開く時は連絡するから是非来て、とのことだったのです。というわけで、タンゴを聴きに行ったのです。

 タンゴといえば、ダンスのタンゴをイメージするくらいの知識しかなかったのですが、やはり生で聴くタンゴの迫力は素晴らしい。あっという間の2時間でした。タンゴの生演奏、熱狂的なタンゴ・ファンには、たまらない魅力でしょうね。(ここの海鮮懐石もまた美味しかった)
 
(御旦狐)
http://www.mypl.jp/mypl/shop/shop27540.html

(岩崎浤之のバンドについては下記ホームページで)
http://www5.ocn.ne.jp/~tangosak/


(熱唱する児玉康子=これは若い時のもの。今回はいい写真が撮れなかったので、昔の写真を載せました。悪しからずご了承願います)

町内の「新年お楽しみ会」

2007-01-14 20:34:37 | Weblog
 例年1月、町内のお楽しみ会が開催されます。町内の皆さんで新年を楽しく祝いましょうという行事です。民謡を歌ったり、ゲームを楽しんだり、昔懐かしい歌を歌ったり、ハンドベルで演奏したり、クイズで頭をひねったりするわけです。今年も日取りだけは早くから決まっていました。

 昨日午後3時頃、会の世話人から招集がかかったので、自治会館まで出かけました。21日(日)開催のお楽しみ会の具体的な内容や担当を決めようというわけです。集まったのは、女性が10名ほど、男性はといえば、私一人です。

 前々から、世話人には男性をもっと入れなければ、と口をすっぱくして云っているのですが、今回もまた打ち合わせ会に参加した男性はたったの一人。圧倒的な女性軍を相手では到底勝ち目はないです。会の冒頭の挨拶やら、司会進行係りやら、プログラムの作成などを仰せつかって帰宅しました。取りあえず、プログラム(A4サイズを9枚貼り合わせたサイズ=写真)だけは作成。あと、助けてくれそうな男性に交渉をする予定でいます。

 今年は「お楽しみ会」に何人の参加があるのかな。最近、高齢者ばかりが大勢集まるので、「敬老会」の様相を呈しています。もっと若い世代にも参加してもらいたいと思うのですが、なにか秘策はないものでしょうか?



 

 

 

 

小田原の七福神巡り

2007-01-11 19:47:17 | Weblog
潮音寺(毘沙門天)  福泉寺(満願弁財天)
                 

 鳳巣院(寿老人) 蓮船寺(大黒天)
                    

 正月7日(日)、パソコンの仲間6人で、小田原の七福神巡りに行ってきました。格安のバスツアーです。この時期、七福神巡りに参加する人、やはり多いですね。料金が格安ということもあってか、バス3台を連ねてのツアーです。驚いたことに、バス3台で添乗員はたったの一人(女性)。あっちのバスにひらり、こっちのバスにひらりと、まるで「牛若丸の八艘飛び」でした。

 蓮船寺はさながら廃墟のようなお寺、上の写真のように、何処に大黒さんが祀ってあるのかな、と覗き込む人もいました。あわてて添乗員が、大黒さんはこちらですよ、と指差したのが下の写真です。

(大黒天) 報身寺(恵比寿神)

                              
大蓮寺(福禄寿) 円福寺(布袋尊)
                           

 昼食も美味しかったし、帰りには小田原名物のかまぼこをお土産に買って、大満足の一日でした。お参りするお寺で、その都度朱印をもらっている信仰深い方もいましたね。バス会社ではあらかじめ下の写真のような色紙を用意していました。あまり有難みはないかもしれませんが、記念に買って帰りました。帰路の高速道路は案の定混んでかなり渋滞していましたが、快い疲れからか寝てしまい、あまり苦にはなりませんでした。


 

猪突猛進はほどほどに

2007-01-06 17:13:00 | Weblog
 今年の干支は猪、テレビを見ていると、政治家を始め芸能人に至るまで、「猪突猛進」を話題にしているのが目につきますね。

 妻は今年「年女」です。それもあってか、年初来、猪突猛進の気配が見えるので、戦々恐々です。なんとか「妄進」にストップをかけないと大変なことになりそうです。

 昨年暮れ、義弟が他界したのですが、妻は妹に会うたび、葬儀は大変だったとか、そのあともいろいろ大変だとか、そんな話ばかり聞かされているのですね。だから、我が家でも先のことを考えていろいろ手を打っておかないといけない、とのたまうのです。確かにその通りだとは分かっているのですが・・・

 今朝も朝刊を見ながら「お墓の広告」ばかり集めていました。お正月早々だというのに、「お墓の広告」随分入ってくるのですね。なにも、この時期、お墓のことを話題にしなくてもいいと思って無視していると、「お墓を見に行きましょう」などと云う。「今日は雨も降っているし、なにもわざわざこんな日にお墓を見に行かなくていいじゃなか」と私。「私は今年<猪>ですから、決めたらすぐ実行しますよ」ですと。やれやれです。

 「猪突猛進」もほどほどにお願いしたいものです。今年は先が思いやられます。

(追伸)デスクトップは一応修復しました。まだあまり安定した動きではないのですが、しばらくは大丈夫のようです。そのうち新しいマシーンを、などと考えていますが・・・ パソコンの仲間が駆けつけてくれて、修復を手伝ってくれました。持つべきは友ですね。友人に感謝!


正月二日、我が家には台風襲来

2007-01-03 16:40:23 | Weblog
 正月二日は、息子二人と娘の家族が我が家で一堂に会するのが恒例になりました。我が家の二人とあわせると総勢16名になるので大変。妻は毎年、晦日、大晦日、元旦からその準備に追われるのが慣わしになってしまいました。こんなこといつまで続くのかな?何しろ上は大学生(女子)から一番下は保育園児(男子)と孫は8人います。この若者たちの胃袋を満たすには相当な物量作戦が必要になるわけです。食べ物とは別にお年玉も準備せねばならないし、脛はやせ細る一方。

 妻は、食べ物の準備とは別に皆で遊ぶゲームまで考えたり、作ったり、おまけにゲームの賞品まで準備するから大忙しで、てんてこ舞い。好きでなければ出来ない話です。

 正月二日のお昼からは我が家はすさまじい喧騒の坩堝(るつぼ)と化します。長男と次男の一家は二日の夜遅く帰りました。娘婿は酒豪ですから、帰るわけにはいかないです。一家5人で我が家に泊まります。

 お正月に作った料理は毎年メモしているので、私は出来るだけ写真に撮るようにしています。私に出来るのはそれくらい。(~o~)

(我が家の正月二日のご馳走は若者向きです)

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=48625&key=1905924&m=0

(追伸)
娘一家が三日のお昼に我が家を出たあとパソコンを使っていたら、パソコンがおかしくなり、起動しないのです。参りました!一番小さい孫がパソコンでインターネットのゲームをやっていたので、それが原因かな?このブログはノートパソコンからアップしました。正月早々弱っています。


新年おめでとうございます

2007-01-01 07:12:46 | Weblog

(ちぎり絵、やさしい猪)

 新年おめでとうございます。今、ちょうど東の空が明るくなってきたところです。新しい年を迎えると、いくつになってもすがすがしい気持ちになります。さて、今年はどのような年になるのでしょう。

 今年の干支は亥、時には「猪突猛進」もいいかもしれません。でも、それは時と場合によりけりですね。たずなを引き締めて、目標に向かって、しっかりと歩を進めたい、そのように思っています。

 今年がいい年になりますよう祈願します。よろしくお願いします。