京都不動産コンサルタントのブログ
A管理組合が管理委託業者に乗っ取られていませんか。
修繕工事費の高すぎる項目は無いですか。
なぜ上記のことが懸念されるかというと、
新築区分所有マンションの特徴から
来ていると考えられます。
全国区で投資家を募集する。
各部屋のオーナーがが違い、
その数が多い。
オーナーはそれぞれ賃料が入れば完結し、
所有者感覚に欠ける。
ましてや組合組織に関心がない。
ということがあげられる。
こういうオーナーさんが多いと
ついつい分譲業者の関連会社である管理委託業者が
都合の良いように管理組合を動かしてしまうものです。
しいては安易な管理費積立金の値上げから
投資収益の悪化とつながっていくことになります。
これは区分所有の部屋においても同じですね。
理事にはすぐになれるのは簡単なことで、
立候補者がいないからです。
毒を食らわば皿までも!
理事長にもすぐなれます。
管理組合から経営してみましょう。
A管理組合が管理委託業者に乗っ取られていませんか。
修繕工事費の高すぎる項目は無いですか。
なぜ上記のことが懸念されるかというと、
新築区分所有マンションの特徴から
来ていると考えられます。
全国区で投資家を募集する。
各部屋のオーナーがが違い、
その数が多い。
オーナーはそれぞれ賃料が入れば完結し、
所有者感覚に欠ける。
ましてや組合組織に関心がない。
ということがあげられる。
こういうオーナーさんが多いと
ついつい分譲業者の関連会社である管理委託業者が
都合の良いように管理組合を動かしてしまうものです。
しいては安易な管理費積立金の値上げから
投資収益の悪化とつながっていくことになります。
これは区分所有の部屋においても同じですね。
理事にはすぐになれるのは簡単なことで、
立候補者がいないからです。
毒を食らわば皿までも!
理事長にもすぐなれます。
管理組合から経営してみましょう。