独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

平成27年度 小学校2年生春季大運動会

2015年05月31日 19時52分55秒 | 未歩ちゃん


       お友達の秀作のプログラム                 お家の皆様と楽しいお昼の時間


      応援団の号令に胸を反っての応援風景             応援団の号令にウェーブの応援風景

 

         孫達の2年生表現ダンス                  孫達の2年生大玉ころがし

 
         5年生のソーランおどり                 1年生のはじめての表現ダンス

 
         6年生小学校最後の組体操                   孫達の紅組優勝

前日のが嘘だったようにに恵まれました一日、パパのご両親もご一緒に孫の小学校の運動会を楽しみました。
毎日帰宅後は応援やダンスの練習に励んでいたそうですが、これも低学年のうち、運動会を楽しみに参加が出来、今年は紅組優勝に特に感激してはしゃぎ回っておりました
姿に幸せの他ありませんでした。
多くの楽しい演目に先生方のご苦労に感謝を申し上げました一日でもありました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年5月 歴史倶楽部三七会 京成バラ園見学

2015年05月22日 17時27分50秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

                 日    時 平成27年5月20日(水)
                 集合場所 京成八千代台駅 改札口AM11:30 
                 会    場 八千代市甲羅本店にて会食 ~ 京成バラ園見学
                 参  加 者 14名

                                  
              八千代市甲羅本店にて会食                        参加者14名の皆様

八千代市京成バラ園見学
バラの好季節におよそ1500品種、10000株をこえると言うバラが咲き誇る「京成バラ園」を散策致しました。
甘い香りが漂う園内に歩を進めながらさまざまなバラの魅力に満喫し、心ゆくまでの散策にお久しぶりの再会もあり、友情の絆を
確かめ合いました素敵な思い出の懇親会となりました。
個人的には初めて訪ねましたが、規模の大きさにビックリ!少し  に収めて来ましたのでご紹介させて頂きます。
 

       

       

       


                                                                                                   サクライバラ

            和  音                  しのぶれど             ロサ キネンシス スポンタネア

スミマセン!美しいお花に魅せられて名前の記録忘れはお花のみのご紹介にさせて頂きます。
に恵まれました一日、先ずは、美味しいカニ料理に舌鼓を打ちで喉を潤しながら語らいに花を咲かせ懇親を深めました。
会食後は「初めてよ」の声も多く、美しい「京成バラ園」に魅了されました。
5月中旬頃はポールやアーチなどに誘引されたバラが次々に咲き出して、バラ園は急に立体的な表情を見せ始めますと。
可愛いオールドローズ系のバラが咲き始めるのもこの時期と伺い、とても 日和となりました。
又、6月上旬頃は、遅咲きのランプラーローズやシュラブローズがこぼれるように咲き出しますとご案内を頂きました。
この度は素敵な企画をして頂き又、いろいろとお心遣いを頂きました幹事さんに心から御礼を申し上げます。
有り難うございました。

追伸
入場料の件に今、気づきましたので。
65歳以上は証明書提示で 入場料 900円 でした。
お仲間のお一人が、「運転免許は返上したのですが・・・」と免許証を提示しましたところ、「こちら様は100円引きになります。」
に皆様で  を喜び合いました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成27年5月15日号 遺書と九段短歌

2015年05月16日 20時18分46秒 | 日本遺族通信


                     平成27年5月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

この度の遺書のお方は25歳で海軍少佐との文面を読み進めますと神風特攻隊員として命を落とされましたこと、お若い立派なお方がとても残念に拝読させて頂きました。
遺書の1文より
神風特攻隊員として神州の不滅を確信しつつ悠久の大義に生きる。例えこの身は敵米艦と共に太平洋のもずくとならうとも。
日本男児と生を享け之に過ぐ可き本懐が又とありませうや。
25歳にして立派な文面ですが、とても悲しくて残念です。合掌

現在、国内において多くの議論が交わされておりますが、政治家の皆様は悲惨な戦争体験をされていない戦後生まれのお方ばかりです。
どうぞ、再び戦争が起こることの無い平和国家の構築に尽力を頂きたいと祈るばかりです。

