枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

枇杷の花芽が咲いたよ!

2009年10月25日 | Weblog
 今朝、どうにも気になるので、じっと枝を見ていた。おおっ!!やっぱり咲いちょるがぁ。うれしい㎡♥携帯で撮影しながら、顔が綻んでいった。でも、油断は禁物です。枇杷葉に鳥の糞が落ちている。腹を空かせた野鳥が、餌にするために啄ばみに来る可能性があるよ。本来の蜜蜂でなく、大型の野鳩だったら、花芽は壊滅状態でしょう。かといって網を被せる、と言っても、これまた難儀なことです。


 ブログの更新が出来なかった時、インターネットに接続できてなかった訳で、メールにせよ、何にせよ連絡のしようがなかった。パソコンの状態を話そうにも訳わかんないこちらと、電話の向うの相手との距離を、遥かなるベガ程にも感じてしまった。そういう時の最悪の場合、自動的に修復できないのか?同時に、接続不能の期間の表示を画面上に、明記してほしい。あったまきちゃったよ!!

 パソコンは買ってまだ間がないし、壊れてしまうのも可笑しい。でも接続できない。肝心なことが、皆目わからないのね。最後の手段で、基礎設定にし直したところで、パソコンのメーカーの復帰となって、回復できました。半月の無駄でした。この間のブログの更新ができなく、読書三昧をしていましたが、ストレスが溜まって胃潰瘍になりそうでした。

 機械に疎い、という人間が世の中に居るのです。何もかも完璧に、パソコンの操作が、わかる人間ばかりではない。仕事の中で致し方なく、付き合っているのが現状かもしれない。自分の体の一部のように、思いのままに操っている人間ばかりとは限らない。便利さの中に潜む、ちょっとした落とし穴には、ブラックホールを具間見たようでした。

 最初は、メールが可能だったので、浜さんにSOSを打ちました。で、何とか更新ができたんだ。しばらくするとページが開かなくなった。メールも受信・送信ができなくなったよ。てっきりパソコンが壊れた。としょげてしまった。NTTに電話したら、とても親切なお兄さんが、パソコンの状態を尋ねてくれる。でも答えられない。状況が説明できない。お兄さんは頭脳明晰らしく、根気よく回答を教えてくれました。次の日は、近くの電気店に電話した。しかし解決しません。

 もう、や~めた!すっかり機嫌を悪くした。絶対、トップシークレットの企みに違いない。それとも時空が歪んだか?不信感を募らせる私に、パソコンの機嫌が最悪に。はいはい。そうですか。ご機嫌斜めなのね。うんともすんとも言わなくなった。辛うじて記録の処理はできる。ネットが接続できないだけです。その結果、ネットも機嫌次第、ということがわかりました。

 室内に入れたランタナが蕾をつけました。連日の暖かさで、綻んだようです。夕顔も1輪、また1輪と咲いています。銀木犀は満開です。球根類は植えつけました。土の入れ替えも済ませ、球根も掘り返した。青い芽が出てきたよ。これから冬になり、やがて春が訪れた時、枇杷葉の根元は花で埋め尽くされる。うふふ・・楽しみだよ♪これからは山茶花と椿が出番を待っている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする