クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

重要文化財・めがね橋 H-16-6-17

2004-06-17 11:08:02 | 安中・松井田
横川・鉄道文化村からでも良いが距離が長いので坂本
交流館「峠の湯」に駐車。すぐ裏から遊歩道「アプト
の道」に入る。途中、箱庭の様なダム湖・碓井湖を
20分で一周。トンネルを五つ潜ると六つ目の手前で
めがね橋上。3㌔。下の18号からは階段を上らないと
橋上に出られない。1892年建設、200万個の煉瓦で
全長88㍍の4連アーチ型。1963年廃止。




遊歩道になっている旧トンネル
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水沢山・観音コース H-16-6-16 | トップ | 高崎遊歩道を少し歩く H-16-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

安中・松井田」カテゴリの最新記事