まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

愚かさを 高笑いする 枯れ木立

2012年01月24日 | 自然ありのままに

 今朝はまた・・・冷たい朝になった・・・。寒暖計は「0度」を指していたが、おそらく氷点下になっていたと思う・・。あんまり細かな数字は見たくないのだけれど・・・。

 

 なんでも関東にも雪が降ったとか路面が凍結してるとかとテレビは賑やかに放送してたけれど、通勤する人たちにすれば大変なことやねぇ・・・。こんな田舎でも十数年前までは雪も降ったし、路面も凍結して、一台が田舎道をふさいでしまうとどうにこうにも動けなくなった。

 

 また、混まないうちにと・・暗いうちから会社に向かっていて、橋の上で滑って・・・あやうく川に落ちそうになったり、対向車にぶつかったりもした・・・。雪にも氷にもなれていないからねぇ・・・。

 

 でも、日中には日差しも強くなってきたし、風もそんなになくて過ごしやすかった。さすがにお布団を干すところまではいかなかった。

 で、相変わらず・・・朝の間はおこたで「レキ墓研究」の最後の段階・・・。校正作業とか、画像のずれとか・・・のチェック。

 

 今日の掲示板はこれ・・。文字通り・・・「こつこつ こつこつ 書いてゆこう・・・」だ。歩き始めた道だから、こつこつこつこつ 歩いて行って、こつこつこつこつ 掘り下げていかねばならぬ。

 で、今日のお昼は・・・木田郡三木町池戸(いけのべ)にある「うどん亭みき」「セルフうどん・みき」になった。このお店の正式な名前を知らないのだから・・・。

 

 ここも珍しくはないのだけれど、こういう寒いときには近くで済ませたいものだから・・・。

 

 で、恒例になった・・「しっぽくうどん小」で320円。早い・うまい・安いというおうどんだ。ここの麺は少し細い・・・。だからなめらかでつるつるしている。お出汁もマイルド。

 

 その後、少し遠回りして冬の風景でもと、山の方に入ってみた・・。サルとかイノシシにでも出会うかなぁと・・・。

 

 最近、山手に行くと、こうした・・獣害対策用フェンスが延々と施設されている・・・。こういうもので、どれだけサルやイノシシを防げるのかなぁと疑問も出るのだけれど。

 

 すると・・、突然、車が動かなくなった。道路にわき水が流れていて、それが凍っているらしかった。車は・・ほぼ真ん中あたりまで登っていたのだが、ブレーキを踏んだころから滑り始めて・・・左手の側溝のほうに傾きだして・・・。

 こんな山道で動けなくなったらどうしようもない。おまけに今日は携帯電話も持っていない・・・。ハンドルを調整しながら、バックギヤに入れて・・・車を右に右に戻していって・・・、ようやくアイスバーンから脱出。血圧が一気に上がったと思う・・・。

  

 車をユーターンさせて・・・今来た道をすたこらさっと・・・引き返した。危なかったな~。まさか、こんな南国さぬきで路面凍結とはなぁ・・・。それも、こんな明るい昼間にねぇ・・・。

 これが夜やったら遭難やな・・と背筋がぞっとした。そうなん(遭難)やで・・・。

 

 ホンマ・・・あんな緩やかな勾配(紅梅)やのに、車が斜めに滑り出すと、どうしようもない。あそこが側溝(速攻)やなくて、川やったら怖かったやろうな・・・。いや、側溝でも・・・落ちたら動けなくなるんやから焦ったことやった・・・・。手のひらは汗まみれになってたなぁ・・・。
(こんな道は推薦(水仙)せんなぁ・・・)

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (無邪鬼)
2012-01-24 19:04:38
遭難やねぇ~

とかく車ってて滑りだすと側溝に寄って行ったり、道端の電柱に寄って行くもんやね。

おいらもずっと昔、雪の夜道の坂道で、やはりノーチェーンでね、その坂を登り切れず、アクセルを踏む度に車のお尻が道路わきの藪に近づいて行き、挙句は電柱と友達になってしまった。

その時はバックに入れても電柱の方へ寄って行くのだった。

携帯でSOSをして、応援を呼んでどうにかなったけど山奥で側溝に落としたら大変やでぇ~

そんな時の為に、日頃からサルやイノシシと友達になっていればいいのだけどね。

ま、たまには心拍数が上がるのは血管中のゴミを流してくれるからいいかぁ~

でかいゴミだとヤバイけんどね。

返信する
凍結こわい (ようちゃんばあば)
2012-01-24 19:18:41
私の長年車で通勤していましたが 冬の凍結が一番怖かったです。
朝起きて冷え込んでいると 一番に外を見たものでした。
何年に一度しかつもることもないので 慣れていないし みんなノーマルタイヤで そろそろと走るので 大変です。 
山影とか 橋の上など 手に汗にぎりますね。

とりあえず脱出できてよかったですね。
返信する
re:操縦不能 (まほろば自然博物館)
2012-01-24 19:43:04
朝に無邪鬼さんに偉そうに言うてて、自分がスリップしてどないすんねん・・・。全く、ドジやなぁ・・。
 でも、ほんま、行きたい方向の反対に滑るんやからこわいわ・・・。滑り出したら・・操縦不能やからどないにもならん・・・。

 で、そこで血圧上がって脳血栓にでもなったら・・・おしまいやな。そう、考えると・・うかつなことはできまへんな。
返信する
re:路面凍結 (まほろば自然博物館)
2012-01-24 19:50:23
ご心配いただいてすみません・・・。

 雪もないし、天候もいいし、青空だし・・と、いつもの山道、それも慣れた道やったもので、いつもとおりに走っていたのに、突然のスリップですわ。びっくり。想定外・・。

 そそ、雪などめったにないし、凍結なんぞもめったにないからノーマルタイヤやからねぇ。

 いざとなったら、どうにもならん・・・。北海道の人からは、大笑いされよるなぁ・・・。すんません・・。
返信する
凍結 ( saran1ify/天の人 )
2012-01-26 11:22:56
今日は。

香川県で-気温?雪も降り、氷が張るとはね。

北海道の人間でなくとも驚きです。

もっと暖かいイメージを抱いていましたからね。
返信する
re:温暖気候 (まほろば自然博物館)
2012-01-26 12:17:02
おせわさまです。

 今朝も氷点下2度・・。冷たいなぁと思った。犬の散歩用のリードが凍って針金かワイヤーみたいになっていた。
 ま、年に一度、あるかないかの積雪。雪がちらつくことはあっても積もったりはしない。だから・・少し雪が降ると・・道路は渋滞してしまう。ま、すぐに溶けてしまうのだけれど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。