マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

花見もいいけどピッツァもね

2008-04-20 12:28:05 | 

 
 過日、八幡の桜を見に行き、とんでもない車の混雑を見てゲンナリ、
 慌ててUターンして逃走、阪急上牧近くへ避難す


 

 今年の春はここの川端の桜でガマン、ガマン・・・

 

 ついでに以前も来た、「二十四節記」というカフェへ寄る
 ここは「コンテ」というカフェ&レストランと、生活雑貨の店に
 花屋、レンタルスペースなどがある複合施設



 
 南仏の田舎風がイメージらしい。洒落ている
 無料駐車場も広く、これだけの敷地を確保するのは
 この辺りの地主でないとできないだろう

 奥はガーデニングの雑貨店、手前は石窯のある小屋
 庭のない家のオッサンに、庭仕事グッズは関係なし




 手作りピッツァやパン、フォカッチャはここで焼かれている。



 
 野菜のピッツァとフルーツ乗せたドルチェピッツァしかないのは、
 甚だ残念。
 ロハスにもベジタリアンにも特に興味のない人間にとっては、
 生ハムだのアンチョビだの本式のマルゲリータなどが食いたい。
 折角の石窯なんだから。
 



 ピッツァは4時を過ぎると頼めなくなるのが不便・・・
 休日などは客足が集中し、ちょい出てくるまで手間取った
 サービスの女性はちとテンパってたが、チーフマネージャーの
 対応ぶりは悪くないですぜ



 焼けるのはあっという間



 こっちは一刻も早く口に入れたいのに、サービスの女性が
 モタモタと切る。こっちはちょっとイラッ・・・
 薄い生地がふわっと膨らんで、実に旨そう!



 事実、旨かった。
 欲を言えば、アミノ酸系の旨みがプラスされれば、なお旨いだらう。 



 阪急上牧駅からすぐ
 日差しがよければ、の~んびりできること請け合い
 ときどき、700系ひかりの高速通過音が現実に引き戻す
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸ものがたり | トップ | 北新地の5坪店 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピザ (こーじ)
2008-04-21 19:39:52
いや、おしゃれにピッツァと言うべきなんでしょうか。
なぜか石釜で焼いたものはおいしいですよね。
ぺらぺらの生地のピッツァが多いですが、ふっくらとした生地に少々の焦げ目がいいでね。
ヘルシーなピッツァもいいでしょうが、おっしゃるとおり、肉系や魚介類がプラスされていたらなおいいでしょうな。
下品ですが、チーズたっぷり、タバスコぴりりも好きです。
返信する
西洋お好み焼き (管理人)
2008-04-30 02:43:42
ピッツァ、そもそもは町内でパン焼いてたおっかさんたちが生地の余りものを丸く伸ばして焼いて、塩とオレガノだけ振ったようなのを焼いて、ダベりながらちょいちょいつまんだものが起こりだそうでして。
こうして油うってる母親に対して子供が叫んだ。
「おっかちゃ~ん!」
ここからフォカッチャという呼び名ができたそうな。

なになに、チーズたっぷりタバスコぴりり…
下品なもんですか。
モッツァレラよし、グリュエールよし、
ブルーチーズもけっこう!いっぱい入れたいです。

ホントはトマトソースも思い切り入れて欲しい。

イタリアンでタバスコくれ…と言いにくい時は
トンガラシのオリーブオイルくれぇ!と言いませう。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事