8月の終わりと言えば防災訓練です。
津波想定時の避難場所は宿泊棟(寮)の四階。
単に寮の四階に行くだけでは訓練になりません。
実習船のわかたかを下船した後に避難することを想定。
カッパ、長ぐつ、ヘルメットのフル装備で門の外に並びます。
そこから宿泊棟に向かってダッシュ!!
全力で避難してもらいました。
続いては負傷者の搬送(はんそう)訓練。
三角巾(さんかくきん)の使い方、担架(たんか)がないと時に服を使って担架にする方法などを行いました。
そして、道具を使わずに搬送する方法です。
今年は体格の良い生徒が多いので、運ぶのは楽勝だったかな?
とにかく、備えあれば憂いなしです。
さて、しばらく使っていなかった教室から下を見ると、丸い図形が...??
生徒はミステリーサークルと言っていました。
・・・単に芝刈りの跡(あと)じゃないの?
学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
詳しくはホームページをご覧ください。
10月はAO入試がありますよ!
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
園長のつぶやき
昨日は鹿児島県から見学者が来園しました。
まだ中学三年生です。
これまで九州からの生徒はいなかったんですけど、来年度は宮崎県からも入学希望があります。
今年は北海道からも来ているし、学園も本当に全国区となったんですかね?
この見学者は、始めオープンキャンパスに参加希望でした。
でも、ちょっと特別な事情がありそうだったので別の日、しかも授業がある平日に来ていただきました。
授業のある日なので、昼食は生徒いっしょに食べてもらい、授業を見学、実習の体験をしてもらいました。
学校の雰囲気(ふんいき)を分かってもらえたと思います。
若くして仕事を選択するのは大変なことです。
しかも、鹿児島から静岡に来るんです。
私から、しつこく
「漁師以外の仕事と迷っているなら高校に行ったほうがいいよ」
と話しました。
彼の気持ちは決まっているようでしたが....どうなるでしょうね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます