
年末年始と不調だった体調もやや戻ったので体慣らし。
そろそろ頃合いと見て白鳥の観察iに出掛けた。
先ずは鏑川だが12月中は一桁台が続いていたが
「守る会」の記録ではここ数日、25羽位に
なっていた。
r-30で南下して山名南を左折して土手下の細道。
強い西風の中、土手を越えて河原の道。
守る会の皆さんのご尽力で飛来に備えた整備は
万端整っている。

だが肝心の白鳥はたったの四羽しか見当たらない。

掲示板を見ると本日は朝方20羽を超えていたのに
7時を過ぎたら一桁。前日の記録も同じ。

静かな流れを我が物顔で占拠しているは鴨の
大軍団。

理由は判らないが早朝の給餌が終わると直ぐに
何処かに移動しているらしい。
例年だと1月末には100羽の実績もあるので
事後を期待してこちらも場所替え。
国道に戻って東進して高崎市の飛び地になっている
新町自衛隊前から北上して玉村町堺の岩倉橋。
此方は約60羽でまずまずの被写体になった。
岩倉橋白鳥 2022
岩倉橋白鳥給餌
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
<img
そろそろ頃合いと見て白鳥の観察iに出掛けた。
先ずは鏑川だが12月中は一桁台が続いていたが
「守る会」の記録ではここ数日、25羽位に
なっていた。
r-30で南下して山名南を左折して土手下の細道。
強い西風の中、土手を越えて河原の道。
守る会の皆さんのご尽力で飛来に備えた整備は
万端整っている。

だが肝心の白鳥はたったの四羽しか見当たらない。

掲示板を見ると本日は朝方20羽を超えていたのに
7時を過ぎたら一桁。前日の記録も同じ。

静かな流れを我が物顔で占拠しているは鴨の
大軍団。

理由は判らないが早朝の給餌が終わると直ぐに
何処かに移動しているらしい。
例年だと1月末には100羽の実績もあるので
事後を期待してこちらも場所替え。
国道に戻って東進して高崎市の飛び地になっている
新町自衛隊前から北上して玉村町堺の岩倉橋。
此方は約60羽でまずまずの被写体になった。
岩倉橋白鳥 2022
岩倉橋白鳥給餌
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
<img
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます