枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

自惚れにも・・・

2019年08月20日 | Weblog

 職場に、結婚を申し込まれたと、有頂天になっている者がいるが、プライベートと業務とをごっちゃにしないでくれ。誰と誰が交際しようと勝手だが、刻み食の人に、そのまま出したり、ミキサー食の方に、そこにある物を食べさせるのは、大きな危険が伴うことを知らない?基本的な食事形態です。

 10代や20代なら、逆上せてしまうのも判るが、人生の折り返し地点を悠に過ぎているのに、事の成り行きを冷静に判断しなくちゃ。そんないい加減な態度で、介護職はできません。自分を必要としてくれる伴侶は必要だが、公私混同しないでの判断でないと失敗しません。慎重過ぎても駄目なのか。

 今朝足が痺れて、衣類が上手く着られなかった。加えて時間が掛かるのがもどかしいのだ。半日勤務での帰宅に、蒟蒻を当てている。姿勢も影響するかな?気温や湿度も微妙に身体に障るもの。辛抱をしながら、足の痛みに切ってしまいたくなる。歩けるだけでも幸せなことなのに。反省するかな?

 自慢ではないが、蓄えは無く、子ども等に頼る気も少ない。何かあったら連絡を、と言われる駐在さんだが、その前に死んでますよ。と答えておく。すばるを独りにはできないので、当分は大丈夫であろう。困るのは息子の家族で、同居は御免蒙る。田舎でないと空気が悪く、息が詰まってしまう。

 パソコンの向こうや、そこら中に置いてある縫いぐるみを、洗濯しないと埃だらけだ。ネットに入れて、丁寧に洗ったら綺麗になった。ボンドで直すのもあり、手間が掛かる。これ等の行く先も心配で、誰に譲ろう。がんこちゃんもあるのよ。物を大事にするので、増えていくばかりなのが心配よ。

 窓のカーテンをちょっと開けて、すばるは外を眺めている。さっきまで、出窓の所で眠っていたのが、パソコンの前に居ると、甘えて寄って来るのだ。新しい餌にすると、最初こそおかわりするが、数日で飽きて来る。今回は、大袋で3つ買ったのよ。当分は我慢してくれ。夏バテになったのかな。

 フェンスの所のが、初めて付いて咲いた。粒は、1つしか結実しなかった。房州だったかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする