2月13日 月曜日
2月7日のブログでも触れましたが、在校生の就職先が全て決定しました。
漁業種類別の割合でみると遠洋漁業(かつお一本釣り、まぐろ延縄)が48%で、沖合・沿岸漁業(大中型旋網、きんめ延縄、近海棒受け網、近海旋網、船曳網、定置網)が52%です。 入試の面接や入学当初に進みたい漁業種類を聞くと、まぐろやかつおの漁師になりたいという生徒がほとんどなのですが、様々な漁業について学び、実習等を体験するうちに希望がばらけていきます。最終的に遠洋漁業に就職する生徒が半数弱になるのが最近の傾向です。
卒業式まで、授業のある日は20日を切りました。引き続き海技士筆記試験合格を目指した授業と、今後は就職先にあわせた実習のおさらいも始まります。
漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。
一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の次の週末開催日は3月4日(土)、5日(日)です。平日の見学は随時受け付けています。詳細は学園ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます