独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

平成28年も一年間有り難うございました

2016年12月31日 20時49分32秒 | 日々の出来事

今年も多くの皆様にお訪ね頂きまして心から感謝を申し上げております。
皆様、誠に有りがとうございました。
長い間、「友人のお庭のご紹介」・「金澤の山ちゃんだより」に支えられて多くの皆様にお訪ね頂いておりましたが、お二方様の健康上の理由から残念ながらご紹介が出来なくなりました。
今後、新たに奈良の前田様から素敵なお便りを頂けますことにとても有り難く思っております。

今後も多くの皆様にお会い出来ます幸せを喜びとして綴って参りたく存じます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます

2016第67回NHK紅白歌合戦紅組司会有村架純さん、白組司会相葉雅紀
さん、総合司会武田真一アナウンサーのお三方の司会により紅白歌合戦「夢を歌おうが開幕しました。

9時過ぎには、Eテレにて「小澤征爾入魂のベートーベン」のご紹介にクラシックもゆっくり楽しみたく思っております。

まもなく平成29年の幕開けです。皆様どうぞ佳いお年をお迎え下さいませ。


                               第67回紅白歌合戦NHKホールより 


          左から武田真一アナ、有村架純さん、相葉雅紀さん                 初トップバッター出場5回目 関ジャニ
                   市川由紀乃さん初出場おめでとうございます「心かさねて」大好きです。ますますのご活躍をお祈り致します

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も貴重な自然薯を頂きました

2016年12月23日 18時55分36秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

        

             今年も素敵な包装の自然薯の  を頂きました。初めて戴きました時の感激の歌です。
           「藁」 はお正月の注連縄に使用する特別の「藁」と、昔ながらの伝統文化の継承も伺って居ります。


                    藁と竹巧みに編みて自然薯を包むその技まさに芸術品

  
         
                                                                              
                   今年もまた初もの自然薯のお裾分けいただく君津の赤土匂ふ
                       
君津=千葉県君津市産の自然薯
です

        栽培にはご自身の山の「赤土」が自然薯を美味しくすると伺っておりましたことに思いを致し感謝を込めて詠みました。

~消化吸収を助ける効果~ (HPより)
自然薯に含まれる消化酵素アミラーゼの働きが、胃の消化を助け、更に栄養の吸収効率を高めます。
自然薯は夏バテや病気療養後で弱った体にも優しく、お年寄りから小さなお子さんにも安心して食べて頂ける、大変安全な健康食品と言えます。

自然薯の食べ方として一般的な【麦とろ】とは、抜群に栄養価が高いのですが消化吸収の悪い麦飯と、消化を助け栄養吸収率を高める自然薯を組み合わせた非常に利に叶った食べ方です。

又、自然薯の食べ方としてこれまた同様に、一般的である刺身と、自然薯を組み合わせた山かけも、栄養学的に非常に良い組み合わせになっています。
だから、麦とろ や 山かけ を食べると元気になるんです。昔の人の知恵というのは、本当にスゴいですね。

 ~疲労回復 滋養強壮の効果~ (HPより)
自然薯に含まれるビタミンB1が 疲労回復 に効果がある他、乳酸を燃焼させる、肝臓や脾臓の負担を軽減させるなどの効能があります。
また、若返り や 老化防止 に効果がある成分が含まれている事が確認されています。そして、自然薯を食べることで 気力を充実させる効果もある と言われています。

ちなみに、これらの効果は自然薯以外の山芋でも効果があるそうですが、1週間に2~3回食べるとより効果的との事でした。
以上は自身のためにHPより学びましたことをご紹介させて頂きましたが、参考になれば幸に存じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なクリスマスカードを頂きました

2016年12月21日 21時16分34秒 | 短歌

短歌教室にご一緒させて頂いております先輩から、ご紹介の素敵なお手製のクリスマスカードを頂きました。
カードの最後には、平成26年 クリスマス ○○ 
子 さまの署名がありました。
初めて拝見しました作品にただただ感激!

伺いますと作品の大きさは縦40cm、横30cm、綿地の黒布を用意して模様に合わせて切り抜き、キルト芯なるものを入れながら丁寧にまつり、
パッチワークキルトを作成されるそうですが、今年の作品は2週間ほど要したそうです。
この度の作品は牧師さんに  されたそうですが、事前に  に収められました作品を今年のクリスマスカードにされましたとお伺い致しました。
先輩友人は傘寿を過ぎても尚、精力的に福祉事業に励まれていらっしゃいますお姿にいつも敬意を表しております。

     先輩友人が草津栗生楽泉園訪問(2015年)して詠みましたお歌の紹介

       浅間山望む丘の療養所に「らい予防法」の歴史を学ぶ
       ハンセン病ゆゑに母と別れしは九歳と八十歳の眼しだいに潤む
       再現の重監房にて体験す鍵の音響き闇の迫り来
       
「らい予防法」廃止となりても故郷に帰り得ずとふ偏見ありて       

作品作成の説明が不十分で申し訳ございませんが、素敵な文字の「四本の灯り」についてご覧頂ければ幸いに存じます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月見草』 短歌通信 第28号 のご紹介

2016年12月20日 23時25分12秒 | 短歌

 

               ブログ「つきみそう」のご紹介  http://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17

毎号、2頁にはプロの歌人の作でない歌を紹介していますが、今回は湯川秀樹博士の短歌。昨年は村岡花子。一昨年は棟方志功でした。
こういう記事は、他の結社では書いていません。

                       越の国に人は移りぬ北山に春淋しくも残る薄雪     湯川秀樹

いつもお世話になっております岐阜県にお住まいの大切な友人から短歌通信『月見草』第28号を  頂きました。
matsubara様の《作品鑑賞》の頁をご紹介させて頂きました。

以上にご紹介の『月見草』の素敵な題字はmatsubara様、平成元年が創刊と伺いましたので、平成28年は第28号の作品集です。
「表紙絵作者の谷様の第28号の表紙はチゴユリ。まだ一度も見たことのない幻の花です。絵を描いて下さる谷さんの家に咲いていたもの。
 でも今年は枯れてしまい、こうして絵に残しておいてよかったそうです。」とお言葉を添えられております。

ご紹介のmatsubara様にご指導を頂き、『月見草』の貴重な紙面に未熟な歌を加えて頂けます幸せに感謝を申し上げましてご紹介させて
頂きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なクリスマスプレゼントを頂きました

2016年12月19日 08時59分37秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

  N様お手製の可愛いクリスマスカード               K様が京都からお取り寄せ下さいました匂い袋

日頃遺族会行事にご協力頂いております高校の後輩N様及び靖国の妻のお立場のK様にはいつも過分なるお心遣いを頂いておりますことに
心から御礼を申し上げておりますところでございます。
K様は息子様ご家族に見守られながら卒寿を過ぎても尚、お元気に戦死されましたご主人様の慰霊等に積極的にお励み頂いております大先輩
に敬意を表しております。
お二方様誠に有り難うございました。
今年も何かとお世話様になりました。
どうぞ佳いお年をお迎え下さいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!ペン字が9回目の写真版に

2016年12月17日 21時00分03秒 | 書道

平成15年4月号ペン字の部9級にはじめて名前が掲載されましてから、今日まで写真に掲載頂きました幸せを振り返ってみました。

      1回目 平成16年 6月号へ掲載   3級 ~ 2級 へ昇級の時
      2回目 平成17年 3月号へ掲載   4段 の時
      3回目 平成18年 6月号へ掲載   4段 の時
      4回目 平成19年 9月号へ掲載   5段 の時
      5回目 平成20年 3月号へ掲載 準師範 の時
      6回目 平成26年10月号へ掲載   師範  の時 夢のような今月のホープ作品に
      7回目 平成27年 2月号へ掲載   師範 の時 夢のような今月のホープ作品に
      8回目 平成27年12月号へ掲載   師範 の時
この度   9回目 平成28年12月号へ掲載   師範 の時
 
12月9日(金)早朝に、先生が「ペン字が写真版です。おめでとうございます。」と「書道芸術 12月号」   をお届けくださいました

今号のペン字師範提出総数は274名、写真版は5名、内1名が今月のホープ作品に選ばれます。
ペン字の練習はとても時間を要しますが努力はしておりますつもりです。
しかし、納得出来る作品を提出することが出来ずに毎月悩んでおります未熟者です。
有り難い9回目の写真版を励みとして現在「かな 準師範」「漢字条幅 5段」「かな条幅 5段」の3点の師範合格を目指して頑張りたく思って
おります。

小学生のような喜びに恥ずかしく思いますが、写真版になりますと作品を返却して下さいますので記録と致しました。
私事に最後までご覧頂きまして誠に有り難うございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成28年12月15日号 遺書と遺骨収容事業(九段短歌休載3ヶ月目)

2016年12月16日 22時30分58秒 | 日本遺族通信


          平成28年12月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌
    

東部ニューギニア地域遺骨収集調査団は、ゴナ、パサプア、サナナンダ、ギレオ、ブナ、エンダイデアの海岸線及びカブラハンボ、バゴー
内陸部の村落をボートと車両を利用して廻り、原地住民の協力を得て、埋葬地を試掘するなどして遺骨の収容、確認に努めた結果、67柱を
収容しました。
過去にも調査団が複数回訪問して作業に努めております。と。
以上は日本遺族通信より「東部ニューギニア」の一部を
転載させていただきました。

ご覧頂きました皆様には、上記に記載しました「東部ニューギニア」の地域名をご存じでしょうか?
毎月、遺族通信を拝読します度に、地図上でも探しきれない程の初めて聞く多くの地域でなぜ戦いをしなくてはならなかったのでしょうか?
昨年、天皇・皇后両陛下が慰霊にご訪島頂きましたペリリュー島も失礼ながら初めて確認させて頂きました激戦地でした。
戦後70年以上も経過しておりますが、遺族関係者は未だに悲劇を引きずって生きております。
収容されましたお遺骨は家族の元に還ることも侭ならぬ多くがありますが、お遺骨は「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」に奉安され、故郷日本の地に永久
の眠りについていただいております。

現在、36万4、896柱(平成28年5月30日現在)のご遺骨が「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」に奉安されております。

日本に於いては、戦争の悲劇が再び繰り返されます事の無き事を、又、今でも世界で争いが絶えません報道に心が痛みます。
心から世界の平和を願っております。

九段短歌につきましては休載から3ヶ月目を迎えておりますが、選者の三井先生のお身体をご案じ申し上げております。
紙面の都合であります事を願いながら、「九段短歌」を学ばせて頂きたく掲載を希望する者でございます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年「今年の漢字」は「金」に決定!

2016年12月14日 13時32分42秒 | 日々の出来事

                 2016年(平成28年)12月13日(火) 讀賣新聞より

                

3度目の金に過去のブログを紐解きましたら、2000年はまだブログ開始せず、2012年は療養生活中のために記録がありませんでした。

一応詳しく綴ってありました 平成26年度の漢字は「税」 を紹介させて頂きます。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「追憶」 を鑑賞しました

2016年12月10日 23時35分41秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

              「追憶」ペリリュー島の戦い https://www.youtube.com/watch?v=5usfV9u7RRg

 パラオ共和国が親日国である背景(HPより転載)

パラオ共和国の南端に位置するペリリュー島。
ミクロネシア連邦、マーシャル諸島共和国と共に、第一次世界大戦までドイツの植民地であったパラオ共和国は、ヴェルサイユ条約及び国際連盟の決定により、日本の委任統治の下に置かれ、
多くの日本人が移住、1935年頃には島民の数より多い5万人を超える日本人が、これらの島々に住むようになっていった。

ペリリュー島に米国軍が迫ってきた時、島民たちの中には日本軍と共に戦いたいと進言するものもあった。
しかし日本軍は決して共に戦う事を許さず、戦闘が始まる前に民間人をパラオ本島へと避難させた。
よってこのペリリュー島の戦いでは、民間人の死傷者は出ていないと言われている。現在もパラオ共和国が親日であるのは、こういった背景が関係している。

【ペリリューの戦い】日本人が知らなければならない大東亜戦争の真実を描いた映画 「追憶」 千葉劇場で12月16日(金)まで上映中です。
      日本軍        アメリカ軍
戦死者 10,695名    戦死者 1,794名
捕 虜    202名    戦傷者 8,010名
 
2015年04月13日  天皇・皇后両陛下ペリリュー島慰霊の旅に感謝 を綴りましてからペリリュー島の悲劇を詳しく学ぶ機会を頂きました。
同時に日本遺族会発行の遺族通信「九段短歌」に投稿されてお出での田中様のお父上様がペリリュー島で戦死の事実を知ることとなりました。
この度、ペリリュー島で戦死されました田中様のお父上様をはじめ、多くのご英霊の皆様に哀悼の誠を捧げたく「追憶」を鑑賞して参りました。
田中様のお話から
満州から転進されました南方を目指す私の父達の乗った能登丸は行く先の指示が出るまで横浜港に3日間停泊したそうです。
 しかし、下船は叶わず昼夜横浜港を眺めておりましたとのことです。」
「このことは、ペリリュー島へ慰霊の折りに皇后さまからお話しをいただき驚きました、過去は全てがドラマですね。」と。
映画では、兵士の皆様は停泊中に家族に会える喜びを確信しておりましたと語られました。
下船出来なかった理由は?師団長だけが大本営に行って、いろいろな命令書なるものをもらうのみの停泊~ペリリュー島へ向かったそうです。
戦死されました多くのご英霊の皆様はどんなにかご家族の皆様にお会いしたかったことでしょう。残念!合掌

