日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

やっぱり、いいなぁ~♪

2011-08-27 05:46:46 | Weblog

 ~戸畑区から眺める市内~

 

 読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋…でも、何故か蒸し暑さが戻って来た今日この頃。

金曜日が公休日って、滅多にないことなので、この日をどう過ごそうか、前日の夜、仕事を終えた直後から考えていました。有意義に過ごしたい、読みたい本の続きを読みたい、まもなく編集が始まる「俺、ミナミ」小説の追加部分をまとめなきゃいけないし、TOEIC受験まで、二週間を切っている!勉強もしなきゃ~いけない…自分がやるべきことを優先すべきですが、翌朝、いきなり父が朝食後に発した台詞で一家の『予定』は決定しました。

美術館へ行くぞ!」

両親共に65歳以上の特権で、我が市においては、「美術館の料金無料」なんです♪ それで、それこそ自宅から美術館まですぐそこ!ということもあり、しょっちゅう行ってます。 館内の ほぼ半分は、こうした団塊の世代でしめられています。 ディサービスへ通うのも、勿論、社会参加になるんですから、是非とも行って下さいっ。 ご本人はもちろんのこと、家族だって息抜きできて助かります。でも、足腰が弱るのを防ぐためにも、あの坂の上にある美術館へ歩かれることをお勧めしま~す そう、ウオーキングと美術鑑賞。 まさしくスポーツの秋と芸術の秋、そしてランチもかねて、食欲の秋!! 

 ~坂の上に聳える北九州市立美術館~

10時に自宅を出て、午前中に入場したにもかかわらず、結構な人です。 平日なのに、思ったより入場者が多いなぁと思うと、もうすぐ終了だからかもしれませんね。

 ~8月28日(日曜日)まで開催中! お急ぎ下さい!!~

 

フランスの画家、モーリス・ドニ の絵画をじっくり鑑賞してきました。 スタート地点では、両親と一緒だった筈なのに、途中で絵画2枚分・・・10分後に、ふとみると、更に絵画4枚分・・・両親の方が先を行っています。

う~~~ん、私が一枚の絵画を眺める時間が長いんだわ。 後から来たカップルや、おばちゃんグループ、それに、まさかの・・・いかにも画家さんって雰囲気の男性にも追い抜かれていきます。 割とじっくり見ていらっしゃる方からも追い抜かれるなんて・・・。

遂には両親の姿は館内を見渡しても居なくなり、あれ・・・? 何処へ行った・・・? と探していると、 階段を下りた場所で次なる絵画を見ている最中でした。 ここで 一安心し、数ある子供をモチーフにした絵を鑑賞していきます。 母と赤ちゃん。 バカンス先で笑う子供達。果物を抱っこして笑う子供。 幼い子の身支度を手伝う母のせわしなさの中にも感じる あふれんばかりの愛情。

教会のスタンドグラスも手掛けており、そのための下絵・・・にしては、立派な一枚の油絵ですが・・・どれも目をみはるばかりです。

正直にいうと、父がパンフレットを持参するまで、このフランスの画家のことは、全く知らずにいました。 中に入ると、凄い数の絵です! いつもの倍近くはありそう 一人の画家の作品だけで、これだけ集められるとは! 大満足で、1000円の入場料では、まだ不足ではないかと思えるくらいでした。 絵が好きな貴方は、是非、行くべきです! そうでない方も、ぜひ 国内に居ながらにして、フランスの教会を訪れたかのような気持ちになれますよ。 そして、母の愛情と子供達の仕草の可愛さ。 癒されます。 芸術の秋を一足先に、体感させて頂きました。 ありがとうです

再び坂を下ります。 お昼は、とある会社の社員食堂にて、A定食を頂きました。(一般にもオープン…だよね!? 父に連れられて入りましたが…)

とにかく すっごいボリュームでした! おかずもパスタとレタスのサラダ、煮っ転がしとレンコンの煮物、海老フライにコロッケ、鶏肉のから揚げ、どんぶりに盛られたご飯とみそ汁、おしんこ。 お冷ではなく、麦茶でした! 男性社員が殆どだからか、ボリュームもご飯の盛りも おかわり中村くんが食べたらいいような量でした。 私は芸術に触れ、坂を上り、お腹が空いていたので、完食しました!

ここ最近、休日も仕事から帰宅後も、ひたすら空いた時間は「読書」三昧でしたが、午前中は、芸術の秋、そして やっぱり最後は 食欲の秋で締めくくったのでした・・・

すず

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする