独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

残念!最終回 フイリピン慰霊巡拝レイテ班 神奈川県の旅 2日目

2017年05月30日 22時48分01秒 | レイテ班の旅

2日目 5月26日(金)  午前中小 午後はおかげさまで  気温は寒くなくホテル メルパルク 横浜 9:30発   

   
            支配人様に頂きましたお言葉                     思い出のホテルの前で

山下公園を散策 → 氷川丸見学へ

山下公園 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html は横浜で最も有名な公園です。
関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。海への眺望、沈床花壇のバラ、歌碑や記念碑など見どころの多い公園です。
<未来のバラ園>
平成28年4月1日より再整備工事が終わりリニューアルオープンしました。
つるバラやスタンダード仕立てのバラにより、立体的で多様なバラの演出をご覧いただけます。
今までのバラの株を継承し、歴史を受け継ぐとともに、新たに宿根草を植栽することで年間を通して見どころのあるバラの庭園となっています。
バラは手間が掛かるものと従来から言われていますが、来園された方々に、このバラ園をお手本にご自宅でもバラを楽しんでもらえるよう、病虫害に強いバラを採用し、
維持管理が行いやすいバラ園を目指しています。
山下公園のバラ園は<未来のバラ園>としてバラの歴史の流れを過去から未来へと受け渡す横浜のシンボルガーデンです。
<バラの種類と本数>

・既存バラ数(約50種 350株)
・新規バラ数(約140種 2,300株)
・バラ合計数(約190種 2,650株)
イベント中に沢山のバラが美しく咲き誇っておりましたが、午前中はあいにくの小  降る中の散策でした。

                                         後方に氷川丸を望む

           赤い靴をはいてた女の子像

      氷川丸見学 http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/spot/details.php?bbid=5     




    船内は撮影禁止ですが出口のところで1枚だけ許可          見学記念にダイニングルームにて

第二次大戦中は海軍の病院船として活躍しました事を伺い、私たちの父も負傷兵(ゴメンナサイ)!だったらこの氷川丸で日本に帰還できたのではないかと亡き父を偲びました氷川丸見学会でもありました。

最後の昼食会会場 HOTEL NEW GRAND店 京料理 熊魚巷(ゆうぎょあん)へ

京料理 熊魚巷(ゆうぎょあん) http://hama-toku.jp/hotel-newgrand-yugyoan-tankuma/


   HOTEL NEW GRAND(正面)の文字を遠くに眺める                  HOTEL NEW GRAND内の 「熊魚巷」
 
       涼しげな素敵な器に盛られた壱の膳                                                       ランチメニュー

最後のランチの時を迎えた12時半~2時間、美味しいお料理に舌鼓を打ち、  で喉を潤しながら17年前レイテ島に慰霊巡拝しました折に初めて「お父さ~ん」と叫んだ時の
感激、悲しみ、悔しさ等々の思い出話に時が過ぎました。

                     身罷りし遺児三人を偲びつつ亡父追慕のレイテ班の旅

ご一緒しましたレイテ班は17名、この17年間に亡くなられましたお方3名、病に伏しておられますお方3名、その他、難聴のため、ご家庭の都合などに17名中参加者7名の淋しい最終回の旅となりました。
今後はメールなどで近況を語り合いながら友情の絆を温めてまいりたく思っております。

    17年前の慰霊巡拝の記憶を辿って 2000年12月のフィリピン慰霊巡拝に想いを寄せて を綴りました。

       平成22年6月3日~4日に開催の過去ブログ フィリピン慰霊巡拝レイテ班 神奈川県の旅 も懐かしく見ております。

お仲間の皆様にお届けしたく長々と綴りました。私ごとの記録を最後までお訪ねいただきましてありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!最終回 フイリピン慰霊巡拝レイテ班 神奈川県の旅 1日目

2017年05月28日 00時52分30秒 | レイテ班の旅

             平成29年5月25日(木) ~ 5月26日(金)午前中残念!小 
私達は、平成12年度(2000年)フィリピン慰霊友好親善事業訪問団 全国遺児125名の一員として参加をさせていただきました。

多くの慰霊先がありますことに、A班からF班に分かれ、私たちF班はレイテ島内のマハンラグ、タクロバンなどを慰霊巡拝いたしました。
後に「慰霊巡拝レイテ班」と名付け、各県持ち回りの「思い出の会」を続けて平成29年は16回目の一泊旅行を迎えました。
しかし、私たちも高齢化には勝てず本年、平成29年を最後に「慰霊巡拝レイテ班 思い出の会」を終了することとなりました。残念
           悲しみを語り継ぎ来し十七年絆深めけりレイテ班の旅に
「慰霊巡拝レイテ班 神奈川県の旅のお誘い」 平成29年2月吉日 
横浜では早くも梅の花がほころび、春も間近かかと思われます今日この頃でございます。
皆様には新しい佳きお年を迎えられご健勝にてお健やかな日々をお過ごしのことと拝察申し上げております。
さて、当会も回を重ねて16回目を迎える運びとなりました。 
昨年、参加者の総意により今回をもちまして「慰霊巡拝レイテ班 思い出の会」を解散することとなりました。
最後の当番県であります私たち2人の案としまして横浜港周辺の散策と素敵なホテルにて想い出尽きぬ話を語り合う会と致しました。
ご多忙の折とは存じますが、何卒ご参加を賜りますようここにご案内を申し上げます。
                                           当番幹事 神奈川県 成田・日吉様より頂きました。
1.集  合  靖国神社 参集殿 12時30分
2.参加者  7名 (レイテ班17名中、淋しい参加となりました)
   神奈川県 (2名) ・ 埼玉県 (2名) ・ 新潟県 (2名) ・ 富山県 (欠席) 
    福井県  (欠席) ・  千葉県 (1名) ・  愛知県 (欠席) ・ 山梨県 (欠席)
3.物故者  3名 (神奈川県1名) ・ (山梨県1名) ・ (千葉県1名) 合掌
4.宿泊先  ホテル メルパルク YOKOHAMA 
5.行  程 
1日目 5月25日(木)  気温
  靖国神社 参集殿集合 12時30分 → 靖国神社昇殿参拝 ~ 遊就館見学 

      平日のために静かな境内                     参 集 殿                本年2枚目のご朱印
「参集殿」

平成16年(2004)に建て替えられたもので、個人や団体で昇殿参拝する方々のための受付や控え室があります。
「昇殿参拝」
明治5年に建てられた本殿には、246万6千余柱の神霊がお鎮まりになります。本殿内に掲げられた明治天皇の御製に触れると、靖国の杜に籠められた先人たちの想いが
心の奥底にまで沁み透ってきます。
心静かに神霊を偲ぶ本殿内での参拝を昇殿参拝と伺いました。
昇殿参拝には予約が必要となります。
靖国神社 → みなとみらい線で横浜へ → 宿泊先のホテル メルパルク 横浜 にてちょっと休憩 → 港の見える丘公園散策へ
 
      ホテル メルパルク YOKOHAMA                港の見える丘公園散策
「港の見える丘公園」(横浜市)
山手の観光コースからは外せない公園。展望台から眼下に広がる港や横浜ベイブリッジの風景は最高です。
平成28年4月1日より緑化工事が終わりリニューアルオープンしました。
今までバラ園であったエリアは<イングリッシュローズの庭>として緑化がされました。
イギリス館を背景にバラ植栽を主とした英国風の庭をテーマに一年草と宿根草との混植のガーデンとなり、四季を通していろいろなバラや
草花が咲き競います。
又、沈床花壇は<香りの庭>として沈床花壇としての地形を活かしながら四季を通してバラや草花、花木の香りと彩りをお楽しみ頂けます。
 
        
美しいバラの香りに癒されて              沈床花壇<香りの庭>より大佛次郎記念館を望む
「大佛次郎(おさらぎじろう)
記念館」
横浜の「港の見える丘公園」の展望台の南側に、赤レンガの外壁にアーチ型の屋根の外観をもつ大佛次郎の文学資料館です。
『鞍馬天狗』を代表作とする大佛次郎は、横浜に生まれ育ち数多くの作品の中に、横浜の街の様子を描きました。
本館には蔵書や愛用品などが多数展示されています。生涯に約500匹もの猫を飼った愛猫家であった大佛次郎が偲び、猫の置物も展示されています。
「沈床花壇(ちんしょうかだん)」とは
サンクガーデンsunk gardenとも呼び,平面の単調を破るために花壇の位置を60~80cm低く設け,周囲から見下ろすようにした花壇。
植付けの形式は左右相称的でもうせん花壇式で,多くは中央に盛り上げた部分をつくり,四方に小道を設ける。
 
         イングリッシュローズの庭                    ベイブリッジを望む
アメリカ山公園」
横浜市中区山手町にある公園。
横浜外国人墓地の北側斜面とみなとみらい線元町・中華街駅の駅舎上部とを一体的に整備した全国初の立体都市公園。
横浜市が開港150周年となる2009年8月7日に一部開園した。公園面積は約0.6ha。
駅に直結している公園なんてちょっと不思議な感じがしますが、改札を出てすぐのエレベーターかエスカレーターで屋上に上がれば、そこがもう芝生広がる展望園地という
至便のアクセス! そのまま山手エリアに出られるので、西洋館めぐりのスタート地点として最適です。
 
                      アメリカ山公園を散策するお仲間
 
                        アメリカ山公園内の花壇
アメリカ山公園 → ホテル メルパルク YOKOHAMAへ 楽しかった夕食と1年分のおしゃべり 
  
  不参加の皆様にも思いを致し素敵な絆に乾杯     「帆船」を象った素敵なナプキンに        最初に頂きましたご馳走です
テーブルを演出された素敵なナプキンは横浜港に浮かぶ「帆船」を象ったと説明を頂き、一同ステキ 乾杯 が終わるや否や 「帆船」 の折り方の講習会に盛り上がりました。
HPに折り方を学びましたのでご紹介させて頂きます。
https://blogs.yahoo.co.jp/atomosphere_07/29201516.html?__ysp=44OK44OX44Kt44Oz5biG6Ii544Gu5oqY44KK5pa5          

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県のお土産を頂きました

2017年05月24日 21時14分32秒 | 短歌


    白馬の風景が素敵なファイルです        お茶の友に美味しく頂きました        きゅうりに添えて頂きました

本日5月24日(第4水)は短歌教室の日でした。
いつもお世話になっております先輩から娘さんご夫妻が信州あづみ野で経営されておられますお店
                「カフェ 風のいろ」 http://cafe-kazenoiro.com/ 
を訪問されました折のお土産を頂きました。
「カフェ 風のいろ」 は、ギャラリー併設、天体観測のイベントも有る楽しいカフェと、開催日時はHPで確認して頂きたいとご紹介がありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語を楽しみました

2017年05月21日 09時38分02秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)


             頂きましたプログラムより                             「蘇我コミ通信」より転載

                      
                                       開演前の御席

平成29年度「歴史倶楽部友の会」幹事としてT会長W副会長のお手伝いをすることになりました。
この度、8月27日()開催の「蘇我亭」の落語会の下見に参り、真夏日の暑さから逃れて午後のひととき心に幸せな笑いを頂きました。
出演者は社会人で落語を趣味とされる皆様とお伺いいたしましたが、語りは熱く、わかりやすい演目に大きな  を贈らせて頂きました。
8月27日()の開催日に多くの皆様にご参加頂きたく、懇親会場探しにも歩を進め、皆様に喜んで頂けるでしょう  の素敵なお店に予約完了に
ホット致し、反省会を兼ねたティタイム  を楽しみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度 春季特別昇級「かな部」試験結果発表に残念!

2017年05月19日 14時55分00秒 | 書道

平成15年1月から60過ぎ  の手習いに始めました書道です。
佳き先生に出会い、佳きお仲間に恵まれ、墨の香に心が癒され、幸せなお稽古を続けて14年目を迎えました。この度、春季特別昇級「かな部」試験結果発表を頂きました。
平成21年は5段~2回目の挑戦に準師範をいただきましてから今年も原級留め置きに9枚目  の「準師範」の証明書を頂きました。 

大変残念に未熟な作品ですが今後の励みとして、私の記録として残したく存じます。 

    半紙かなの部 今年も残念!9枚目の準師範の証明書




    臨 書  関戸本古今和歌集より2首          臨 書  寸松庵色紙より              創 作 与謝野晶子歌

おかげさまで
「半紙漢字の部」は 平成21年秋季特別昇級試験にお稽古開始から6年目に師範を頂く
「ペ ン 字 の 部」は 平成22年秋季特別昇級試験にお稽古開始から7年目に師範を頂く 

「漢字条幅」「かな条幅」は現在5段を頂いておりますが、毎月の提出が困難に師範取得はあきらめております。
「かな」部は来年も師範に挑戦したくしばらく筆を持ち続けたく思います。

未熟な作品をお訪ねいただきましてありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成29年5月15日号 遺書のみご紹介

2017年05月17日 08時20分04秒 | 日本遺族通信


                               平成29年5月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

 お嬢様に送られました最後のお手紙をご紹介させて頂きました。

 「父がなくとも決して悲観をするな。} ↑ しかし、多くの遺児は悲しみの戦後を過ごしてまいりました。
 戦いのない永久の平和を心から祈っております。

       
   日本遺族通信の1部を転載させて頂きます。↑ 
   戦後70年を経て今なお、過去の激戦地に赴き「遺骨収集作業」が続けられております。
   参加されました皆様のご苦労は想像を絶する作業と伺っております。
   「お骨を故郷につれて帰りたい!」の一念で参加をされております事にご理解を頂きたくご紹介させて頂きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後70周年記念 「洋上慰霊報告書」 を頂きました

2017年05月13日 22時43分48秒 | 洋上慰霊

                   過去ブログの紹介 終戦70周年記念洋上慰霊参加者の決定通知を頂きました 

               戦没者遺児による慰霊友好親善事業 終戦70周年記念洋上慰霊に参加して (5-1)

                日      程  平成28年3月1日(火) ~ 10日(木)
                参 加 資 格  海域戦没者の遺児 
                参  加   者  44都道府県から 289名 (内千葉県参加者9名)

戦没者遺児は100万人とも言われております。
戦後70年を経ても諸事情から亡き父上が散華されました地に慰霊巡拝に参加出来ない多くの遺児がお出でになります中、健康が一番条件にそして家族の理解に恵まれ、
貴重な事業に再び参加をすることができました。
父を知らない私ではありますが「鳥海」が沈没したと思われます海底に好物の品々を捧げ「お父さ~ん」と呼びかけることができました事に、生涯最後の思い出と今でも
目頭が熱くなります。
上記に参加の折に提出いたしました参加者全員の「追悼文」を中心に編集頂きました「洋上慰霊報告書」を頂きましたので記念に収めたく思います。


  A4版 296頁の編集にずっしり重い報告書に感謝               宇田川団長様大変お世話になりました

       297頁にわたる編集内容の目次            管船長様に頂きました素敵なサインは宝物です(過去ログに保存)

                              慰霊祭の折に父に届けました私の「追悼文」です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小4の女孫 平成29年4月号「硬筆の部」2回目の写真版に!

2017年05月09日 18時40分23秒 | 未歩ちゃん


  4月号の作品ですが写真掲載は6月号へ 1年ぶり2回目の写真版に1級へ昇進

おかげ様で「硬筆の部」において1年ぶり2回目の写真版の掲載を頂くことが出来ました。
小学校入学に「硬筆」と「毛筆」の指導の真似事をしておりますが今年は4年生になりました。
だんだんお口が達者になり「今日は書く気持ちにならない!」とか理屈を言うようになり、お稽古の時間がとれなく毎月のお清書がなかなかできません。
お稽古が嫌いにならないようにしたい!との事がわがままにしていますとも考えておりますが、書いた作品はいつも元気に書けるようになりました。
この度の写真版を喜びとして「これからも頑張りますから宜しくお願いします」と手紙をもらいましたが、果たして?です。
ババ馬鹿ですが、この度を励みとして続けて作品を書いて欲しい!と願い記念におさめました。ご覧頂きまして有り難うございました。     
                                                                                                                 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017(平成29年)とどけ歌声 被災地へ!コンサート

2017年05月08日 01時04分17秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)


              プログラムの表紙より                       プログラムの一部ご紹介

この度のコンサートには千葉市内各地より24組の皆様が晴れの舞台を彩られました。
私たちの近能奥様先生は各地域において多くの団員の皆様をご指導されていらっしゃいます。
今年度は、多くのご指導の中から4組のご出演に優雅に躍動的なご指導のお姿に観客席から「ブラボー」のご発声が叫ばれました。
私たち一同も大きな  を贈らせて頂きました。
近能奥様先生の素敵なご指導のお姿をご紹介させて頂きます。(  が未熟で申し訳ございません。)


   コーラス コスモス&華の皆様 「きんいろの太陽がもえる朝に」他     混声 ポコ ア ポコの皆様 混声合唱組曲「筑後川」より河口 他


       コーラス 松ぼっくりの皆様 「さんさい踊り」他  轟混声合唱団の皆様 混声合唱組曲集「落葉松」よりあなたとわたしと花たちと

次にご紹介のお写真とお言葉はいつもお世話になっております徳さん様より先ほど  に頂きましたのでご紹介させて頂きます。

京葉銀行文化プラザ音楽ホールで第7回「とどけ歌声 被災地へ!」に出演しました。
男声は二人ですが頑張って歌いました。
グループ名は「コール 野の花」です。
このコーラスは10人のこじんまりしたグループですが楽しく歌うことをモットーにしています。
本日は「おお 牧場はみどり」「アニーローリー」「森へゆきましょう」の3曲を歌いました。
大きな拍手をもらい、とても良いコンサートでした。
私たちの出演している舞台写真をありがとう御座います。
昨日のことがよみがえってきます。
徳さん様は隔月に行われております小湊鉄道 「歌声列車」 のアコーデオン伴奏を担当されてご活躍のお方です。


              私が撮影の です                         徳さん様が撮影の  です

 友人が参加の「加曾利コーラスクラブ」の皆様 「明日に架ける橋」他        最後の発表のグループと全体合唱のプログラム

                 
                                  指揮 近能 昭子先生
最後にご出演の轟混声合唱団及び参加者全員で全体大合唱を行って閉幕となりました。

ご一緒しました友人から頂きました  より

y.con様より
本日はお忙しい中、長時間ご参加下さいまして有難うございました。
今年で最後になるかも・・とのお話ですが、出演者には心に残る一日であったと思います。

N様より
早速の
掲載にビックリ! 掲載時間5/8(月)1時です!
近能先生の指揮する優美な姿、徳さん達仲間の楽しそうな写真、来年も引き続き開催されることを願っています。

W様より
何時もながら和やかで楽しい時間をありがとうございました。
近能奥様のご活躍に感動と偉大さが私にグイグイ!感じる一日でした。
此のコンサートが長く続く事を願っています。次回も皆様と楽しい会話とお食事がありますcon7会の長いお付き合いをお願い致します。

K様より
”とどけ歌声被災地へ!2017・コンサート”素晴らしいコーラスに感動し譜面、持たずに暗譜して歌うのは指導者の指揮・近能昭子先生が最高のレベルで
いらっしゃる
からですね。
コーラスの皆さんのドレスも素敵でした。
次回、コンサートの発表会を楽しみにしています。

A様より
本年も、近能奥様の指揮する魅力的な後ろ姿にうっとり!してしまいました。
そして、各団体の素晴らしいハーモニーをお聞かせいただきました。楽譜なしで合唱する日頃の鍛錬にも感心させられました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家でバーベキューを楽しみました

2017年05月05日 13時53分44秒 | 未歩ちゃん

毎年恒例の我が家でのバーベキューを5月4日(木)  に孫のお友達とママ友、我が家の家族も含めて総勢13名参加。
久しぶりのお方もいらして何回も乾杯  しながら楽しいひと時を過ごしました。
又、未歩ちゃんのパパからの珍しい  の緋扇貝(ひおうぎ貝)にキレイを連発、初めて見て、食して盛り上がりました。




       お肉はほんの一部ですが、次から次と沢山の種類のお肉を頂ながら5時間余のお楽しみ会でした

 

未歩ちゃんのパパから頂いた 緋扇貝(ひおうぎ貝)です。 綺麗な色にビックリ!初めて食べましたが、カキのような味でした。

(HPよりご紹介)
潮の流れが早く、おいしい魚が水揚げされることで有名な、豊後水道に面した、大分県最南端の佐伯市蒲江の特産品です。

ぷりっと引き締まった肉厚な身、
濃厚な甘味と潮の香りがたまりません!!

また、味以上に目を引くのが、貝殻の色
「この貝の色はどうやってつけているのですか?」とたずねる人がいるくらい、色鮮やかな貝の色は、食卓を華やかに盛りたてます

今回は「焼きそば」をやめて「タケノコご飯」7カップを作りましたが全員が「もう、食べられませ~ん」に皆さんお土産にお持ち帰りでした。
最後に「コーヒー」を頂いて9時にお開き、幸せな長い1日に感謝をいたしました。

近くに住む姪の より
昨日はバーベキューにお招きいただきありがとうございました。
大勢で和気あいあい、とりとめのない話にも、なんと言っても従妹弟(okoさまの子供さんの事です)と親しくお付き合いができますことにとても嬉しく最高の
雰囲気でした。
いつも甘えてばかりでスミマセン!
お土産に頂きました「タケノコご飯」朝食に頂きましたが、凄~く美味しかったです。
あと2~3回分大事に頂きます。
ありがとうございました。来年も誘ってくださいね。皆様に宜しくお伝えください。

未歩ママが「後片付けは6日(土)に来ま~す」でしたので5日はお出かけ?かと思っておりましたら、先ほど未歩ちゃんから  に次々に  が送信されてきて、「さて、どこにいるでしょうか?」 に ? と返信しましたら「日光に来ていま」とお友達の家族と「こどもの日」を楽しんでいるようです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「千葉県立青葉の森公園」のハンカチの木

2017年05月03日 23時03分00秒 | 未歩ちゃん

【青葉の森公園】の概要(HPより)

青葉の森公園は、千葉市の中央部に残された貴重な樹木及び自然の地形をできる限り生かし、人々がうるおおい、やすられげるよう、緑に調和した文化の香り高い総合的な
公園として整備されました。自然鑑賞やレクリエーションだけでなく、文化・スポーツといった機能もあわせもった公園です。

  【青葉の森公園】のご紹介 http://www.cue-net.or.jp/kouen/aoba/kaika/index.html

孫に「ハンカチの木」を見たい!と言われながらも両親の日程がままならず、「ハンカチの木」も盛りを過ぎてしまうのではと心配の昨今でした。
学校の行事であります家庭訪問が先週から始まり、下校時間が早く1時半に帰宅出来ました5月2日(火)幸いにも  に恵まれましたので我が家から徒歩40分程の
「千葉県立青葉の森公園」まで孫と参りました。
この公園は何回も散策に出向いておりますが、徒歩は初めての試みに私自身とても心配でしたが、何とか「ハンカチの木」までたどり着くことができました。
孫も私も初めて見る「ハンカチの木」に感激しましたが、もう少し早めに行くべきだったと思いました。
未熟な  ですが収めて参りましたのでご紹介させて頂きます。


       「千葉県立青葉の森公園」の表示板               入口から眺める整備された公園


    「ハンカチの木」は遠くに見える文化ホールの右奥にありました。
ステキ!記念に綺麗な花びらを拾ってきました

心配しました片道40分ほどの散策でしたが、孫(4年生)も私も足取り軽く、自宅までの往復歩数は12000歩余と表示されました。
孫と会話ができます喜びと共に健康に感謝をしました有意義な1日でした。

10年以上も過去の2006年4月20日のブログです千葉県立青葉の森公園のサトザクラ(八重桜)のご紹介をさせて頂きます。
この時に初めて見ました淡緑の花 ギョイコウ(御衣黄) に感激しました事が思い出されます。

「八重桜」と「ハンカチの木」を一緒の時期に見学できますかは?ですが、来年は開花時期を調べてから見学に訪れたく思っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハスと千葉市立畑小学校の思い出(徳さん様より)

2017年05月02日 00時27分00秒 | 千葉の事
いつもお世話になっております「徳さん」様は元校長先生でいらっしゃいます。
退職されまして後は音楽を通して地域活動をはじめ、施設の訪問、小湊鉄道「歌声列車」のアコーディン奏者のご尽力に平成29年4月16日(日)は50回記念を
迎えられたばかりでした。
この度の「大賀ハス」につきましても先生には懐かしい思い出がございますことに  と共に感想をお寄せ頂きましたのでご紹介させて頂きます。
尚、 の記念写真部分は私の思い出に添付しました。

「頂きました先生のメールより」
昭和34年4月1日新卒としてはじめて赴任した学校は「千葉市立畑小学校」でした。
6学級の290人の児童数でした。3年生を受け持つこととなりました。それから4年間同じ子供たちを受け持って卒業させました。
同じ名前が多く「伊原」「秋山」「市原」「雑賀」「中台」が主な名前でしたが、屋号で「ちょうちんや」「床屋」「醤油や」「でんぷんや」などと呼んでいました。
ここに有名な「大賀はす」があったのです。通勤途中に東大グランドがあり、其処「大賀はす発見」の場所でした。
当時の花園中3年の女子生徒が発見したといわれていました。(現在は名前が公表されています。)この種は伊原醤油屋さんや雑賀さんたちが大事に育てていました。
新卒当時でしたのでそんなに有名なものか知りませんでした。世界的発見と聞いて驚いたものでした。
現在でも小学校の3年の社会科の副読本「わたしたちの千葉市」に詳しく書かれています。新検見川から畑までの道路もすっかり整備されてきれいな町並みとなっています。
もうあれから60年以上がたっています。
懐かしい名前がたくさん出てきてすっかり昔を思い出しました。伊原醤油屋さんの長女幸子さんを3~6年まで受け持ちました。
バスを乗り過ごすと1時間に1本ですので、新検見川から畑小学校まで約1時間ほどですがよく歩いたものです。
大賀はすはすっかり有名になりましたね。懐かしい思い出となっています。


                JR新検見川駅の表示板             新検見川~畑町まで整備された町並み
       徳さん様が初めて赴任された畑小学校           わが母校木造の畑小学校3年生当時

    現在の母校千葉市立花園中学校       昭和26年3月3年西野真理子さん古代ハスの実発見碑      昭和30年花園中学校3年C組私の卒業記念
                                                              (校舎は平屋建)                                   
             
大賀ハスの魅力ご紹介  http://www.chibacity-ta.or.jp/oogahasumiryoku

「最初の大賀ハス1輪を咲かせた伊原茂様の思い出」HPより
伊原家(伊原醤油屋)の広い庭の中央に醤油の豆をむすために使った古い鉄釜を据え、博士からの指示どおり田の泥を入れ、泥に植えて、育てられた。
このかいあって昭和27年7月18日見事な淡紅の花を開いた。
ほかでは開花しないで、ここだけ開花したのは、ひとえに伊原さんの一年間の丹精のたまものである。(HPのお言葉より転載)

歴史倶楽部でお世話になっております元会長永井 明様からメールを頂きましたので保存させて頂きます。
ブログ拝見、徳様のお話から「大賀はす」の発見経緯を知ることが出来ました。
東大グランド横の「大賀はす池」を通ることがあり、由来を読むことがありましたが発見の経緯が解りました。
身近なところに大発見がありますね、先日の「新川 ・ 花見川を掘る ~印旛沼掘割普請~ 」のお話とも併せ近くに歴史があります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする