枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

藪蚊大発生・・・

2018年10月02日 | Weblog

 雨が多かったせいか、暑くて湿度が多かったのかは定かではないが、今年は藪蚊が大発生している。外に出れば群がり、油断も隙も無く刺される。枇杷葉エキスで凌いでいるが、痒さに変わりなし。忍者並みの忍び寄りにも困惑。あっという間に停まり、去っていく素早さだ。服の上からでも。

 すばるの場合にはどうするんだろう?何やら大騒ぎをしているので、格闘中かと思うが、刺されるのは同じらしい。部屋中を飛び跳ね、敵を狙うが逃げられている。キンチョールもかけてみるが、やはり手で取ったのが確実である。ゴキブリも一緒で、季節を問わず発生する。好物は玉葱か。

 築地の移動が決まって、鼠が一緒に移ってしまう、と懸念している地域住民。鼠位で大騒ぎしなさんな。これが原発や、基地の問題ならどうするの?神戸の震災がいち早く復興出来たと言うが、それは援助も何も、原発がなかったからでしょう!住めない土地に、一体どうやったら再建や復興が。

 今なお、汚染されて手立てがない場所に、国も東電も打ち切りはしても、再建への道は自分達でしよう、と見放した行政。冷害に苦しみ、そこでしか得られない産物を、汚染させられた者等に、何と言う態度でしょう。総理自らが、わたくしたちの目の前で口にしたらいい。映像では嘘だらけ。

 ノーベル賞がなんだって言うのか?沖縄選での負けを、もっと大きく報道しよう。友人が教えてくれる情報や、現地に行ったという人が居て、玉木さんが勝利したのは知っていたが、得票の差に躍り上がった。沖縄は、沖縄の人等の物で、政府やアメリカの思い通りにはできない。官さん辞任を!

 金木星が匂いだした。庭の銀木星も蕾になっている。朝には晴れていた空が、午後になったら泣きそうになり、干していた蒲団を仕舞い込む。これからは、天日干しが心地よくなるので、天気を見ながらしよう。役場からの調査員に、苦情を言う。付箋は付けてもいいが投函時には外す。失礼です。

 来年からは来ないと踏んでいるが、実に失礼極まりない。若いのであれば、作法を知らないで済むが、年齢を増やす毎に、物事の基準を覚えなければ、委託された意味がない。知識は蓄えて、教養は隠しておく。時事に関しても、世間話で話すことも、会話するのも役立つ程度に知ろう。仕事でしょ。

  アマゾンでないと、品物がないのに困る。食品は買わずだが、書籍やDVDの類が本屋で買えない。と言うか、本屋が消えている。図書館に依頼して読むか、アマゾンでの購入となるのが忌々しい。華氏451度を読む度に、書籍の存在の不確かさに淋しい。これから読書の秋と言うのに、本屋がない。

 大粒の淡路田中。市販品なら、長崎茂木になるが、我が家では摘果もしないので、この大きさで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする