まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

秋枯れて今日の想いも風の中

2021年12月08日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 8日のさぬき市地方は、湿った空気の影響で昼過ぎまで曇っていたが、夕方からは高気圧に覆われて晴れる見込み。気温は12度から14.1度、湿度は68%から48%、風は3mから1mの西の風が冷たくなった。明日の9日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。

 

 111/64/78 36.3c-98%-63.4Kg 22.4c-42%-1024hPa 体調に変化はない。日の出は6:57分、日の入りは16:54分、月齢は3.8の中潮。

 

 今日、12月8日は80回目の太平洋戦争開戦記念日・・というのも有名な日。1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。テレビ・ラジオ・新聞などでは特集番組が取り上げられている。

 

 また、 今日はお釈迦様がお悟りを開かれた「成道会」。成道会というのは、お釈迦さまの降魔成道(悟りを開いた事)を記念して行われる法要(行事)のことである。我が国では、お釈迦さまは朧月(旧暦12月)の8日に降魔成道したと伝承されているので、成道会を臘八会(ろうはちえ)とも称し、この日に法要が行われる。南伝仏教では、ウェーサク祭として5月の満月の日に仏誕会、涅槃会と共に行われているという。

 

 そして、今日は私が「お父さん」になった記念日でもあるし、奥方が「お母さん」になった記念日でもある。

 

 朝一番に古本や古布、古段ボールなどを回収場へ運んでおく。こういうものは、ついつい忘れてしまうものであるから、早め早めの準備をやっておいた。

 

 これは今年の「新語・流行語大賞」だが、ほとんど、分からない言葉ばかり。

 

 それを私なりに作り直してみたが、その説明は明日にでも。

 

 昨日の大窪寺班の資料を、参加できなかった人たちに郵送する準備とか、今日は何かと慌ただしい日。

 

 今日のお昼もまたまたおうどん。野菜のかき揚げ天ぷらうどんである。ネギの代わりにほうれん草が載っているのが我が家の特色。麺は富山の氷見うどんの細麺である。

 

 これを、あっさりと流し込んで、午後のお仕事の準備。

 

 今日は毎月恒例の民児協の定例会である。会場がまたまた変更されて、大川公民館になった。今までの会場は福祉施設になったらしい。

 

 民児協の定例会はお役所そのままの流れである。そしてお役所からのお願いや講演韓の案内やら研修やら。私たちは、地区の人たちとお役所を「つなぐ」パイプ役。下から上へ・・・と言う事柄は少なく、もっぱら、上から下へばかりのお願いやらに終始する。

 

 で、早くも次期の民生委員の交代手続きの準備が始まる。私たちの任期は12月1日から11月30日まで。まだ一年が始まったばかりなのに、早くも次期委員さんを選ばないと行けない。私も二期6年間をつとめてきたが、どうにも体力不足で交代せざるを得ない。その人選が難しい。

 

 会が終わると、すぐさま、空き缶の回収準備。でも明日からしばらくは「今日行く:教育」も「今日用:教養」もない。でもすぐさまに迎春準備が始まってしまう。

 

 今日の掲示板はこれ。「時の流れに心せよ 「まだ」は忽ち 「もう」となる」というもの。誰の言葉かはわからない。だが、この時期になるとついつい思い出す言葉。今年のお正月を迎えたのがつい先日のような気がするが、気がついてみれば、早くも 12月の上旬が終わる。あっという間の一年ではないか。先のことだ、先のことだと考えていたことが、もう、すぐそこにやってきたぞ・・・というのが、今日 の私の正直な気持ちだ。

 

じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。