定置漁業体験実習
生徒諸君の感想を紹介します。
一番多いのは。。。。
「仕事は想像以上にきつい」でした。
船での力を使う作業を行い、引き続き商品である漁獲物を種類ごと大きさごとに仕分ける作業をしたため、このような感想になりました。
慣れていない作業は神経を使います。また、船が揺れながらの作業で肉体的にも疲れがたまったと思います。
次には!
「漁業者はタフ!!」でした。
「手際よく作業する姿を格好良い!」と表現した生徒もいました。
定置網漁に従事する漁業者さん達は、毎日のように漁労作業を行っています。
毎日の積み重ねで、体の使い方、仕分けのための識別眼などの必要な力が養われていきます。
千里の道も一歩からを体験できたようです。
実は最も多い感想?
「貴重な体験をできた」
生徒諸君すべてがこの感想を持っていました。
漁業者の仕事に対する姿勢、作業をしている中で次の作業を見つけて(予測して)いくこと、自分が船酔いしたこと(作業について行けずに悔しい)など、貴重な体験の中身には違いがありますが、漁業者の皆様と一緒に作業をすることで見えた事があったようです。
これら以外にも、「魚を獲るだけで無く、仲買さんが購入しやすいように種類や大きさごとに分ける作業をしていること」、「市場に出した後に、次の漁の準備をしていた」など、仕事の中身まで考える生徒もいました。
いかがでしたでしょうか。
夏休み期間中は、1学期の授業についての生徒諸君の感想を紹介します。
お楽しみに!!
生徒諸君の感想を紹介します。
一番多いのは。。。。
「仕事は想像以上にきつい」でした。
船での力を使う作業を行い、引き続き商品である漁獲物を種類ごと大きさごとに仕分ける作業をしたため、このような感想になりました。
慣れていない作業は神経を使います。また、船が揺れながらの作業で肉体的にも疲れがたまったと思います。
次には!
「漁業者はタフ!!」でした。
「手際よく作業する姿を格好良い!」と表現した生徒もいました。
定置網漁に従事する漁業者さん達は、毎日のように漁労作業を行っています。
毎日の積み重ねで、体の使い方、仕分けのための識別眼などの必要な力が養われていきます。
千里の道も一歩からを体験できたようです。
実は最も多い感想?
「貴重な体験をできた」
生徒諸君すべてがこの感想を持っていました。
漁業者の仕事に対する姿勢、作業をしている中で次の作業を見つけて(予測して)いくこと、自分が船酔いしたこと(作業について行けずに悔しい)など、貴重な体験の中身には違いがありますが、漁業者の皆様と一緒に作業をすることで見えた事があったようです。
これら以外にも、「魚を獲るだけで無く、仲買さんが購入しやすいように種類や大きさごとに分ける作業をしていること」、「市場に出した後に、次の漁の準備をしていた」など、仕事の中身まで考える生徒もいました。
いかがでしたでしょうか。
夏休み期間中は、1学期の授業についての生徒諸君の感想を紹介します。
お楽しみに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます