独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

ハワイアン ライブ ♪ とお食事会 

2008年05月29日 23時51分05秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

    
                 会場の京成ホテル                ディスカーロ
                
                   ワイキキ エコーズ  の皆様                       


私たち歴史倶楽部の マドンナ ウクレレ ・ ヴォカル 木原 孝子さん の美しい歌声と 
ワイキキ エコーズ の素敵な演奏に酔いしれながら、お仲間の皆様と美味しい  を頂き、楽しい夕べのひとときを過ごしました。
フラダンス  の友情出演も多く、演奏に華を添えていただきました。 
わが歌姫は 美空ひばりさんの 「津軽のふるさと」 を熱唱され、満員のお客様から大きな  が贈られました。

  
                                   ウクレレ演奏と熱唱のわが歌姫

 
      友情出演の素敵なフラダンス             歌姫と歴史倶楽部の皆さん   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介 

2008年05月27日 11時55分12秒 | 友人の庭のお花のご紹介

5月3回目のお花の  を頂きましたので早速ご紹介させていただきます。
 「 中国南部原産の 「唐種小賀玉」 (からたねおがたま) は日本産の小賀玉
  より
小形で、花は開花するとバナナのような芳香がするので 「バナナシュラブ」
  の英名があります。
      
 「藪手毬」 (スイカズラ科) は、樹高4m余りなので、2階から望遠で写しました。」     
といただきましたので御覧いただければ嬉しく存じます。

 
           唐種小賀玉                          藪 手 毬

 
             小紫陽花                         屋久島石楠花

 
            碇  草                           唐松草

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のカラオケ教室 ♪ 

2008年05月25日 16時16分33秒 | カラオケ

今月も素敵な新曲を選んでいただき、月2回のレッスンを楽しみました。 
しかし、もう何ヶ月もお姿がない素敵なお二方の先輩 (八十路を越えた ? ) のお話に、骨折が原因で長期療養中と伺いました。
皆さんで先輩のご快復をお祈り致しました。 
一曲目は 大沢 桃子さんの 「みちのく平泉」 (2008年4月23日発売)

              
        北国に咲いた 美し都       
        桜舞い散る 東下りのめぐり会い        
        何故に別れは 来るのでしょうか
        咲いて儚い この命
        嘆く涙の 花が舞う
        祈り捧げる・・・みちのく平泉
以上は1番の歌詞ですが ビックッリ! しました。
奥州藤原氏が築いた極楽浄土の地、薄幸の武将・義経の終焉の地、壮大な歴史ロマンが現在も色濃く残る “平泉” 「出会い」・「別れ」・「祈り」をテーマに、
大沢桃子 (ペンネーム・なかむら椿) が作詞・作曲を手がけ、タイトルの題字も書かれ、そして歌う。
地元・岩手県出身だからこそ誕生した、究極のご当地演歌の登場と紹介されております。

二曲目は 真木ことみさんの 「花ふたつ」 (2008年5月21日発売)

                  
          荒野に咲いてる 花もある
          路地に咲いてる 花もある
          あなたの心に 住んでるひとは
          あのひとでしょうか わたしでしょうか
          信じているから つらいのよ
          どちらかひとりに 決めてくださいな・・・あなた
以上は1番の歌詞ですが、真木ことみ、2008年の勝負曲。花を女性にたとえた、メジャー演歌です。
「いのち川」 以降、マイナータイプの曲が続いてきましたが、久々にメジャー演歌で明るく歌います。
聴きやすくて、歌いやすい、そして「決めてくださいな・・・あなた」のフレーズが印象に残る歌ですと紹介されております。
以上、先生が選んで下さいました素敵な2曲はヒット間違いなしに思います。      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成20年5月15日号の遺書と九段短歌

2008年05月24日 11時52分56秒 | 日本遺族通信

  
                         平成20年5月靖国神社社頭に掲示された遺書
                       東京都出身 海軍大佐 古谷 眞二様 (23歳)
                         昭和20年5月11日 南西諸島にて戦死
皇國の一男子として生を享けて以来20有余年、國を挙げての聖戦に勇躍征く事を得ば男子の本懐、正に之に過ぐるものなし (中 略)
死すること強ち忠義とは考えざるも自分は死を賭して征く、必ず死ぬの覚悟で征く、萬事頼む
                                        眞 二
  18年6月10日 箱根小涌谷にしたゝむ

以上は遺書の一部です。 合掌
こんなに悲しい事実があったことを今のお若い皆様には信じられないでしょうが、現実に多くの国民が犠牲になりました。
戦争のない今、本当の幸せとは何かを真剣に考えようではありませんか。
日々の悲しい出来事に 「生きる」 事への大切さを 
ご紹介の短歌一首一首に遺族の思いがこめられております。
私達遺族は永遠に詠み継ぐことでしょう。 合掌

   ぐちばかり多くなりしも若き日の想出だけは清く美し         米子市 女性
        いつの日か導き給へポナペへと母旅立ちしこと伝へたくて    東大阪市 女性
   兵の日にわが足跡を残し来し山西省の旅に行きたし          長野県 男性
   若人が国の為にと馳せて征く知覧の空に悲しき現実         伊万里市 男性
   放牧の野牛の如くツンドラを追はれ歩みき囚虜のわれら        青森市 男性
   父としてわれら姉妹を案じをり黄ばみて古りし軍事郵便        足利市 女性      
   兄在さばいま幾歳と数へては60余年は切なく悲し          篠山市 男性   
   神棚の榊にはかに枯れたるに父の戦死のきざしと母は言ひにき    うきは市 男性
   いつまでも消えぬ面影追ふ兄の節分の豆九十六供ふ          京都市 男性
   戦ひを語り継ぐるははるかなり代用食も防空壕も死語       千葉市 女性
   遺影をば仰ぎつ夜の勤行す尽きたるはずの涙あふれる       常滑市 女性
   訪ふたびに涙にかすむかの日々よ摩文仁の丘に平和を祈る     千葉市 私               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介

2008年05月17日 20時37分25秒 | 友人の庭のお花のご紹介

5月2回目のお花の  を頂きましたので早速ご紹介させていただきますので御覧いただ
ければ幸いに存じます。 

「今回の庭の花は 大山蓮華 の美しさを鑑賞して下さい。      
 花径10cm、芳香があります。     
 日本では大峰山の群生で知られていますが、自生する場所はないとのことです。      
 花筏の雌雄異株 ですが、雌株には葉の中央に1個の黒い実をつけます。」 
と頂きました。

 
           大山蓮華                          吊 花

                  
          立浪草 (白)                     立浪草 (紫)

 
          花筏 (雌木)                    花筏 (雄木)
    

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉の旅及び新入会員歓迎会 

2008年05月16日 23時22分19秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

    千葉実年大学校 歴史倶楽部 平成20年5月定例会
     1.開催日 : 5月16日 (金) 
     2.集  合 : JR佐倉駅改札口前広場 9時30分
     3.参加者 : 75名
4.佐倉市について
   佐倉市は、千葉県の北部に位置する都市で東京の衛星都市として知られています。
   人口役18万人で、千葉県では千葉市、船橋市、松戸市、柏市、市原市、八千代市に次いで人口第8位。
   今年は日米修好通商条約が締結されて150周年になる記念の年と伺いました。
   堀田正睦の人となりを 「日米修好通商条約締結と堀田正睦」 のパネル展見学の機会にも恵まれ、役員の皆様の素晴らしい企画に参加をさせて頂きました。
5.見所紹介
   文化財施設 (旧堀田邸、佐倉順天堂記念館及び武家屋敷) については、小グループに分かれてボランティア・ガイドの説明を頂きました。
 1)「旧堀田邸」(国指定重要文化財)
 