今号にも九段短歌12首の掲載を頂きましたのでご紹介をさせていただきます。
お目を通して頂けましたら嬉しゅうございます。

   両陛下ペリリュー島の慰霊碑に祖国の白菊をそと捧げらる    千葉市 私 (107首め)
   万歳の声高らかに響きをり陛下迎へる街道賑ぎはし       石岡市 遺児女性
   スマトラの奥地に来たり吾が夫の戦の庭にありし日偲ばる    船橋市 妻
   散華せし亡父らの国との和親いつの日ぞ友の咲かせし中国の桃  甲府市 遺児男性
   七十年の戦後を抱き海深く戦艦武蔵はその身横たふ       鳥栖市 遺児女性
   七十年経しか知覧の褪せし遺書どれを読みても涙止まらず  富士吉田市 遺児男性
   戦死をば覚悟に綴る妻子宛遺書読み続け七十路を行く     南相馬市 遺児女性
   ソロモンの海に散華せしわが兄へ安らぎ祈り七十余年      仙台市 遺族男性
   夕焼けに明日の安寧願ひつつ柏手を打つ父の命日        甲州市 遺児男性
   夏終り今度の汽車かこの次か帰らぬ父を知らぬは母子    那須塩原市 遺児男性
   シベリアの収骨日誌のページには紅きもみぢ葉色褪せてあり      出雲市 妻
   靖國へ会ひに来いよと父戦死花見で出会ひ御神酒酌み合ふ   加古川市 遺児男性

いつもですと私の歌は最後にご紹介させて頂いておりますが、両陛下のお歌を詠ませて頂きましたので、九段短歌に掲載順に綴らせて頂きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若柳汎之真先生に捧げます

2015年05月12日 13時24分57秒 | カラオケ

平成22年5月23日(日)創立50周年記念 若柳流汎栄会舞踊会に「小原女」を熱演する若柳汎之真先生             

 
      黒木売りの滑稽な田舎娘姿で登場 鳥毛の槍を振る場面 前半と後半の踊りの変化を熱演されました

小原女」プログラムのご案内より

文化7年 (1810) 8月の中村座で三世中村歌右衛門が初演した曲で、作詞 二世瀬川如皐、作曲   九世杵屋六左衛門。
別名を「黒木売」 とも言う。
前半のお多福の面をかぶった黒木売りの滑稽な田舎娘の踊りから、後半は引き抜いて髪の色奴となり、鳥毛の槍を振るという、前半と後半の大きな踊りの変化を、
いかに鮮やかに見せるか若柳汎之真の熱演です。
とご紹介されておりました。

当時、先生より「小原女」について次のようにお伺いしておりました。
「小原女」は若柳流汎栄会の50年の歩みの中で初めてのご披露とお伺いしました程に体力的にも大変に練習にもかなりの時間を要しましたことをお伺い致しました。
お多福の面を着けた時のお衣裳の重さは想像を絶するほどに、お面を着けますと視野も狭く、狭い花道で踊ることはとても大変ともお伺い致しました。
私たちは素敵な先生に改めて惜しみない大きな  を贈らせていただきましたことを改めて思い出しております。 

故 若柳汎之真先生に心から御礼を申し上げます。

平成27年5月2日(土)先生ご逝去の報に接し、悲しみにたえません。
謹んでお悔やみを申し上げます。
若柳汎之真先生のご冥福を心からお祈り申し上げます。 合掌
長い間、親しくご指導を頂きましたカラオケのレッスンをはじめ、若柳流汎栄会舞踊会の「吉野山」、「小原女」他の素晴らしい鑑賞に又、華やかな若柳流汎栄会
新年会へ毎年お招き頂きましたこと、夏の花火大会は涼しいホテルでディナーをいただきながらの鑑賞も初めての経験に毎年楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
そして川中美幸様との素晴らしい交流を頂きましたこと等々、大切な思い出に感謝の誠を捧げたく存じます。
この2年間、辛い闘病生活にも回復への奇跡を信じながら、精力的にご指導を頂きました日々のお姿に、先生の生きる事への強い精神力と素晴らしいお心遣いのお心を
しっかりと学ばせて頂きました。
先生の優しい笑顔をいつまでも忘れません。
もう一度先生にお会いしたい!でも「さようなら」のお言葉が現実になりました。
先生お疲れ様でございました。
沢山の楽しい思い出を有り難うございました。
淋しいですが、「先生さようなら」
どうぞ安らかにお眠り下さい。 合掌

以上は、整いませんが、先生のお胸に供えさせて頂きました。
交流が広くお出での先生でしたが、お葬儀は家族葬とお伺い致しました。
私たちは特別に5月3日(日)に最後のお別れのご配慮を頂きました。
先生は闘病生活のお苦しみも無く、お嬢様のように可愛く、若々しく安らかなお姿に安堵致しました。
枕辺に供えられたお生花の「川中美幸」様の文字に涙が溢れました。 合掌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年4月最後のカラオケ教室

