さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、気圧の谷や寒気の影響で夕方から雲が広がり、雨の降る所があるらしい。気温は16度から25度、湿度は88%から44%、風は2mから3mの南風が少しばかり。明日の26日は、高気圧に覆われて概ね晴れるらしいが、気圧の谷や寒気の影響で、昼前まで雲の広がる時がある見込みなのだとか。
さて、明日の火曜日が、「おへんろつかさの会・公式ホームページ」と、WordPress版の引き渡しの日なのだが、今日になって、とんでもないことに気が付いた。WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログ・ソフトプェアで、PHPで開発されており、データベース管理機能システムとしてMySQLを利用している(中略)。単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている・・・・なんたらかんたら・・。
私はホームページ制作を依頼されたのだけれど、その後継は、WordPressだから・・とも言われている。単に、ホームページとブログをやればいいのだろうと、軽い気持ちだったのだが・・・。
これが、一筋縄ではいかない代物。泰平の世の中で、10年前のホームページと、10年来のブログを更新し続けてきたのだが、突然、背後から「ペルリ」が大砲を撃ちかけて来たみたいな慌てふためきよう・・・・。
急いで本屋さんに走ったのだけれど、まるでちんぷんかんぷん。みんなでホームページにアクセスして、そこで意見交換をしたり、品物を注文したり、意思決定をしたり、その統計がすぐさま出たり・・・みたいな・・ブログという印象。
さて、昨日の、この歌。「寒くとも たもとに入れよ 西の風 弥陀の国から吹くと思えば」という歌だった。これは、いくら調べても、親鸞聖人の歌で、枕石寺に関するものだということになっている。
>Yosyiaki Ootuka 比叡山を降り吉水入室後、親鸞聖人は和歌を好んでおられません。そうすると、この道歌は法然上人作の方がふさわしいかも・・・。合掌 南旡阿弥陀仏
というコメントが・・・。
で、またしてもやってきたのが、「まんのう町十郷宮田」にある「西光寺」さん。一般的には「宮田の法然堂」と呼んでいる。
上人が讃岐に配流中、霊験の地、金毘羅大権現にご参詣の折、南の方で紫雲がたなびいたので、ここまでやってきた。ここではしばらく滞在されて、「寒くとも 袂に入れよ西の風 弥陀の国より吹くと思えば」と詠まれ、日夜別時念仏を修せられた・・・と祈念碑にある。ふむ、師弟が別々に詠んだ歌が、まるきり同じだったというのは、どういうこと??
しかしのかかし、今頃になって、こんなものが出てくるとは・・・。はてさて、この歌は、親鸞さんの歌なのか、法然さんの歌なのか・・。それが、どうして、讃岐に伝わって、供養碑や石碑に刻まれることになったのか・・・。
アルコールを休んで、今日で8日目。幻覚症状が出てきているのかしらん。親鸞さんの歌を讃岐で法然さんが詠む筈はないし、たかが、ブログがホームページ作りよりも難しいなんて筈はないし・・・。困った、困った、こまどり姉妹・・・。参った、参った、マイケル・ジャクソン。
でも、確かにここは、「法然堂」なのであるし・・・。
帰りに、本屋さんで悩んだあげくに、この本を買った。買うには買ったのだけれど、中身はさっぱりとわからん・・・。ダッシュボードだの、CEOだの横文字がいっぱい・・・。長州沖に英国艦隊が押し寄せたみたいなもんだ・・・。
ま、明日、会長さんにあって、公式ホームページの確認と、ドメインへの転送プロトコルを調べねば・・。とりあえず、第一弾は公式ホームページの更新と運用開始だ。それを動かしておきながら、WordPress用のサーバーのレンタル契約とかをやってもらっておかねば。実際に動かしながらでないと、状況が掴めない。
どこを、どう、設定したら、どこが、どう、動くのか・・というのを確認しながら・・カスタマイズしていくことにしよう。
今日の掲示板はこれ。「なんでもいいから、まずやってみる。それだけなんだよ。」というもの。岡本太郎さんの言葉だが、今日の私には、まさにそういう気持ち。みんながやってるんだから、私にもできる筈。会長が知ってるくらいなら、私にも理解できるはず。「やってやれないことはない」。
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。
大変興味深いです。
私も親鸞聖人のものと思っておりました。
法然上人のものだとしますと、
勝手な推測:
1)親鸞聖人が法然上人と会っていた時に、法然さんから聞いた。
2)その後 そこで詠んだとされる茨城のお寺で、法然さんの御歌を借りて、弟子に聞かせた
3)それが親鸞さんの歌と思われて、お寺に伝わった・・・
???とか??? by 「迷」探偵 香都・・
是非とも、木村様、解明されてください!!
*WordPressのこと
私もHP(blog風)を作ろうと、WordPressを選んでみました。でもコンテンツが追いつかず、まだまだです。
でも、一旦サーバーを借りて、WordPressの「元」(となるファイル一式?)をダウンロードすれば、
その後テンプレートは色々用意されているので、好きなのを使えば良いみたいです。投稿自体は、blogの投稿とほとんど変わらないです・・・と言ってみるのは簡単ですが、私も最初は何のこっちゃ?でした。でも木村様なら難なく使いこなされると思います!
*遅レスですが、「藤」のこと
私は子供のころ 岩田神社で遊んで育ちました。懐かしい境内のお写真、嬉しかったです。
藤の季節は 今でも 屋台が数軒来られるのですね。昔は藤の下で地元の老人会で 藤見の会みたいなのがされていて、あの囲いの中・藤の下で、老人会の皆様が仕出しのお弁当を食べたりされていました。今はもうさすがにないかな。
長々と失礼しました。
お体、 どうぞお大事にされてください。
最近は、ブログを書くのが精一杯。夕食後は、それを、FaceBookにも転送して・・。
今、その上に、おへんろつかさのHP。今日も会長から修正事項が何点か。それをやっている間に、文字化けとか画像消失とかがあちこちで起きて・・・パニック気味。
この週末は高野山へ一泊二日の研修。戻れば、京都の研究発表会へと・・。
急がないけれど、モーニングセミナーの講演の資料の追加とかも待っていて。私の机回りは書類の山・・・。
和歌というか歌・・・。さらに「蓮如上人作」という説まで出てきて・・。これは時代的に却下・・。夏休みまで保留だな。
WoadPressは、急がないということで、要研究・・・ということになり一安心。
藤・・。すっかりと花も散ってしまって、誰も藤のことなど気に掛けない。そろそろ、「花しょうぶ」の時期。人の心も無常です。
じゃぁ、また。