映画のナレーションは美輪明宏さんが担当され、最後は2015年にペリリュー島を慰霊されました天皇・皇后両陛下によります慰霊碑への供花で結ばれました。
又、帰還兵34名のお一人の土田喜代一様が証言者として多く出演されておりました。

過去の事実に目を背けずに世界の平和を心から願いながらも、過酷な戦場の映像に心の痛みを抑えることは出来ません程に、戦争の恐ろしさに体中が震えました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年12月 短歌会及び忘年会

2016年12月09日 00時59分42秒 | 短歌

1年間ご指導を頂きました先生を囲んで短歌のお仲間8名の皆様と、いつもの公民館から場所を変えて歌会と忘年会を行いました。
先ずは1人2首提出の16首について厳しい?ご指導を頂きましたが、後はホットして美味しいお料理に舌鼓を打ちました。

   今月の秀歌 ガラス瓶に入れをきし侭のコリュウスに根が生へし糸の如くからまる MIさま

            ラ・フランスきりり喰みたり霜月の破れ障子に初雪を見る         YOさま


                千葉市若葉区「一幸」                       美味しかった彩りコース 

先生から嬉しい?  を頂きました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年千葉市遺族会 横浜中華街と横須賀軍港めぐり

2016年12月07日 20時58分47秒 | 遺族会関係の旅

横浜中華街(昼食とお買い物) → 首都高 → 横浜・横須賀道路 → 本町山中道路 → 横須賀軍港めぐり乗船 

         日米の艦船を見られる日本唯一のクルーズ https://www.cocoyoko.net/spot/naval-port.html 

             

      2016年4月就航の新造船 「シーフレンド7」 乗船                    記念の乗船券

 横須賀港は今から約160年前に米国ペリー艦隊が上陸して以来、海軍港として発展してきました。
アメリカ海軍施設(横須賀本港)と海上自衛隊の司令部(長浦港)が置かれた港として広く知られており、トライアングルでは、これらの港を船でめぐるご当地クルーズ「YOKOSUKA軍港めぐり」を毎日運航しています。

YOKOSUKA軍港めぐりは、アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見ることができる、日本で唯一のクルージングツアーです。 

まず船に乗って始めに見えてくるのが、進行方向右手側に停泊している潜水艦。
右手側の一帯はアメリカ海軍の第七艦隊基地となっていて、緊急時以外では日本の艦艇は停泊する事ができません。
ではなぜ日本の潜水艦がこのように停泊できているのかというと、海上自衛隊の潜水艦司令部がちょうど潜水艦のすぐ後ろ側にあるから。
いずもは艦橋を右端に寄せ、艦首から艦尾までの平らな甲板がヘリの飛行場になる。
計9機のヘリを運用できる「ヘリ空母」として、対潜水艦作戦などで艦隊の中心的な役割を担う。
ヘリを搭載しない状態では、格納庫に陸上自衛隊の3・5トントラック約50台を載せられ、災害支援や国際協力活動にも使える。


                                  海上自衛隊の潜水艦

ふつう艦船にはナンバーが記されていますが、「海の忍者」潜水艦は実体を分り難くさせるため、船体にナンバーを記さないとのことです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度千葉市遺族会 千鳥ヶ淵墓苑参拝及び横浜中華街と横須賀軍港めぐり

2016年12月06日 19時36分01秒 | 遺族会関係の旅

          期    日 平成28年12月5日 (月)  気温11月上旬の暖かさ
          
参 加 者 21名
      
 〈行  程〉  
千葉駅NTT前  9:00発 → 穴川IC → 湾岸幕張PA(休) → 首都高 → 北の丸IC → 千鳥ヶ淵戦没者墓苑参拝

              千鳥ヶ淵戦没者墓苑  http://www.boen.or.jp/

千鳥ケ淵戦没者墓苑は、昭和34年(1959年)国によって建設され、戦没者のご遺骨を埋葬してある墓苑です。
今から71年前、大東亜戦争では、広範な地域で苛烈な戦闘が展開されました。この戦争に際し、海外の戦場 において、多くの方々が戦没されました。
戦後、戦友等によりご遺骨が日本に持ち帰られ、又昭和28年より海外の遺骨収集が開始されました。
この墓苑は日本に持ち帰られたご遺骨において、お名前のわからかない戦没者のご遺骨が 納骨室に納めてある「無名戦没者の墓」であるとともに、この墓苑は先の大戦で亡くなられた全戦没者の慰霊追悼のための聖苑であります。
                    
現在、36万4、896柱(平成28年5月30日現在)のご遺骨がこの墓苑に奉安されております。                                 ご遺骨は軍人・軍属・一般邦人を含むとされております。(以上はHPより)


         
今上天皇の御製の碑                       昭和天皇の御製の碑 

        今上天皇御製・常陸宮妃殿下謹書の説明            昭和天皇御製・秩父宮妃殿下謹書の説明 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑参拝 → 霞ヶ関IC → 首都高 → 横浜公園 → 横浜中華街(昼食とお買い物)

 
            昼食会場                中華街街並み            家族のお土産はシウマイ

お土産は横浜名物おいしい“シウマイ”を中華街でゲット。言わずと知れた、おいしい“シウマイ”でおなじみの横浜中華街店。
黒地に金文字のシックな外観と、崎陽軒カラーの朱色が鮮やかな店内とのスタイリッシュなコントラストが印象的です。(お店のHPより一部転載)

横須賀軍港巡りは久しぶりに多くの船が停泊しておりますことの説明を頂き写真に収めて参りましたが、時間の都合上、2日間にわたり掲載させて頂きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年11月30日「千葉パルコ」閉店 (千葉TV報道よりご紹介)

2016年12月02日 15時25分53秒 | 千葉の事


              閉店セレモニー                        花束を贈呈される上田昭二店長

 
                              上田昭二店長と閉じられました玄関 

                      「40年間、千葉パルコを愛して頂きありがとうございました。」

平成28年11月30日(水)最終日の夜。上田昭二店長は、閉店セレモニーで深々と頭を下げ、玄関の扉が閉められました。


参考までに「千葉パルコ」の昔は「田畑百貨店」でした。 

「田畑百貨店」は第二次世界大戦後、中国から引き揚げてきた田畑国利が千葉市栄町で古着屋を1947年(昭和22年)に開いたのが始まりである。
その後衣類・雑貨へと販売品目を拡げ、1950年(昭和25年)、千葉市中央2丁目にメリヤス雑貨専門店を開店した。1964年(昭和39年)、メリヤス雑貨専門店敷地に6階建ての百貨店を
オープン。1968年(昭和43年)には、共同仕入機構を通じて伊勢丹と業務提携した。1969年(昭和44年)には地上8階・地下3階に改築。

 当時の田畑百貨店は奈良屋(のちにニューナラヤを経て三越千葉店)、扇屋(のちの扇屋ジャスコ)とともに千葉市の地場百貨店の一角を担う存在であったが、そごうを始めとする千葉県外資本の
出店が相次いだこともあって千葉市内の百貨店では下位にあり、「若いあなたのデパート」をモットーに、巻き返しを図る最中の火災であった。
田畑百貨店火災(たばたひゃっかてんかさい)は、1971年昭和46年)5月12日千葉県千葉市中央(現・千葉市中央区中央)2丁目に存在した百貨店で発生した火災事故である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年11月30日「千葉パルコ」40年の歴史に幕を閉じました

2016年12月01日 21時53分10秒 | 千葉の事

千葉市中央区のファッションビル「千葉パルコ」が11月30日(水)40年の歴史に幕を閉じました。
30日は外出してJR千葉駅着午後3時過ぎでした。
JR千葉駅から最後のパルコバスに乗車して親しくお付き合いを頂きましたお店の皆様にご挨拶のために「千葉パルコ」に向かいました。
店内は、大勢の市民が最後の買い物に訪れ、若者文化の発信地として街を盛り上げてきたパルコの閉店を惜しんでおりました。

午後3時過ぎの最後の「千葉パルコ」の様子です。


          淋しい!大きな閉店の文字                最後の買い物客で賑わうワゴンセール

               いつもお世話になりましたパルコバスに別れを惜しみました

         千葉パルコの真向かいの千葉中央公園から最後の 「千葉パルコ」 15時51分 撮影

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする