しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

90歳になった

2016-03-26 09:15:47 | Weblog

 21日(祝日)は私のお誕生日だった。娘がケーキを贈ってくれたので、お礼の電話をした。「85歳?すごいね。四捨五入したら90歳じゃん」、これには参った。90歳おめでとう」と言われるなど、ついぞ予想もしてなかったので(笑)・・・・・ あちこち、体の部品の故障はあるものの、特に大病はなし、まあよしとしますか。「自由に遊び、自由に学んで、生涯現役」、しばらくはこの調子で毎日を過ごしたいと思う。

 下の写真の「酢タマネギ」は妻が作ったもの。最初、私が作ったものの方が断然美味しかったし、見栄えもよかった。主婦は台所仕事には慣れているから、手早く作るのだが、見栄えはあまり気にしないようだ。カードのポイントが貯まったので、「飲む酢」なるものを注文した。これ本当に美味しい。朝、コップ一杯の水にこの酢をたらして飲むのだが、美味しいし、気のせいか健康にもいいような気がする。

   (王子、音無親水公園の桜=3月24日撮影)

健康! 酢タマネギ (TJMOOK)
クリエーター情報なし
宝島社

 


人工知能VS人間の頭脳

2016-03-14 10:54:46 | Weblog

 13日(日曜日)の朝刊を見て驚いた。"人工知能また壁破る" と大きな見出しがあって、囲碁世界のトップ棋士が人口知能に三連敗とあるではないですか?

 米長邦雄氏(将棋の永世棋聖)がコンピュータ将棋に敗れたのが2012年春。それからあと、人口知能がますます強くなっている様だ。しかし、囲碁の世界ではまだまだ人間優位と言われていた。ところが、とうとう囲碁の世界でも・・・。 私も時々パソコンの囲碁ソフトと対戦するのだが、最近、益々PC囲碁の方が強くなった感じがする。人工知能の「深層学習」で、過去の情報からどう判断すべきか、自ら学んでいると思われる。

 人工知能についてもっと知りたいと思って探したら下記のような本があった。本を注文して一日待てばいいのだが、もっと早く見たいと思って「KINDLE」で注文した。瞬時にKINDLE(タブレット)に本が送られてくる。(ダウンロード) 早速、送られて来た本を読み始めたところです。

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)
クリエーター情報なし
KADOKAWA/中経出版

「おにぎらず」を作って楽しみました

2016-03-11 20:15:58 | Weblog

 

(使う具の説明・手順などを掲示)                   (一人、一人に配った材料=具材)

 

(出来上がり=あわてて撮影したので残念ながらうまく写っていない)

(インフルエンザで欠席した人から差し入れがあった)

 11日(金曜日)、町内で「おにぎらず」を作って食べる会」を開催した。26名参加予定だったが、3名は「インフルエンザ」とかで欠席。それでも、午後のひと時、楽しい時間を過ごすことが出来た。我が家では、何度も作っているのだが、ほとんどの人は、初めてだった模様。具材の説明、作る手順なども、大きな紙に書いて白板に張り出し、妻が説明役を務めた。すぐに理解できなくて、半分くらいの人は大分混乱した模様。それでも、悪戦苦闘の末、全員なんとか完成。わいわい、がやがや、大勢で作るのは楽しい作業だ。みんな「美味しい、美味しい」と言いながら食べるのは、まるで遠足へ行った児童のようだった。

 それにしても、事前準備はやはり大変だった。世話役の女性4人の頑張りがあったからこそ、今日の行事が成功したのだと思う。小生も、ポスターを作ったり、テーブルやら椅子を並べたりと結構奮闘した一日ではありました。