古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

スイカにトマト

2012-08-27 05:52:19 | 静物(全体)
冷蔵庫にあった赤もの果物のスケッチです。
ほどほどに熟れた感じと、すぱっと切った感じを意識しながら描いてみました。
甘さの引き立ては塩にて・・・。

それにしても対象物の配置に知恵がないなあ、とつくづく。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昇仙峡 荒川沿いの巨石渓流 | トップ | 上高地 緑一杯の梓川 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏野菜 (サガミの介)
2012-08-28 14:09:49
猛暑が続きます、我が家の農園は水不足でピンチです。
トマトは比較的水を必要としないので今年は適度に収穫できました、ですがカラカラ土も限度がありますね。
絵のトマト、美味しそうです、ヘタの部分まで赤みがあるのは完熟に近いからでしょう、白をうまく使ってみずみずしさが出てますね、スイカのひび割れも完熟のしるし、タネと塩の描き方うまいですね。
返信する
見ました (健一)
2012-08-27 21:59:31
今、大分に来ています。台風15号の影響で時折強い雨が降っています。
前の作品も見せていただきました。ジャンルが多くよく描き込んでいますね。今日のスイカとトマトもおいしそうで、食べたくなりました。
返信する
Unknown (キンジ)
2012-08-27 13:18:23
ちょっと登場が遅き感ですが 出てきた、出てきた 夏の好物。 旨いですね 最近のスイカは。ポン・ポンと叩くのではなく 甘さのセンサーのお陰です。  旨そうですよ。脇役の塩も添えてあり。 ちょっと構図的にバラバラの感じが致しますが。 いつまでも暑いですね。 そして一週間がアット過ぎてまた タケシの時間です。 自民党「解散・解散」と又騒いでいますが 解散してその次に何を目指すかがワカランなー。 
返信する
Unknown (mori)
2012-08-27 06:44:19
美味しそうですね。新鮮な感じは冷蔵庫と言うより取り立てと言った感じです。絵は赤の効果もそうですが、白が非常に効果的に使われていると思います。まるで甘さを引きたてる塩のように。スイカの切り面の微妙な変化と種の切り口まで。トマトも白が新鮮さを引き出していると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

静物(全体)」カテゴリの最新記事