
今日も相変わらず強風予報なので山は駄目。
代わりに嶺公園の水芭蕉とカタクリ、
オマケで高崎の下滝まで車を飛ばして
気になっている慈眼寺の枝垂れ桜の様子見。
先ずは赤城山麓の嶺公園。上の駐車場はぼ
満車で期待したがどうやら近くの霊園方面に
行く人が多い。そういえば今日は彼岸の入りの
日なんだ。
下は半分ぐらいの駐車、でも木道には人影も
少なく未だ早過ぎたとガッカリ。この公園は
ウォーキングの人も多いからその方たちの
車らしい。
葉の間から真っ白の仏炎苞を開いている株は
まだまだ少なく、ましてや仏炎苞の中央に
形成される花序が見られるものは稀。
花に見えるが仏炎苞は葉の変形したもので
仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が
多数集まった花序とはここの水芭蕉やザゼンソウの
写真を撮るようになってから知った事。
矢張り、月末か四月初めまで待たなくては
ならない気配。
大体の現況はyoutiubeで。但し動画を見る時は
真ん中の大きな右向き矢印をクリック願います。
左下の「見る youtube」を押すとyoutube本体の
方に誘導されてしまいます。何でも誘い込む
youtube側の作戦の様です。
同じ敷地内にあるカタクリも花がまだ少なく
目を凝らして探す状態ですので満開には
時間が掛かりそう。
水芭蕉とカタクリ
嶺公園を離れて市内に戻りr-13に乗り換えて
南進して慈眼寺。勢いのあるのは庫裡庭園の
サンシュユと池の傍のシロモクレン。
名物の枝垂れ桜は見頃迄あと4-5日という感じで
未だ蕾だけの木もある状態。でも早咲きは6-7分
程度になっているので集めれば結構様になります。
慈眼寺枝垂れ桜
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
代わりに嶺公園の水芭蕉とカタクリ、
オマケで高崎の下滝まで車を飛ばして
気になっている慈眼寺の枝垂れ桜の様子見。
先ずは赤城山麓の嶺公園。上の駐車場はぼ
満車で期待したがどうやら近くの霊園方面に
行く人が多い。そういえば今日は彼岸の入りの
日なんだ。
下は半分ぐらいの駐車、でも木道には人影も
少なく未だ早過ぎたとガッカリ。この公園は
ウォーキングの人も多いからその方たちの
車らしい。
葉の間から真っ白の仏炎苞を開いている株は
まだまだ少なく、ましてや仏炎苞の中央に
形成される花序が見られるものは稀。
花に見えるが仏炎苞は葉の変形したもので
仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が
多数集まった花序とはここの水芭蕉やザゼンソウの
写真を撮るようになってから知った事。
矢張り、月末か四月初めまで待たなくては
ならない気配。
大体の現況はyoutiubeで。但し動画を見る時は
真ん中の大きな右向き矢印をクリック願います。
左下の「見る youtube」を押すとyoutube本体の
方に誘導されてしまいます。何でも誘い込む
youtube側の作戦の様です。
同じ敷地内にあるカタクリも花がまだ少なく
目を凝らして探す状態ですので満開には
時間が掛かりそう。
水芭蕉とカタクリ
嶺公園を離れて市内に戻りr-13に乗り換えて
南進して慈眼寺。勢いのあるのは庫裡庭園の
サンシュユと池の傍のシロモクレン。
名物の枝垂れ桜は見頃迄あと4-5日という感じで
未だ蕾だけの木もある状態。でも早咲きは6-7分
程度になっているので集めれば結構様になります。
慈眼寺枝垂れ桜
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます