チラチラご紹介している、水産庁研修生の様子です。
今年は生徒数の少ない航海専攻で授業を受けてもらっています。
大学での人たちと言えど、初めて聞くことが多いはず。
航海士の仕事の断片を知ってもらえたのではないでしょうか?
授業の合間を縫って、焼津市の中野市長を表敬しました。
集合写真左の佐藤部長は農水省の先輩になります。
この現地研修のことを、分かりやすく市長に説明してくださいました。
そして実習。
職員がマンツーマンに近い形でレクチャーしたので分かりやすかったと思います。
でも、釣り込み練習は厳しかったようです。
二丁釣り連続釣り上げ の練習です。後半部分に登場しますよ。
さて、この研修で一番価値のあるのは漁師になる若者と寝食が共にできることです。
この体験は、彼らが水産庁に戻って仕事をするとき、大いに役立つはずです。
一度に25人の漁師のタマゴと生活できるなんて、他でできない経験ですから。
静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html
園長のつぶやき
今週末は土曜日に「小川港さば祭り」日曜日に「シゴトフェアinキラメッセぬまづ」とイベント続きです。
このところ、土日の出勤が続いていますが、今回は月曜が休みで良かった!
さて、昨日ですが卒園生が来援しました。
某TV番組で函館からきたことを紹介された宮川くんです。
道産子(どさんこ)のせいか、漁師になっても色は白いままです。
なぜか髪の色まで薄くなっていました。
彼は入学時の希望どおり遠洋カツオ一本漁船に就職しました。
でも乗船後は叱られることが多いそうです。
しかし、そこで奮起(ふんき)!
今回の航海はめいっぱい頑張って、とうとう叱られることはなったそうです。
卒業生ががんばっている話を聞くのはうれしいです。
そりゃあ、一人前の漁師に比べられると新人は叱られることが多くなります。
それをバネにしているのが良いですね。