しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

盛況だった町内のヴァイオリン・ミニ・コンサート

2008-12-22 19:51:00 | Weblog
 21日(日曜日)は、第4回目の町内のヴァイオリン・ミニ・コンサートの日でした。今回はピアノ伴奏がないとのことで、どうなることかと心配したのですが「生むは案ずるより易し」の喩えの通り、全くの杞憂に終わりました。

 懐かしい日本の歌(浜辺の歌、花など)に始まってクラシックの名曲(ユーモレスク、タイスの瞑想曲など)が演奏されると、場内には音楽を楽しむ空気が充満し、熱気に包まれた感じになりました。このヴァイオリン・コンサートには今回初めて子供たちにも来てもらいました。子供たちが来ることによって、当然のことながら若いお母さん、お父さんも来てくれます。会場が若やいだ雰囲気になったことは確かです。

 子どもたちにとっても、まじかでヴァイオリンの演奏を見るのは初めてだったことでしょう。びっくりしたような顔の子供たちを見るのは嬉しいことでした。もっとも、しばらくすると飽きてしまったのか、落ち着きをなくす子供もいましたが・・・。演奏会の最後は「黒い瞳と2つのギター」、「ツアルダッシュ」などで会場は熱気は最高潮に達しました。

 終わったあとは、有志で残ってヴァイオリンの先生を囲んでの懇親会。これも町内のコンサートならではの楽しい集まりです。いろいろ気苦労もありましたが、最後はほろ酔い気分で宵闇迫る会場を後にした一日でした。



 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね! (ポージィ)
2008-12-24 10:35:59
茂彦さんはとても心配していらっしゃいましたが、きっと楽しい素適な
コンサートになるだろうと思っていましたよ(^^)
でも、主催側の茂彦さんとしては、ご心配なさるのも尤もなこと。
蓋を開けてみれば大盛況だったとのことで、本当に良かったですね。
私は聴いた経験がありませんが、生のバイオリン演奏の音色というのは、
知らない曲でも深く心に染み渡る魅力があるような気がします。
生演奏、歌声、どれもがそうかもしれませんが。
また、広い会場でかしこまって聴くのとも違う、アットホームな
雰囲気もいいですね。
 
返信する
本当にホットしました (茂彦)
2008-12-24 20:08:14
★ポージィさん
コメント有難うございました。一時はどうなることかと気をもんでいましたが、ふたを開けてみたら、予想外に来場の皆さんの反応がよく、びっくりしたぐらいです。やはり、生の演奏はいいものですね。

それに今回は子供さんにも入ってもらって、若いお母さんたちも満足されていました。開催してよかったと思っております。子供たちにも、いい刺激になったことだろうと思っています。苦労したかいがありました。
返信する

コメントを投稿