京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

四神相応の地の不動産物件・・・

2011年02月07日 | 京都の景観
最近、北区の収益物件にご縁があり、
電車で出かけている。

京都駅から北大路駅まで地下鉄で15分足らず、
ミニサイクルでも45分程度と京都も狭いものだと
つくづく思う。

賀茂川に架かる橋からの景色は結構お気に入りで、
特にこの北大路橋や北山橋からの景色は南北に見通しがよく
ビル群も少なく目にやさしい。

北の空は玄武雲にしっかり守られている。(;^_^A


南は朱雀が東の青龍にからかわれ、
それを西の白虎が待ち構えるかのような雲。(*゜ー゜)ゞ


不動産投資家の仲間内で、
京都の災害の少なさが地域リスク分散に役立っているという
考え方の人もいる。

まさかこの四神相応という中国の風水の考え方が
功を奏しているとは考えにくいが、
緩やかな山に囲まれた扇状地状の盆地という立地条件が
大きな災害を発生しにくくしている原因ではなかろうか。

桓武天皇も母親や昔の言い伝えを遵守し
良い場所に遷都した、
ということなのでしょうか。(^人^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp