今日はフルートレッスンの日だ。7月は、いろいろあってあまり練習ができなかった。
8月は、ねじを巻き直してフルートの練習を頑張ろう。
庭のキキョウが満開になった
今月から、メリハリのある音作りの基礎練習をすることになった。最初はppで入り、クレッシェンドしてffにしたあと、次の音に移るという練習だ。低音をffで鳴らすのは、お腹の支えがないと吹けない。
低音が済むと高音も同じようにする。その後は曲の練習だ。
まずは、マリア・テレジア・フォン・パラディスの「シシリエンヌ」を吹く。ブレスの位置、強弱、リズムなどに気をつけて演奏すること。
続いて、ベートーヴェンの「ロマンス」。ヴァイオリンの名曲だ。美しくゆったりした曲だが、中盤から旋律は細かくなる。当面は、曲の感じを掴むことにしよう。