クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

沼田・板沢山リベンジ(2) H-22-11-13

2010-11-14 08:47:17 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
標識は上の白塗り墨書の他にN.G氏の小型版、「すかいさん」と
何時もの顔ぶれ。





三角点は三等で点名・板沢 1146.58m。ここの地名が沼田市佐山町
字板沢だからかな。



本日の爺イ。早めに昼食を済ませて下山開始(11.50)。



あっという間に16号に帰着。東南のこの山は1033m峰との中間の
山。幾つもピークを越える東ルートは年寄り向きではない。



往路で見た黄色杭もある踏み跡を辿る。






だが、直ぐに消滅。仕方なく北に回って往路の沢の先端を大きく
旋回して17号の尾根に行くことにした。思惑通りの軌跡を歩いたら
いつの間にか作業道に乗っていた。



そして難なく大沼林道に出た。



直ぐ先に見覚えのある工事現場(12.50)。



初めて見た林道の標石。



周囲の紅葉を見ながらのんびりと駐車場所に無事帰着(13.21)。













R-265の途中で東の高王山らしき山が全山紅葉。



往復走行距離 114K、11.000歩の一日だつた。これで今年の
北部低山は寒くもなるので終了。

ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 榛名湖へ紅葉見物  H-22-11-7 | トップ | 沼田・板沢山リベンジ(1) H... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川」カテゴリの最新記事