今日も、むっとするような一日でした。たまに雨にも降られましたです。
今週中には梅雨明けしそうな気配なのですが・・・、どうなりますことやら。
NHKのことばおじさんではないですが、「うだつがあがる」の語源は・・・、
この縦の小さな屋根付きの白壁のことのようです。隣からの火事の延焼を防いだり、泥棒の侵入を防ぐ目的の縦壁だそうです。
この小壁は、お金のない人にはいらないもので、それも余裕がないと付けられないようで、お金に余裕のないひとは・・・「うだつがあがらない」で、お金持ちはいくつでも付けられたようで・・・「うだつがあがる」というらしい・・。
とくに、藍産業で栄えた・・脇町とか穴吹とかの商家の屋根に多く見られるそうです。実は・・・讃岐の高松とかの古い民家でも、これをみることができるんですよ。栗林公園の近くとか、仏生山街道の古い民家とか・・・でも。
今週中には梅雨明けしそうな気配なのですが・・・、どうなりますことやら。
NHKのことばおじさんではないですが、「うだつがあがる」の語源は・・・、
この縦の小さな屋根付きの白壁のことのようです。隣からの火事の延焼を防いだり、泥棒の侵入を防ぐ目的の縦壁だそうです。
この小壁は、お金のない人にはいらないもので、それも余裕がないと付けられないようで、お金に余裕のないひとは・・・「うだつがあがらない」で、お金持ちはいくつでも付けられたようで・・・「うだつがあがる」というらしい・・。
とくに、藍産業で栄えた・・脇町とか穴吹とかの商家の屋根に多く見られるそうです。実は・・・讃岐の高松とかの古い民家でも、これをみることができるんですよ。栗林公園の近くとか、仏生山街道の古い民家とか・・・でも。