今週の火~水曜日、遠洋航海実習を前にして、実習船「やいづ」に乗船して、出航前の準備が行われました。
初日は、船長から今回の航海計画についてや、職員から、万一に備えたライフジャケットなどの着用方法と使い方の説明などがありました。
また、ヘルメットやカッパなどの実習用具の収納や整理、個人の身の回り品の搬入、点呼や登舷礼(出航に際し敬意を表す儀礼)の練習をしました。
さらに、当直や日直、食事当番、清掃業務、天秤はかりを使った餌のイワシ重量測定の方法、イワシの運搬練習などが続きました。
そのほか、船員の方から、甲板作業の内容などについて説明を受けました。
※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます