しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

私の宝物

2017-02-15 15:01:33 | Weblog

  

  

 息子や娘に言われるまでもなく、もう少し「終活」に力を注がねばとは思ってはいるが、なかなか捗らない。今日も、また途中で頓挫。終戦後、沢山の洋画(特にアメリカ映画)が入って来て、それに夢中になっていた時代がある。

 そう言えば、昨日はNHKで「ローマの休日」を放映していた。なにを今更と思ったのだが、途中から観てしまった。白黒映画だが、年甲斐もなく夢中になって観てしまった。若かった頃、夢中になって映画館に通っていた時代がよみがえる。

 映画シナリオ対訳シリーズなる冊子を買って、夢中になって映画を見、そして英語の勉強に励んでいた時代がある。「英和対訳」シリーズの冊子が30冊ほど出て来た。表紙も赤茶け、中身も茶色に変色しているが、私にとっては捨てがたい宝物だ。この宝物も、当事者の私以外には、ゴミ同然だろう。これと同じような代物が他にもある。まあ、存命中は「宝物」として大事に持っていようと思う。