          旧堀田邸正門                   さくら庭園の一部
① 佐倉藩11万石堀田家六代藩主(最後の藩主)堀田正倫(1851~1911)は明治時代になると華族として東京に住んでいましたが、佐倉で国の基となる農業と
 教育の発展に尽くそうとし、佐倉に邸宅
を構え、その周辺に堀田家農業試験場を明治30年に作りました。
 又、学問のため奨学会を作り、当時の佐倉中(現佐倉高校)へ多額の寄付等をしました。
② 旧堀田邸は堀田正倫の邸宅で、明治23年に竣工。明治44年には東宮殿下(後の大正天皇)の来訪に伴って、主屋に湯殿が増築されています。
  現在では、「主屋・土蔵・門番小屋」といった建物と庭園が残されています。
③ 旧堀田邸のような明治期における和風建築と庭園が、ともに残された旧大名家邸宅の遺例は、全国的にみても珍しいものです。
④ 庭園は、眼下の高崎川や下総台地を借景にし、景石やマツ・サルスベリなどが配されていて「さくら庭園」佐倉市指定文化財名勝・千葉県指定文化財名勝)は市民の憩いの場となっています。

 2)「佐倉順天堂記念館」(千葉県指定史跡)
  
        佐倉順天堂記念館正門            役員さんお疲れ様です(順天堂の縁側で)

                
                           山田 安朴著
泰然は佐倉で開業した時にこの 「順天堂」 という堂号を用い “順天” とは 「天道に従う」すなわち「自然にの理に従う」 と説明あり、の額が正面玄関に掲げられてありました。
「順天堂」は、天保14年(1843)に蘭医・佐藤泰然が蘭医塾兼外科の診療所として創設したものです。
② 泰然が佐倉に移住してきた背景には、当時佐倉藩では藩主の堀田正睦(幕末の老中)が徹底した学問・武術の奨励による天保の改革を推進していたことが挙げられます。
  正睦は 「西洋堀田」 とあだ名されるほど西洋びいきで、蘭学に理解があったので西洋医学を進んで藩に取り入れようとしていました。
  その頃、江戸では、長崎遊学後の蘭医学の塾を開きながら外科を専門に開業していた泰然が評判を集めていました。
  正倫は泰然を佐倉に招いて藩内の学問向上につなげようと考えました。
③ 佐藤泰然は、優秀な弟子であった尚中を養子にし、順天堂の後継者としました
  実子を後継者とすることにこだわらず、医者として有能な人物を選んだ進歩的選択は代々受け継がれ、これが順天堂の発展する一要因となりました。
  尚中は藩医として慶応2年(1866)の医制改革に参画し、藩校・藩医から漢方医を廃して蘭方に一本化しました。
  又、明治2年明治政府から大学大博士を任ぜられ大学東校(東京大学医学部前身)の初代校長として、わが国への近代医学導入の礎を築く。
  順天堂は、明治の医学を発展に寄与した多くの人材を育てました。
④ 東京・湯島 「順天堂大学」 は学祖泰然として創設されました。
 天保9年(1838)蘭方医学 「和田塾」 が創設。同14年(1843)佐倉順天堂創立。明治6年(1873)東京順天堂設立。昭和21年(1946)順天堂医科大学と改称。

3) 「甚大寺」 市内唯一の天台宗の寺院。佐倉城主堀田家の墓所。
                 

4) 「宗円寺」 佐倉蘭学の興隆を図った順天堂関係者が埋葬される墓地。

5) 「歴史生活資料館 」 地元のボランティアの方々が運営している所。
   企画展 「日米修好通商条約締結と堀田正睦」
   今年は日米修好通商条約が締結されて150年になる記念すべき年。
   締結に至る経緯と、佐倉藩主でもある堀田正睦の藩政改革を含む人となりを、パネル展示しています。
 

6)「佐倉新町おはやし館」 麻賀多神社の祭礼(秋祭り)に奉納される佐倉囃子の伝承の場。
   郷土の文化・伝統行事・物産を紹介
   各町内の所有する6体の山車人形のうち2点が展示されています。
                

7)「昼食・新会員歓迎会」 おかやま食堂
   新会員26名の皆様をお迎えして親睦の会食をいたしました。
   お一方ずつ自己紹介を頂き、代表役員による歓迎の言葉、役員紹介等に2時間ほど親しく懇談のひとときを過ごしました。
   又、このお店はマラソンの高橋尚子選手・監督等の皆さんが良く通ったお店と伺いました。

8)「佐倉市立美術館」 佐倉ゆかりの作家、浅井 忠などの作品を収蔵。
   エントランスホールは旧川崎銀行佐倉支店(県指定文化財)の建物。
            

9)「麻賀多神社」 佐倉の総鎮守で、香取秀真ゆかりの地
            

10)「武家屋敷」 3棟とも江戸後期の建築で、佐倉藩士が暮らしていたものです。
    武家屋敷のうち、現在は 旧河原家 (千葉県指定文化財)・ 旧但馬家 (佐倉市指定文化財)・ 旧武居家の3種類の屋敷が公開されています。
    華美を戒めた質素倹約な造りの中に、それぞれの石高に応じた違いがみられます。
    庭の様相や屋敷の裏に作られた畑からも、当時の武家の生活が垣間見られます。
  
            旧但馬家住宅                   旧武居家住宅
  
           旧河原家住宅                    旧武居家住宅
久々にに恵まれた新緑萌え出る爽やかな5月の佳き日、会長さんを初め、役員の皆様のご尽力をいただき「古きを訪ねて新しきを知る」の佐倉の歴史に触れることが出来ました 
素敵な企画に感謝を申し上げております。
万歩計は16,000歩を表示、程良い疲労感に健康の有り難さにも感謝の一日でございました。
誠に有り難うございました。    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきの煮物

2008年05月14日 20時21分53秒 | 我が家・親族

    
   千葉県天津小湊産 (210g入)        1袋分のひじきの煮物

家族中が大好きな 「ひじき」 を今年も2袋頂きました。
ひじきは結構お高いので、この大袋を頂きますときは、お届けようにしております。
先ず、1袋 (210g) を煮ました。
鍋は直径30cmのもの、出来上がりの煮物は 3kg以上になりましたが早速、義姉、恩師にお届けして喜んでいただきました。
  今日の材料を次回のために 

    ひ じ き (210g)を  1袋
    こんにゃく (500g)を  2枚
    干し椎茸  (70g)を     1袋
    油 揚 げ           10枚
    大豆の水煮 (200g)を      3缶
    人   参           4本(冷蔵庫にあったもの全部)
      
「こんにゃく」 について、先日の  で先ず 「両面をげんこつで叩く」 事により
 繊維が壊れて味が沁みやすくなりますことを初めて知りました。
 私は味が沁みやすくと、ただちぎっておりましたが、今日は叩いてからちぎりました。
 結果は  娘達に聞いてみましょう。    
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理「宮本」にて感激の初めてのお食事会 

2008年05月11日 22時22分04秒 | 書道

 

千葉市の中心街から車で40分ほど、有名な御成街道をひたすら走り、田植えが終わったばかりの田園風景の美しさに目を移しながら、緑豊かな自然に囲まれた
隠れ家的な小さな可愛いお店 
日本料理 宮本 をお訪ね致しました。
       住   所  千葉市若葉区富田町594
       電話番号   043-228-1717 (予約にてお願い致します)
       日曜定休  (祝祭日は営業、不定休有)
定休日でも6名様以上の貸切営業は対応致します。(お料理2800より)
     ランチ  1800円~  ディナー  2800円~

  テーブル12席の小さなお店ですので、ご予約をお願いしたいそうです。    
書道教室のお仲間の皆様と落ち着いた素敵なお店で食材を吟味された 「旬の味」 に舌鼓をうちながら 「母の日」 のひとときに幸せを満喫致しました。
新鮮なお魚は銚子港から、そして大地の栄養をしっかり吸収した採れたて野菜は、地元千葉の自家農園からと伺いました。
素材の良さを活かした美味しいお料理を  に収めて参りました。

お料理は お夕食 土鍋で炊きあげた鯛飯がメインディシュの会席コース。
前菜・お造り・焼き物・煮物・食事・甘味・コーヒー でお値段も嬉しい 2,800円 でした。
 

 
        鮎の骨の唐揚げが美味しかった         のために盛りつけを崩しましたが
                                     長いものが アイヌネギ です
天ぷらに添えられた 「沖縄の塩」 の説明を頂きました。

海水を霧状に噴霧し、温風を当てる事で水分だけを蒸発させ、ミネラル成分は全て瞬間に結晶するという 「常温瞬間空中結晶製塩法」 によって作られたものと
伺いましたが、パウダー
のようになめらかにさらさらとして、しかしお味は塩でした。

「アイヌネギ」 の天ぷらも初めてでしたので調べてみました。
北海道ではアイヌ民族が古来から料理や政 (まつりごと) 、薬として用いたことからアイヌネギと呼んで親しみ、5月上旬から中旬頃の 山菜 として知られ、茎の太さが1cm程度で葉が開かない状態のものが味、香り、共に濃く珍重されているそうです。
ニンニクの成分に近いため風味もニンニクに近く、独特の臭いがあるとされていますが美味しさが先で、香りを楽しむ余裕はありませんでした。 
 
          
  
     一品一品とても美味しかった       土鍋で炊いた鯛飯にもずくの赤出汁最高!  「アイヌネギ」 
      
 
        豪華な美味しいフルーツに異なった素敵なカップで頂くコーヒータイムに満足の皆様 
     
楽しいひとときに時間も過ぎ、お部屋のあちらこちらには楽しい夕べの演出がなされ、中でも素敵なスタンドの灯りに目を奪われました。
韓国のお土産で  をくりぬいたものと伺いましたが 
           
                           
             小さな灯りは窓に映った灯りです            出窓に飾られた手造りの楽しいお品

壁には奥様が描かれた素敵な絵が沢山飾られ、家庭的な雰囲気の中で素敵な器に、窓に映るライトアップされたお花に勿論、美味しいお料理にお話も弾み、
18日〆切の書道昇段
試験の最後の  に励みを頂きました幸せな一日となりました。

2020年に予約と思いましたら残念!閉店になっておりました。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未歩はひとりでのめま~す    

2008年05月10日 16時52分31秒 | 未歩ちゃん

        
                    お上手ですね 

8ヶ月が過ぎた頃からストローが上手に使えるようになりました事の報告を受けて思わず   をしてしまいました。
つい先日、離乳食を始めたばかりと思っておりましたのに、今は麦茶やジュースをストローで上手に飲み、何でも食べるようですので一安心しております。
好き嫌いのない未歩ちゃんに育って欲しいと願っております。 
     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和服で美術館巡り 

2008年05月06日 22時07分59秒 | 日々の出来事

               日  時 平成20年5月6日 (火)  
               場  所 国立西洋美術館
               参加者 38名

  
                 企画展入場券                        常設展入場券
 

             
                             国立西洋美術館にて
5月 の一日、呉服屋さんの 「和服で美術館巡り」 の企画に参加を致しました。
天候に恵まれた連休最後の休日に、新緑の美しい上野公園には人・・・に溢れ、楽しそうな家族連れ、お若いカップルの皆さんに幸せのお裾分けを戴きました。
常設展の会場ではフラッシュをたかない でしたので大好きな モネ の作品を 収めて参りました。
  
             舟 遊 び                       睡   蓮

              
              

 
     素敵な本に出会いました                作品を詠まれた先生方の短歌

昼食は 「韻松亭」 で戴きました。

    創業明治8年!横山大観もオーナーを勤めた老舗料亭
140年の歴史を誇る素敵な 「韻松亭」 にご案内を戴きました。
内装はリニューアルしておりますが、建物自体は明治8年のものがそのまま使われているそうです。
新緑の美しい上野の森を眺めながら、最高の雰囲気の中で心ゆくまでお食事を楽しみました。


5月に入ってから、久々の  に、お若い皆様の美しい和服姿も新緑に映え、絶好の散策日和を堪能させていただきました。
素敵な企画に参加をさせていただきまして誠に有り難うございました。   
    

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介 

2008年05月04日 20時10分10秒 | 友人の庭のお花のご紹介

5月1回目のお花の  を戴きましたので早速ご紹介させていただきます。
「秋には美しい果実をつける 「ブルーベリー」「さるとりいばら」の雄花の美しさをご紹介致します。
山芍薬の優雅さは4日の短命ですが、これも秋には豆の莢がさけ、その 赤色 の内側と黒く丸い種子を鑑賞することが出来ます。」
と戴きましたので御覧いただけましたら嬉しゅうございます。

 
             ブルーベリー                        さるとりいばら

                    
          浦島草 (素心)                          浦島草

 
            山芍薬                            草の黄

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月のカラオケ教室 ♪

2008年05月03日 19時24分02秒 | カラオケ

月2回の「健康  教室」は素敵な若柳汎之真先生のご指導に「準備運動」に始まり「発声練習」は勿論の事、時には踊りの小道具を利用して「寸劇」等ありですが、
新しい事を学ぶことは脳の活性化に良いと思われるからとレッスン曲は新曲に挑戦しております。

暦はすでに5月を迎えておりますが、4月も素敵な曲をレッスンしましたので記録に残したいと思います。
4月の最初は 香西 かおりさんの「風恋歌」(2008年3月26日発売)
3月の最後のレッスン曲の復習をしていただきました。
 


       逢わずに行こうか 顔みて行こか       
       こころが迷って 遠まわり
       風が鳴る鳴る 雲がとぶ
       婆娑羅峠は なみだの峠・・・と続きます。伊豆の下田を舞台にした恋人を思う気持ちを切々と歌い上げている素敵な歌です。

4月の新曲一曲目
 水森 かおり さんの「輪島朝市」(2008年4月2日発売)
       
           愛をなくした 心のように
           空は重たい 鉛色
             輪島朝市・・・・
             涙をひとり 捨てに来た
           寒さこらえて 店出す人の
           声がやさしい 能登訛り
以上は一番の歌詞です。2007年のヒット曲 「ひとり薩摩路」 に続いて、16枚目のシングルは1000年以上の歴史があると言われる「輪島朝市」が舞台です。
ご当地ソングを歌い続けている水森 かおりさんが、愛をなくした女性が出直すための足がかりを求め、輪島朝市に訪れ、励まされ決意を新たに明日へ踏み出す姿を歌い
上げています。


4月の新曲二曲目
 若山 かずささんの「あじさいの宿」(2008年4月23日発売)
                   
           ひと雨ごとに 色彩をます
         花はおんなの 未練でしょうか
         あゝ今も この胸に
         忘れられない いのちの火が燃えるのよ
         帰りたい・・・帰れない・・・
         紫陽花の宿
以上は一番の歌詞です。
1年振りの新曲 「あじさいの宿」 を歌う歌手は千葉県袖ヶ浦市出身の若山かずささんとの事に、先生は応援の意味もあって選ばれたそうです。
尊敬する歌手は、島倉千代子さん。好きな言葉は、努力。好きな花は、かすみ草。
とHPに書かれておりましたが、この度の「あじさいの宿」は女心を季節感漂う紫陽花にたとえてしっとりと歌い上げています。

 の時間は私の癒しの一時です。
三曲ともヒット間違いなしに思える素敵な歌ですので  ってお稽古したいと思います。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の小さな春の幸せ 

2008年05月01日 18時30分13秒 | 我が家・親族

 

  

 

大好きな「都忘れ」もあちらこちらに咲いてくれましたが、草が小さいうちにと、除草作業を進めておりますと「擬宝珠」の新芽と「雪の下」が元気な事に驚きました。
「雪の下」 の葉は天ぷらが美味しい! と伺ったこともありますが、こんなに大きくて立派でしたら美味しいかもしれませんが  食べたことはありません。
連休を前に草取り完了です。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする