独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

読売新聞「編集手帳の傑作選」を戴きました

2015年06月30日 21時09分14秒 | 日々の出来事

どんなに忙しくても欠かさず読む。
私にとって「編集手帳」は1日の始まりにいただく「知的体力の朝ごはん」である。と、
キャスターの小西 美穂さんがーはじめにーのお言葉に述べられました感想に流石!と同感致しました。
この度、「編修手帳 傑作選」 を送料140円 のみで頂き、有り難く拝読させて頂いております。
昨今の大切な事柄を幅広い分野から解説して頂き、時には切り抜いて保存もしておりましたが、今後も頂けるのであればこの上ない喜びと楽しみに致しております。
この度の「傑作選」にはそれぞれに素敵な題名がつけられ、読む人を楽しくさせて下さいました。
全文をご紹介出来ませんが、ある時は『読売歌壇』で読みと、又、歌人の歌をご紹介して引用されましたり、「詩歌にも造詣が深い」とお伺いしたこともありました。
喜・怒・哀・楽にまとめられました2014年を改めて振り返ることが出来ました。

2015年(平成27年)6月30日は新幹線内放火事件でダイヤの乱れ、乗客の安否などの状況を終日報道されておりました。
7月1日の「編集手帳」は新幹線事故について記述されておりましたのでご紹介させて頂きます。

         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年 戦後70年 沖縄全戦没者追悼式 (写真はTV報道より)

2015年06月28日 10時05分15秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

             平成27年 沖縄戦70年、不戦誓う 6月23日は 「慰霊の日」、犠牲者を追悼  

                 沖縄全戦没者の御霊に哀悼の誠を捧げます 合掌


               式 典 会 場                        式 典 斎 場

太平洋戦争末期、多くの住民が巻き添えになった国内最大の地上戦が展開された沖縄県は6月23日、戦後七十年の節目となる「慰霊の日」を迎えました。
最後の激戦地となった糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で県主催の沖縄全戦没者追悼式が行われ、平和の誓いを新たにしました。
追悼式には安倍晋三首相や衆参両院議長らのほか、昨年に続いてケネディ駐日米大使ら約五千四百人が出席。犠牲者の冥福を祈り、正午の時報に合わせて一分間黙とうをしました。(以上HPより)

 

                「平和宣言」                    素晴らしかった「平和の詩の朗読」

 「平和の詩」の一部を転載させて頂きます。

「みるく世(ゆ)がやゆら」 

みるく世がやゆら平和を願った 古(いにしえ)の琉球人が詠んだ琉歌(りゅうか)が 私へ訴える
「戦世(いくさゆ)や済(し)まち みるく世ややがて 嘆(なじ)くなよ臣下(しんか) 命(ぬち)ど宝」
七〇年前のあの日と同じように
今年もまたせみの鳴き声が梅雨の終りを告げる
七〇年目の慰霊の日
大地の恵みを受け 大きく育ったクワディーサーの木々の間を
夏至南風(かーちーべー)の 湿った潮風が吹き抜ける
せみの声は微かに 風の中へと消えてゆく
クワディーサーの木々に触れ せみの声に耳を澄ます
みるく世がやゆら
「今は平和でしょうか」と 私は風に問う
花を愛し 踊りを愛し 私を孫のように愛してくれた祖父の姉
戦後七〇年
再婚をせず戦争未亡人として生き抜いた祖父の姉
九十才を超え 彼女の体は折れ曲がり ベッドへと横臥(おうが)する・・・続く。
方言を交えながら内容は勿論ですが、朗読も素晴らしかった。


「喜屋武(きゃん)岬」についてHPよりより転載させて頂きました。

戦争の悲惨さを私達に伝えてくれる、沖縄本島南部地域一帯、通称「南部戦跡」。
その中でも、特に悲劇の場とされている場所が「喜屋武(きゃん)岬」です。


「平和の礎(いしじ)」建設の趣旨(HPより)

沖縄の歴史と風土の中で培われた「平和のこころ」を広く内外にのべ伝え、世界の恒久平和を願い、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑「平和の礎」を、太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して1995年6月23日に建設された。
今年、銘板に名前が刻まれたのは、県内外で新たに判明した87人。
建立当初の23万4183人から20年で7千人余り増えた。
国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦や終戦後1年ほどの間に戦争が主な原因で亡くなった人らを慰霊する。

以上、 はテレビから、文章はHP、テレビ解説者のお言葉から転載させて頂き、戦後70年全戦没者追悼式の記録とさせて頂きます。
沖縄には千葉県戦没者追悼式に参列のために過去3回訪れて、多くの戦跡巡拝に哀悼の誠を捧げております。合掌

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成27年6月15日号 遺書と九段短歌

2015年06月26日 13時23分36秒 | 日本遺族通信

 


                                                                    平成27年6月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

この度もお若い大切なお方の遺書のご紹介をさせて頂きました。
最近は文字を大きくしてご紹介出来るようになりましたので、全文にお目を通していただけます事と存じます。
最後の文面に「時巡りて若芽吹く桜の春来たれば、靖國の花の下で老いた父上母上様を始め兄弟揃って再会する日を待っています。・・・」とありますのに現在、靖國神社参拝の是非を聞きましたら、お国のために命を捧げらた多くの御霊はどんなにか迷い 悲しまれる  ことでございましょう。
今号に九段短歌選者の三井先生が靖國神社存立について記載されておりましたので転載してご紹介させて頂きます。
戦後占領軍の大半の将校が「靖國神社焼却」に走ってゐた。
そこでマッカーサが上智大学のブルーノ・ビッテル神父に意見を求めた。
神父の答へは「いかなる国家もその国家の為に死んだ人々に対し敬意を払ふ権利と義務があるといへる(略)もし靖國神社を焼き払ったとすればその行為が米軍の歴史にとって不名誉極まる汚点となって残ることであらう」と言ってマッカーサに暴挙を思い止めしめた。
七〇年を経過した今、靖國神社存立の理由を振り返り、神父に対し、尊敬と敬意を払ひたいと思ふ。(選者)

今号にも全国から多くの投稿者の中からの12名の遺児遺族関係者の鎮魂歌をご紹介させて頂きます。
今号には初めてお名前をお伺い致しますお方が半数以上もおられますことに新鮮に真剣に学ばせて頂きました。

  國の為さゝげし人のいさをしは語りつがなむ何時の世までも      船橋市 妻(元千葉県女性部長)
  寄り添ひて白菊手向ける両陛下遠きパラオの戦没の碑に        浜松市 遺児男性
  ミャンマーに父の戦跡訪ねしはイラワジ河へ白菊手向ける    豊後高田市 遺児女性
  夕闇にホタル飛び交ふ英霊かモンテンルパの墓を弔ふ         太田市 遺児男性
  戦地にゐる父への手紙によく入れし菊の押し花日本の香り       日野市 遺児男性
  スマトラで御霊となりし父の顔八十路を過ぎし夢の瞼に         宮城県 遺児男性
  母の忌にことしも咲きし白ぼたん一本切りて供へる朝          青森県 遺児女性
  シベリアの極寒の地に憤死せる父に重なるゲルニカの絵         足利市 遺児女性
  玉砕の南の島を慰霊するペリリュー島の魂安らかに         富士吉田市 遺児男性
  地図片手亡父を尋ねて異国の地慰霊を重ね八十路の旅に      加古川市 遺児男性
  その昔父の征きしはどの埠頭関門の海夏陽きらめく            鳥栖市 遺児女性
  七十年平和見守り咲き誇る御霊慰めし靖國櫻               甲州市 遺児男性

私の歌は1月号から5月号まで連続掲載を戴き、いつも励まして頂いておりますが、今号は残念ながら掲載されませんでした。
今後も微力ながら学んで参りたく思いますのでよろしくお願い申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の伐採作業終了に感謝 ー 2 ー

2015年06月23日 00時19分38秒 | 町内会関係

ならばメロディのように響きわたった8時からのチェンソーの音とも親しくなり、2週間余の長期にわたり作業をして頂きました。
おかげ様で広々とした素晴らしい公園に生まれ変わりました。大木
が生い茂っておりました頃の公園と生まれ変わりました素晴らしい公園に感謝をしてご紹介させて頂きます。


        伐採前の我が家前の様子               ↑ 1本のイチョウを日陰に残して             今後の道路掃除にも力が入りそうです


      公園のど真ん中に聳える3本のケヤキ             伐採最後のケヤキの大木 ↑               ← の作業中の最後のケヤキ

         我が家の玄関前から眺める公園が一番美しく、素晴らしい   のではと、感謝をしております日々です。小に濡れた朝の公園 

             ブランコの後方も明るく左側に残るプラタナスの木陰 最後のケヤキの大木跡(赤土) ↑            右奥後方は桜です ↑

この度の11本の伐採に日陰がなくなる?との意見もありましたことは確かです。しかし、私たち発起人は木陰も考慮しました上での樹木の伐採依頼でした。
公園内に残されました日陰の樹木の近くには壊れかけた木製の椅子からお洒落なスチール製の椅子を4カ所に設置して頂きました。


     椅子1 ブランコの子供たちを見守る18m程のプラタナスの木陰            椅子2 桜の大木 ↑ の下でお花見を、椎の木の年輪が残る

         椅子3 日陰を求めて集う皆様方に椎の木の木陰               椅子4 砂場で遊ぶ子供たちを見守る18m程のイチョウの木陰

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の伐採作業終了に感謝 ー 1 ー

2015年06月22日 07時42分51秒 | 町内会関係

6月2日(火)から開始されました公園の樹木11本の伐採作業も6月19日(金)をもって終了。
雨の日もありましたが、大木過ぎて予定より時間を要しましたことを作業をされたお方からお伺い致しました。
「お疲れ様、有り難うございました」を心から御礼を申し上げました。
後は年輪が美しく眺めていたいほどの根っこの除去、11本の年輪のうち公園内に存在する3本の大きな根っこの大変な除去作業を見ることが出来ましたのでご紹介させて頂きます。

先ず美しい11本の樹木の年輪を記念に収めたく思います。(夕方の撮影が多くはっきり見えませんが・・・)
残された8本の年輪?と申しますか、切り株に来春には元気なひこばえが誕生することでしょう。
しかし、可愛そうですが毎年切り落とさないと又、大木に変身してしまいますので・・・今後を見守りたく思います。
今朝も長年の日陰に感謝してお清めのお塩を施して参りました。



                  根っこから除去された公園内のケヤキ3本 と公園内の敷地の一部になったケヤキ跡

  
   

ケヤキの根っこ除去作業

          機械名は「スタンプカッター」というそうです                       ケヤキは堅くて大変ですと


                    最後のケヤキの根っこが掘り終わり、3本のケヤキの根っこを摘んだ最後のトラックにお疲れ様でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の伐採作業が続く ー 4 ー

2015年06月21日 18時43分10秒 | 町内会関係

公園の中央にそびえ立つ3本のケヤキは真ん中の1本を残して北側と南側の2本の伐採です。


              先ず北側のケヤキから ↑                     クレーン車に乗って枝落とし


             北側のケヤキの枝落とし完了                  南側の最後の大木のケヤキ枝落とし開始


    南側(我が家前)のケヤキの周囲は2m80cmありました             トラックに積む準備に裁断


        50年間の日陰に感謝して見送りました               直径1m50cm程ありました最後のケヤキの年輪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の伐採作業が続く ー 3 ー

2015年06月20日 02時06分37秒 | 町内会関係

6月13日(土)はプラタナスの大木1本の伐採を行って頂き、2時間~3時間おきの作業の様子を記念に収めさせて頂きました。
1日、3人~4人の職人さんでようやく1本の作業に、いかに大木の処理が大変でありますかが伺えました。
せっかくの樹木がもったいない、夏の日陰は?大木過ぎ、樹木が多すぎて暗い等々、賛否両論と考えますがこの度、町内会で決定しました
大木11本の伐採に明るく広々した公園で多くの子供達が元気に遊ぶ姿を期待しております1人です。又、秋の枯れ葉掃除の激務からも多少軽減されます事にも期待しております。


     伐採前の18m程もありましたプラタナス                 先ず枝を落す


         上から何回かに分けて切断                   根元の部分の切断完了


        重機で吊りながらトラックに積む               プラタナスの最後を見送りました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県出身の大田中将を偲ぶ(新聞記事よりご紹介)

2015年06月19日 19時21分43秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

参考までに平成17年11月23日~25日 千葉県南方諸地域戦没者追悼式および戦績巡拝に参加しました折の写真 ↓ です。

 
       海軍慰霊塔  
                         大田中将司令官室(自決された部屋) 
 司令官室の壁面には 「大君の御はたのもとに死してこそ人と生まれし甲斐ぞありけり」 と、大田中将の歌がはっきりと残されていました。

過酷な沖縄戦から今年は70年を迎えます事に、上記の記事が掲載されましたので転載してご紹介させて頂きました。

      平成17年 海軍慰霊塔および大田中将司令官室を見学して詠む 

        沖縄の県民守り果てたりし大田中将郷土の誇り     
       あらためて「自決」の言葉思ひたり歴史の重みまざまざとして
       深き壕闇(くら)き底より今もなほ鶴嘴の音聞こゆるごとし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良だよりのご紹介 ー 12 ー

2015年06月18日 22時40分28秒 | 奈良だより
奈良の前田様からNHK連続テレビ小説 「マッサン」 のロケをした教会のお写真と解説を頂きましたので御覧頂きたくご紹介させて頂きます。

この度、奈良県田原本町の寺内町をウォークして来ました。
田原本町には、弥生時代の大規模環濠集落の「鍵・唐古」遺跡が存在しますが、今回は寺内町と領主の陣屋跡が残る地域を歩きました。
賎ケ岳七本槍の一人として活躍した、平野権平長泰が豊臣秀吉から、大和の国十市郡七ケ村五千石を拝領し、廃藩置県の明治四年(1871)まで、豊臣子飼いの大名として小身ながら江戸時代を10代の領主が生き抜きました。
《慶応四年(1868)廃藩置県を目前にして、明治新政府に働きかけて1万石に加領され、晴れて大名となって廃藩置県後東京に移住して男爵に叙せられた。》
初代長泰は、本願寺派の教行寺に寺内町を築かせて、その経営を委ねましたが、その後二代目長勝が入封し、寺内町の東の寺川沿いに陣屋を築造し、直接領地の経営を行いました。
旧陣屋跡は大部分が田原本町役場になっていますが、明治28年(1895)に建てられた日本聖教会田原本聖救主教会もあります。
現在の建物は昭和8年(1933)に建てられたもので、木造平屋 切妻造り 屋根は桟瓦葺きで、鬼瓦の紋には十字架がついています。
玄関妻側の窓は色ガラスがはめ込まれ、桟は十字架をかたどっており、昭和初期当初の面影を留めています。
この教会は、NHK連続テレビ小説「マッサン」のロケ地として使用され、エリーとキャサリンが子供たちにオルガンを弾いて歌を教えるシーンなどの撮影が行われたところです。


            
領主平野霊廟              二代目長勝の霊廟                  教  会
妻側の窓に色ガラスがはめこまれ十字架の桟でかたどられています         教 会 内 部
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌友の著書他、素敵なプレゼントを頂きました

2015年06月13日 15時16分29秒 | 短歌

                       刊行によせてより(転載)

               優しいカメラマンによる、穏やかな植物写真とエッセイ集

福田洋さんは、千葉県の野山を車で足繁く訪ねられ、季節の折々の植物の姿を写真に収められると共に、新聞の連載などで好評を博しているお方です。
その写真は、円満な福田さんの人柄を反映して穏やかで明るくかつ正確で、「千葉県植物誌」にいくつもの写真をお借りしました。
千葉県は意外に広く、房総丘陵の谷は急峻かつ地形が複雑で、植物相は豊かです。
今後も元気に、房総の植物をカメラに収め続け、千葉県の希少植物の保護に役立てるとともに、われわれの眼を更に楽しませて下さることを期待します。
以上、元千葉県立博物館副館長様のお言葉をご紹介させて頂きました。
 



写真集より私の好きなお花の一部ご紹介(お写真の下に詳しい説明がありますが省略させて頂きます)

      ハンカチノキ(オオギリ科)   2013.5.4撮影 5.12掲載                ハナイカダ(ミズキ科) 


富山県の旅から帰宅しましたら子供たちがリビングのテーブルに新聞や手紙をおいてありました中にゆうーパックが届いておりました。
歌友の 岩津様からでした。
2週間にわたる日本丸クルーズからお帰りになったばかりですのに、沢山のお土産に、ご友人がまとめられた「散歩道の植物」の著書の  も頂きました。
「短歌を詠むときの参考になれば・・・」とご丁寧にお手紙も添えていただきました。
身近な植物に親しみやすく説明を頂いております著書ですのでここにご紹介させて頂きました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル・オークラでランチを楽しみました

2015年06月11日 22時44分15秒 | 友人のご紹介

ホテル・オークラでのランチの会ご連絡です。

1.開催日  :6月10日(水)

2.集合時間 :JR千葉駅8番線ホーム中頃10時30分

          千葉駅発10:40⇒新橋着11:27

3.移動ルート:快速電車で新橋駅、地下鉄銀座線新橋⇒虎の門、徒歩10分でホテル着(12時頃)

4.お店   :11階チャイニーズテーブルスターライト

5.ランチメニュー:メニューは各自選択して頂いて結構ですが、“バイキング料理”(約3,500円・ジャスミン茶無料)があります。

  バイキングと云っても個人が料理を取に行くのでなく、お店の方がご希望の料理をテーブルに運んでくます。

6.二次会ご案内:

 ①案:ミッドタウン(タクシーで10分、1,000円)
         http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop-restaurants/food-cafe/SOP0000040/index.html

    シェフ鎧塚が提案する旬の素材を使ったデザート専門店。

    カウンター席(15席)では、目の前で作られたできたてのデザートを、パティスリーでは世界中から厳選された素材のスイーツを楽しめます。

    カウンター数が少なく、時間帯によっては待っていただくこともあります。料金:コーヒーとケーキで2,000円程度。

 ②案:日比谷公園散策、同苑内“松本楼”へ
友人の代表から改修前のホテル・オークラでのお食事会の嬉しいご案内をいただきましたので、予定通り6月10日(水)男女6名の中に加えていただき楽しい
1日を過ごすことができました。

ホテルオークラのHPより
1962年、開業以来「世界をもてなすホテル」として数多くのお客様をお迎えしてきたホテルオークラ東京。
その本館は、2019年春の新装へ向けて、2015年9月より建替えを行います。
52年間、オークラが培ってきた和の精神、心遣い、食、心地よさ…。
その全てがそそがれている催しをご愛顧いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて今秋よりご用意してまいります。


いつでも、いつものホテルオークラを。
2015年9月より執り行います本館建替え期間中に於いても、別館はご宿泊、宴会場などの施設は従前どおりの営業を行ってまいります。
さらに桃花林、さざんか、山里等のレストランを移設し、別館の飲食施設の充実を図ってまいります。

今までご愛顧いただいたお客様にとっても、新たにホテルにいらっしゃるお客様にとっても「いつものオークラの、くつろぎと満足」をお届けいたします。
今日も、10年後も、50年後も、決して変わることのないホテルオークラ東京をぜひ、お愉しみください。
お客様の、そのひとときが、生涯に刻まれる時になれるよう、全オークラスタッフが想いを込めてお迎えいたします。


みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。

以上のことに美味しい  で乾杯して楽しいランチ  をいただきました。


ロビー天井から有名な「切子玉形」の照明具が吊るされ、中央にゴンスケハゼ活けられ、壁面にはスモークツリー活けられていました

二次会はシェフ鎧塚が提案する旬の素材を使ったデザート専門店へ。
カウンター席(15席)では、目の前で作られたできたてのデザートを、パティスリーでは世界中から厳選された素材のスイーツを楽しめます。
人気がありますようで、外で待つことがありますとのことですが、この度は運よく40分?ほど、外でおしゃべりの時間をもちました。


       
六本木のお店の全景                        鎧塚 俊彦氏               お店の案内図
感激!多くのお店を経営されてご多忙の鎧塚 俊彦氏が運よくお店においでになられ、ご挨拶をいただき  でした


      コーヒーの器も素敵でした         デザートの前にそら豆スープの      私の注文のデザートですが名前が
 

       友人たちの注文のデザートですが、やはり名前が  見た目も美しく、お味も最高に美味しく  でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の伐採工事1日目 ~ 2日目 ー 2 ー

2015年06月06日 01時03分14秒 | 町内会関係

                  公園の樹木伐採工事開始1日目 平成27年6月2日 (火)  午前8時 チェーンソーの音が鳴り響く                      

                   まずは公園の東側にうっそうとそびえ1年中枯れ葉を落とし悩まされていた椎の木の大木


         伐採前の椎の木  ↑                  伐採1日目                左側は桜の大木↑ 伐採2日目

           南側にそびえるイチョウの大木            周囲は1m90cmありました↑        キンモクセイ ↑  伐採1日目のイチョウ 
 
               伐採2日目北側のケヤキ                  伐採2日目イチョウの大木が年輪を現す

6月2日(火)工事開始に、3日(水)に工事中止、4日(木)でしたが、業者の都合にて工事は中止、5日(金)伐採2日目
に朝8時から夕方5時までチェーンソーの音が町内中に響き渡っておりました。大木は先ず枝打ちから始まりますので、幹の伐採まで2日~3日を要するようです。
それぞれが大木ですので、職人の皆様はクレーン車に乗っての枝打ちにお怪我の無きことを祈ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の公園の樹木伐採始まる ー 1 ー

2015年06月05日 18時46分43秒 | 町内会関係

             
                            我が家の前の公園に立てられた告知板

    公園の真ん中にそびえ立つケヤキ3本                              美しい青葉に一瞬                  ケヤキの周囲
は2m80cmもあります ↑ 

1日目 6月2日(火) 伐採開始の朝を迎え、伐採される樹木11本にお清めを施して回りました。
に収めた立派な幹、ケヤキの青葉の美しさに一抹の寂しさを覚えますが、子ども達の遊び場の確保に、太い根っこに転ぶ幼子に、私を含めた公園周辺の皆様の秋の枯れ葉掃除の負担大等々に、町内会として千葉市に伐採を依頼、工事着工の運びとなりました。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前に頂きましたお誕生日祝のアジサイ(アナベル)が咲きました

2015年06月04日 00時09分53秒 | 友人のご紹介


        3年前に頂きました時のご紹介時の  とお花のご紹介ラベル     今年は最初から白いお花だったと思うのですが

アナベルの花言葉
アナベルは「愛らしい」という意味で花言葉=「ひたむきな愛」とありました。
アナベルの特徴と育て方
アジサイの花色には、土壌中の酸度(pH)とアルミニウムが関係していますが、ア
ナベルは土壌の酸度の影響を受けません。
花色の発色のために土のpH調整をする必要がないのが特徴です。 
装飾花は散らずに長く観賞用に楽しめるアナベル。

と3年前に Aさまより 感激の  を戴きました。
お花の色は最初は黄緑色(左)ですが、後に真っ白(右)になりました。

3年前、病後の私を励まして頂きましたアナベルの  に御礼を詠みました。

    戴きしアナベル白く輝けば友の心を羽二重につつむ

    朝なさなアナベルの白輝きて病後の我を励まし呉るる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお誕生日プレゼント

2015年06月03日 00時11分08秒 | 我が家・親族

おかげさまで6月1日(月)  元気に○○歳のお誕生日を迎える事が出来ました。
家庭菜園の品々を求めたく、都合のつく日にお願いと。
おかげ様で、先日の日曜日に孫達と出かける事が出来ました。
私は「苗は茎の太い物を探してね~」孫は「トマトはこれが甘そう、枝豆も美味しそう」と、大騒ぎ、 婿殿は「土は何袋必要ですか、肥料は」等々結構大変な買い物でしたが、これらは子供達からの嬉しいお誕生日  でした。
疲れますし、買ったほうが安いと思いながらも、又今年も孫や子供達を喜ばせたいと思っておりましただけにとても  おまけに鍬まで新しく購入でしたので  
買いすぎて、植え付けが大変でしたが、子供達の気持ちが嬉しく、朝夕の水やりの時の幸せに感謝の日々です。



                                のようなお野菜が出来ますように  

             沢山の新しい土や肥料                              綺麗なハンカチも

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする