日付けが変わったので”昨日”になります・・・英会話レッスン日でした♪
(私は”教える方”ですね…)
夏休み中のレッスンは、1学期の復習が主です。
この秋、生徒さんの一人が初めて 「英検を受験したい」、ということで、その為の準備もボチボチと・・・
「先生は何級まで持ってるの?」
「2級」
という会話を先週したばかり。
昨日は、「先生も1級を10月に受けたらいいのに…」
と生徒さん。
「今回は、勉強する時間がないから、やめておくわ」
と答えてしまいました。
英検かぁ~
学生時代に受験して以来、もう二十数年 英検のことは忘れかけていました(苦笑)
当時はなかった5級、準2級、準1級も新たに加わりましたが、この新しい時代の英検とは無縁でした(汗)
3級から受験した私には、5級はどのレベルなのかすら、よくわかっていません。よって、生徒さんの為に研究開始です。
結構 難しい…まず、子供英検につきものの、絵(イラスト)がない!
文字だけの中学生を対象にした検定試験だから、勝手が違う。
きっと、戸惑うことだろう・・・懸念材料はいくつかあります。
会場はECCの生徒さんのみが集まる準会場になりますが、それでも大人数です!
いつもとは違う試験会場の雰囲気の中、落ち着いて問題に取り組むことも大事ですよね。
・・・・ということで、新たな仕事も頑張らねば~
今日から施設の方は、夏祭り。3日間続きますので、超多忙になること間違いなし!
では、おやすみなさ~い
すず