静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

漁業就業支援フェア2020(東京会場)に出展しました。

2020年12月07日 21時44分26秒 | イベント

11月3日の同フェア大阪会場に続き、11月28日に東京で開催されたフェアに出展しました。

コロナ感染者が増加している状況の中、感染対策をしっかりとした上で開催されました。

今回も、将来は漁師になりたい、興味があるという若者が当ブースを訪れてくれました。

特に、来年は進路を決めなくてはならないという、大学3年生、高校2年生、中学2年生がよく話を聞いてくれました。

しかし、事前に当学園を知っていていたという方は少なかったようです。
まだまだ認知度が低いことを強く感じました。

漁師を目指すのであれば、知識や技術、資格取得のほか、協調性や生活習慣まで身につく当学園で1年間勉強することをお勧めします。


※ コロナ渦の中、準備が思い通りにならなかった受験生に配慮し、2回目のAO入試を実施することとしました。
  AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者(3月の卒業見込みを含む)以上を対象として、実施します。
  12月1日(火)~12月17日(木)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  試験は、12月24日(木)です。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カツオ一本釣りの漁具づくり... | トップ | ブラン手繰りと刺網実習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事