2015年05月10日 08時58分44秒 | カラオケ

長い間、カラオケをご指導頂いておりました若柳流のお師匠さんでもあります若柳汎之真先生がご病気のために平成27年4月のお教室を最後に閉講することになりました。
長いお方は15年にもおよびご指導を頂きましたこと、私も素晴らしい先生との出会いを頂きましてから、丁度10年目を迎えました。
ご指導を頂きました曲は10年間で250曲にもなります。それもすべて新曲ばかりのご指導でした。
先生に頂きましたテープの数の多さ・・・はじめは手書きの曲名と歌手名でしたが  の上達も素晴らしく、いつの間にかシールに印刷をされた物を貼って頂いておりました。
川中美幸様と親友と伺い、大歌手の美幸様の前で歌って拍手を頂き、握手、ツーショット撮影など、誰でも出来る事ではない素晴らしい交流を頂きましたことも大切な思い出
になりました。

最後のレッスン曲が川中美幸様の発売前の新曲でありますことも美幸様とのご縁の深さを感じます。
発売前の曲ですのに特別に美幸様からご配慮を頂き、レッスンをして頂きました事と存じます。
毎日、とても悲しくて、最後のカラオケ教室の事が綴れませんでしたが、先生に感謝を込めて最後の綴りと致します。

4月10日 第2(金) のレッスン曲  
 川中美幸さんの 「一路一生」 (平成27年4月22日発売)
                  作詞 池田 充男 作曲 弦 哲也
海より深い  母の愛
                            はげます父の  声がする

                    今宵も集う  ひとの和に
                    この身をそっと  おきかえて
                    わが来し方を  ほめて呑む

      試聴できます  http://www.uta-net.com/movie/184034/

40周年が目前の川中美幸さん、王道演歌の新曲が発売!とご紹介頂きました。
わが汎之真先生は美幸様の40周年のお祝いをわが事のように心から待ち望んでおりました。
先生のことですから、お祝いの企画を盛り沢山に素敵にお考えになられてお出での事を考えますと、とても残念です。
今は美幸様の素晴らしい40周年記念曲の発売を楽しみにレッスンに励みたく思っております。

4月24日 第4(金) のレッスン曲  その1

 川中美幸さんの 「きぬぎぬ川」 (平成27年4月22日発売)
                   作詞 池田 充男 作曲 弦 哲也
  川中美幸さんが歌う
       「 一路一生」のB面  
おかえりください  あなたが先に
                  忍ぶ人目も  ありましょう
                  わたしは冷たい  真水をかぶり
                  熱いほむらを  しずめます
                  紅しごき  ほつれ髪  汗のつぶ
                  夜半の月  織りまぜて  きぬぎぬ川は・・・・・
                  明け方の  明け方の
                  ふたりを泣かせる  恋の川

  とてもしみじみとした心を歌っております。

4月24日 第4(金) のレッスン曲  その2
 市川由紀乃さんの 「命咲かせて」 (平成27年4月22日発売)
                   作詞 石原 信一  作曲 幸  耕平
 
女心の  陽だまりに
                      情けしみます  あなたがしみる
                      まぶた閉じれば  面影ゆれて
                      寒い背中が  みえてくる
                      きっと咲きます  燃えて咲きます  この命

  試聴できます  http://www.uta-net.com/movie/184329/

海峡をテーマにしたヒット作を重ね、実力派女性歌手の王道を躍進する市川由紀乃さん。
前作「海峡岬」はオリコン初登場1位、発売後4ヶ月で累計4万枚を突破、2014年末の第56回日本レコード大賞では作曲家協会選奨を受賞。
2015年春ファンクラブ発足、初リサイタル開催(東京)も決定、中堅演歌歌手のトップランナーとして人気・実力ともに最も勢いに乗っています。
今作は、命をかけて愛を成就する女心の一途さを歌った、奥行きの深い作品です。
市川由紀乃の本格的な歌世界にハマること間違いなし!
唯一無二と言われるその色彩豊かな声の魅力を存分にご堪能ください。(以上はHPのご案内より転載)

最後にレッスンして頂きました「命咲かせて」は先生に思いを致し、涙無くして歌う事が出来ません。
2年間のつらい闘病生活に耐えながらも笑顔でレッスンをして頂きましたお姿に心から敬意と感謝を申し上げます。
先生の生きる事への強い精神力と素敵なお心遣いを学ばせて頂きました。
長い間、本当に有り難うございました。
今後、カレンダーの金曜日には「カラオケ教室 1時半~」の文字を書き続ける事と思います。
いつまでも書き続けなければ悲しくて、寂しくて・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどけ歌声 被災地へ!PART V コンサート

2015年05月09日 10時52分07秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

                 日   時  平成27年5月6日 (水・祝)  12:00 開演
                 会   場  京葉銀行文化プラザ 音楽ホール    


          ご案内の表紙より                  エステルの皆様
エステルのコメントより
本日は中世の神秘的な響きの曲を2曲とルネサンスの曲を2曲歌います。その和声と音楽性の違いを表現出来るとよいのですが。

私たちの近能先生は各地域において多くの団員の皆様をご指導されていらっしゃいます。
この度のコンサートには25組の皆様が出演されましたが、近能先生は4組の出演にダイナミックに素敵な指揮のご活躍に出席者一同
大きな
 を贈らせて頂きました。
近能先生の素敵な指揮者のご紹介に  の腕が宜しくなく申し訳ございません。



 


 以上、近能先生のご指導の舞台をご紹介させて頂きました。

次に2枚のお写真はいつもお世話になっております徳さん様に先ほどコメントと一緒に頂きましたのでご紹介させて頂きます。
 「とどけ歌声被災地へ 私も出演していました。
 プログラムの最後から2番目の「コール野の花」です。
 「広い川の岸辺」「黒猫のタンゴ」の2曲を歌いました。とても良いコンサートでしたね。
 元音楽仲間のご夫妻がそれぞれのグループを指揮されたり、何人も知り合いがいました。
 全体合唱も良かったですね。黒猫のタンゴの時はアコーデオンを伴奏しました。」 とお言葉を頂きました。
徳さんさまは毎月行われております小湊鉄道 「歌声列車」 のアコーデオン伴奏を担当されてご活躍のお方です。


「コール野の花」 指揮 伊藤 敦子先生 
「黒ネコのタンゴ」の衣装でコール野の花の皆様 後列右が徳さん様

コンサートの最後はわが近能先生の指揮によります全体合唱を行いました。

          
                    全体合唱の曲 大地讃頌(カンタータ「土の歌」より)
                       花の街・ 故郷(ふるさと)

全体合唱は先ず最初に、休憩後に、そして最後に 「とどけ歌声 被災地へ!」 を全員で被災地の皆様に祈りを込めて歌いました。
この度、歴史倶楽部でご一緒させて頂いておりますK様の奥様がご指導されて居ります合唱団のコンサート出演に楽しいひとときを過ごさせて頂きました
奥様の気迫溢れる素敵な指揮振りに会場を埋め尽くした満員の皆様から大きなが贈られました。
お仲間の皆様と久しぶりの再会もとても幸せに、ご一緒させて頂きました皆様、有り難うございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋上慰霊想い出の会」 二日目 瑞巌寺参拝 4-4

2015年05月06日 00時21分38秒 | 洋上慰霊

日  程 第二日 4月28日(火)  最高気温  28度~30度 (ガイドさんが7月中旬頃と)
       08:30  ホテル出発 (思い出帳の受領忘れずに)
      
 09:30  松島 湾内遊覧船

              国宝・瑞巌寺参拝
       
        12:30  仙台駅前着
        13:30  仙台空港着

「瑞巌寺参拝へ」

瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町日本三景松島にある臨済宗妙心寺派の寺院である。
詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)。
平安時代の創建で、宗派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建長寺派円福寺、現在の臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷した。
古くは松島寺とも通称された。
毎年、11月第2日曜日には芭蕉祭が行われる。また、大晦日の火防鎮護祈祷である「火鈴巡行」と一般も撞ける除夜の鐘が有名である。
境内には、「臥龍梅」と呼ばれる紅白二本の梅の木があり、伊達政宗お手植えと伝えられている。
また、参道にはシンボルとも言える杉並木があったが、2011年3月11日の東日本大震災の津波に見舞われしまい、その後の塩害によって立ち枯れが目立ったことから、
約300本が伐採されることになった。 (以上HPより)

瑞巌寺の見学には1時間程の説明を頂きました。
参道を抜けて、本来なら本堂が見られるところですが、現在は修復期間中で、説明ではあと1年かかるそうです。
全部で8年計画で、最後の1年とのことでした。拝観料は700円です。
本堂は見られませんが、仮本堂で特別公開が現在行われていて、伊達正宗の位牌等が特別公開されていました。
今までに見たことのない程のとても大きなお位牌が多く並んでおりました。
説明によりますと、次に見られるチャンスは、次の本堂修復の際とのことで、数百年後と言う話でした。

         
                  
瑞 巌 寺 山 門                         瑞巌寺参拝記念御朱印

DSC06873

 
                          瑞 巌 寺 洞 窟 遺 跡 群
瑞巌寺鰻塚と洞窟群
鰻塚は、大正12年8月16日に建立され、同年9月13日に開眼法要が行われた。
"鰻塚"の文字は瑞巌寺第126世松原盤龍老師が揮毫(きごう)したものである。裏面には当時、寄付金を出した蒲焼店、卸問屋等の名前が刻みこまれいる。
そこには地元の業者をはじめ当時松島では天然鰻がたくさん獲れたことから北海道から東京までの蒲焼店や卸問屋の関係者の方126名の名前がある。
寄付金は当時のお金で2,565円も集まり、鰻供養のために鰻塚を建てられた。
鰻塚は、高さ 2.85m、幅 1.57m の大きなものである。と説明頂きました。鰻塚の場所は瑞巌寺の門をくぐって右に入ったところにあります。

瑞巌寺洞窟群
松島は、古来「浄土往生」を祈念する神聖な霊場で、これら洞窟群は、納骨や供養のために、鎌倉時代から江戸時代にかけて掘られましたことの説明を頂きました。
洞窟の中や周囲には、五輪塔や笠付塔婆などの墓標が安置されたり、壁面に彫りつけられており、静寂かつ厳粛な雰囲気が漂っています。

  
写真 ↑ 3・11の津波が起こる前までは左側も右側同様に生い            写真 ↑ 3・11の津波到達地点の表示板 
   茂っていたそうですが、津波後は枯れて伐採されたそうです。

特別公開                                           
陽徳院御霊屋(寶華殿) = 平成24年7月9日国指定有形文化財



                                                  案内板を収めて参りましたのでご紹介させて頂きます
に恵まれ、気温も最高28度~30度までもありましたことをガイドさんに伺いながら、戦後70年を迎えました平成27年は「洋上慰霊想い出の会」を
会場を仙台に移して再会の旅を楽しむことが出来ました。
会長様をはじめ、幹事の皆様お世話になりました。有り難うございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋上慰霊想い出の会」 二日目 松島湾遊覧 4-3

2015年05月02日 12時10分34秒 | 洋上慰霊

日  程 第二日 4月28日(火)  最高気温  28度~30度 (ガイドさんが7月中旬頃と)
       08:30  ホテル出発 (思い出帳の受領忘れずに)
       09:30  松島 湾内遊覧船

              国宝・瑞巌寺参拝
       
        12:30  仙台駅前着
        13:30  仙台空港着 

       仙台国際ホテル宿泊の思い出を綴って頂きました                        松島湾内遊覧記念

松島湾内遊覧はお天気に恵まれ、素晴らしい多くの島々の光景に魅了されながら40分の遊覧の旅を楽しみました。
多くの島々を記念に収めて参りましたのでご紹介させて頂きます。

 
            夫 婦 島                       鐘    島
夫婦島
“西と東に分かれていても、心変わらぬーめおと島”とうたわれる二つの島で、右側の高遠島を女島、左側の沖の遠島を男島とも呼んでいる。

鐘  島
濃緑色の海に白い岩肌と松の緑、まるで盆景しのままの風光である。おだやかあ松島湾内に浮かぶ島の数は、俗に808島といわれるが実際は260余島。
さまざまな景観を見せる島々の間を巡りながら潮風に吹かれ、水平線はるか大海原を楽しみながらウミネコと遊ぶ芭蕉コースの船旅は、旅情豊かなひとときです。

 
            仁 王 島                       桂  島
仁王島
幾千年の歳月にわたる風浪雨雪によって下部の集塊岩は浸蝕が遅れ、頭部の泥板岩は横縞状に削れ、中間は軟い凝灰岩なので甚だしく浸蝕され、あたかも仁王の像を思わせる。きらめく青海原に君臨する、傑作中の傑作です。
桂  島
仁王島の後方の湾内で三番目に大きい島です。

 
           
小藻根島全景                       五大堂をのぞむ
小藻根島全景
この島にも洞門があり小さな船なら通り抜けることができ白色がかった凝灰岩に赤松を頂き、水面に影を落として一層の風情をそえています。
五  大  堂
その昔、坂上田村麿が東夷征伐の際建立したもので五代明王の像が安置されており、現在の建物は慶長5年伊達政宗公が修営したもので方三間、単層宝形造りの古色を帯びた
小堂で国の重要文化財に指定され、観光松島の象徴的な存在になっています。
  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする