フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

旧中山道「奈良井宿」の街並みを楽しむ

2013-05-29 | 旅行

朝食の後、暫く庭と畑を見回り、みんなで記念写真を撮って、出発だ。今日は、塩尻から国道19号線を走り、旧中山道の宿場町「奈良井宿」を訪ねることにする。「奈良井宿」に着くと目印の太鼓橋があった。

駐車場からJRの踏切を越えると、昔の宿場町が広がっている。現在も普段の生活をしている匂いがある宿場町だ。馬篭や妻籠と似たような街おこしをしようとしているようだが、すこし、淋しい感じは否めない。

漆器の店が多かった。昼時になったので、島崎藤村が「夜明け前」の執筆に立ち寄ったという、「徳利屋」という蕎麦屋に入った。

藤村が据わったという囲炉裏で燻された古い建物の店だ。

蕎麦と五平餅を注文する。三色の(黒ゴマ、クルミ、サンショ)五平餅は、少し小さいのが不満だったが、田舎風のやさしい味がした。蕎麦は、やや太くしっかりした口触りだ。蕎麦つゆは、何故か関西風の薄い味付けだった。

雨脚が次第に強くなってくるなか、R19号を中津川まで走り、行きと同じく恵那山トンネルを通過しなかった。中津川からは中央道を通って、夕刻大阪に帰りついた。


雨に濡れたアダージョの森

2013-05-29 | ガーデニング

10日ぶりに訪れた清里は朝から細かい雨が降っている。天気予報を見ると、関東甲信越は、今日から梅雨入りだ。朝食後、庭と畑を見回る。ほんの少しの間に、「アダージョの森」の木々は驚くほど葉を展開して、庭はうす暗くなっていた。

クレマチスが次々に咲きだしていて、そのあたりがほの明るい。藤色が美しいHFヤング

先日植えたプロスペリティは、モンタナらしく沢山の白花をつけていた。

山野草花壇では洋種のオダマキがすくっと立ち上がっている。

森の中には、ササバギンランが、気品ある姿で群生していた。ササバギンランはラン菌のあるところでしか育たない、貴重な品種である。

ハッとさせるような色合いのレンゲツツジ

サワフタギが真っ白な細かな花を咲かせていた。、秋には美しい瑠璃色の実をつけるのが楽しみだ。

畑に行くと、植え付けた野菜達はぐんぐん成長していた。トマトとナスビは芽欠きをして、倒れないように紐で結わえてやる。キュウリは、髭ツルが伸びてきたので絡まりやすいように誘引した。これでやれやれだ。