まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

カナカナが 鳴いて悩みを 忘れる日

2013年08月11日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れている。明日も似たような天候らしい。気温は朝から28度の現在は38度超え。湿度は74%から52%。暑い空気に包まれている気分。

 

 今日は朝イチでお墓の掃除に行った。朝の間でなければやってられない。それでも28度超えの気温の中。汗が噴き出せばどこからともなくヤブ蚊が集まってくる・・・。

 

 奥方のけいこばぁは完全武装だけれども、それでもあちらこちらを刺されたと大騒ぎしていた。今日はお花の交換が目的。お墓の掃除は、八月頭の、親父の命日の時にあらかたやっておいた。

 

 山の旧宅部分は草まみれで野山状態だが、こう暑いと手も足も出せない。少し涼しくなったら一気に刈り払うつもり・・・。

 

  朝シャワーを浴びて着替えてからは、昨日の講演会のレポート作成。古代寺院の成立と伽藍配置、古代寺院の役割とその配置、仏教の成立と伝来、讃岐への伝来と受容・・・。最後のまとめだけが残ってしまった。こう、暑いと考えもまとまらぬ。

 

 今日の朝昼兼用うどんはここになった。さぬき市津田町津田にある道の駅「津田の松原」の敷地内。そこにある「松原うどん」というセルフのお店。

 

 今日のおすすめは「肉ぶっかけうどん」だというので、それの小の冷やをお願いした。490円は少し高めだなぁと思った。肉ぶっかけは温かいのがおいしいなぁと思った。

 

 午後からも・・レポートの修正やら追加やら・・・。ようやく14ページを過ぎた。

 

 この行商のおじさん風の方が、玄奘三蔵というお方。西遊記の「三蔵法師」さんとは似ても似つかぬお姿。この方が、古代インドから仏典や仏舎利やらを中国に持ち帰った人。

 

 昔、テレビではこんな人が三蔵法師をやっていた。今は亡き「夏目雅子さん」。

 

 高砂百合があちらこちらでゆれている。風もないのに揺れている。

 

 それはそれとして、さぬき市観光協会では「おへんろつかさ養成講座」というものをやっているらしい。それも今年は七期生だという。募集人員は20名。期限が8月20日だというのを昨日送ったけれど、週末があって、お盆休みがあって・・・19日が来たら予約一杯だと言われそう・・・。

 

 「おへんろつかさ」というのはお遍路さんへの観光ボランティア・ガイドのことらしい。ま、人員枠が余っていたら仲間にいれてくれたらありがたい。受講料が3000円で、9月から6回の講座があるらしい。

 

 今日の掲示板はこれ。「年をとったら遊ばないのではなく、遊ばないから年をとる。」というもの。 イギリスの劇作家のバーナード・ショウ先生の言葉らしい。一方、アメリカの女優ヘイズさんのことばという説もある。いずれにせよ、好奇心をなくしたら老け込むよ・・・ということらしい。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>