





ご紹介の大会大賞3作品は平成30年1月20日(土)大会当日NHKホールにて発表されました事にどんなにか感激されました事と思います。






近藤芳美賞は「定める、定まる」 O様後列右側の方 近藤芳美賞について 昨年に続いて入選の岡山県 H様の作品8首
(作品集より転載させて頂きました)
岡山県 H様のブログに近藤芳美賞に応募されました15首がご紹介されておりましたので、学ばせて頂きたく保存させて頂きます


(H様のお言葉より)昨年は趣味の読書のつれづれを主題にしましたが、今年は昨今の内外の様々な情勢に対してレジスタンス的な見方を主題にしています。
[近藤芳美賞] 入選
「いまだパラドックスの中」
権力といふは眩しく哀しくて皇帝ダリアのくれなゐ淡し
風に押されし雲の流れの速きかな強きにおもねて時は流るる
〈為政者〉をつひ〈偽政者〉と読みちがふまぶしき陽の射す活字の中に
おのが名を冠せむ欲の果てもなし〈カール・ビンソン〉〈ロナルド・レーガン〉
八月の白き陽浴びて永遠の『ヒロシマノート』『ナガサキノート』
白日を咲き登りゆくタチアオイ 日本はいまだパラドックスの中
核兵器禁止条約交渉の日本の空席に折鶴の黙(もだ)
疫病のやうに伝はる狂気あり例へばルワンダの悲劇のやうに
言霊の幸(さきは)ふ国のことなりや国会答弁かほどに貧し
闇の中にうごめく無数の言葉たち信じたときだけ光る幾ひら
憲法に護られてゐたはず されどいま法治と人治の境目おぼろ
幼かりし夫の泳ぎし高浜の海に迫りて巨き原発
オンカロの十万年の慟哭を地球のマグマに乗せて伝へよ
正論を語りて淋しき口の端(は)を慰むるごと犬が舐めたり
戦ひはかくあるべしと思ふなりマオリのハカとウオークライ愛しも


小・中学校の皆様の大賞作品 

平成30年度のお題は「天」と紹介されました
友人の皆様の入賞・入選歌ご紹介
題詠「山」の部
秀作(伊藤 一彦先生選) ペシャワールの山野に育つ一玉のスイカとなれかしわたしの募金 岡山県 H様
佳作(三枝 昻之先生選) どれほどの生死を見つめてきたのだらう富士山(ふじ)は樹海を腕(かひな)に抱く 岡山県 H様
佳作(三枝 昻之先生選) ペシャワールの山野に育つ一玉のスイカとなれかしわたしの募金 岡山県 H様
佳作(佐佐木幸綱先生選) ペシャワールの山野に育つ一玉のスイカとなれかしわたしの募金 岡山県 H様
入 選 山裾にけぶるがごとき蕎麦の花 蒜山(ひるぜん)三座にひとときの雨 岡山県 H様
友人・同好会の皆様の入選歌ご紹介
自由題の部
入選 スーパーの通路で始まる立ち話 献立・ミサイル・パンダの赤ちゃん 岡山県 H 様
入選 朝の陽を受けて咲きそむ夏椿ひと日のいのち白やはらかし 千葉県 岩津 美子様
入選 かさかさとけやき落葉を踏みながら繋ぐ手なくて拾ふもみぢ葉 千葉県 岩津 美子様
入選 骨密度少し上昇この秋の嬉しきことのナンバーワン 千葉県 大屋 まさ様
入選 雨止みてかやつり草の葉の清し真夏の庭に細くするどく 千葉県 岡崎ひで子様
入選 八十歳まだまだ我に夢がある無花果苗木五十本植える 千葉県 立野 廣幸様
入賞・入選をされました皆様、おめでとうございます


今後ますますのご隆盛をお祈り申し上げます。
残念!「入選作品集」を何回繰っても私の名前を探すことはできませんでした。