2月1日(土)明日は平地も雪との予報
写真は先だって夜の地域役員の会議にてお知らせがありました。
偽水道局員を名乗り 家の中へあがる不届きものが現れる事件がでているとの話
本物の水道局員は家には上がらないそうです。
制服を着用し腕章と名刺を見せるのが正式らしいのですが
普段から見たことがないのでそこが困ります。
自転車窃盗も南区は多発
1戸建てだけでなくマンションの駐輪場まで侵入し窃盗するそうです。
鳥獣被害について アライグマ・ハクビシン・台湾リス
アライグマの被害は1軒で「はこわな」に合計12匹捕らえた話がありました。
はこわな・・・役所が貸し出すそうです。
アライグマと台湾リスについては神奈川県アライグマ 台湾リス 防除実施計画に基づいて被害がない場合も
捕獲できるようになったとのこと。
捕獲したら専門業者が回収にきてくれるそうです。
ネズミも同じく回収に来るそうです。
燃えるゴミに入れたら処理場で混入が発覚し、作業がストップしたそうです。
横浜市みどり環境局 環境活動事業課
045-671-3448
横浜市生活被害対策で検索すると詳しくでます。
平日電話するとさっと来てくれるそうです。
昨年我が家もネズミ被害に遭ってあの手この手の捕獲に挑んでいますが未だ成功していません。
本堂の小菊を食べられてました。
花瓶の周りにシートを敷いてもです。
強力シートにジージとバーバがひっかかり
私は尻もちをつき お尻から星
がでました。
未だに痛いです。
が、今年は静かになりいないような気がします。
それとも子育てチュー?
1軒やでネズミを強力シートで12匹捕まえた方がコツを教えてくれました。
でもね 捕まったシートを触れる?誰が触る?
ジージも逃げ腰 私は
もっと遠くへ逃げると思う
先日、お相撲の帰りの電車内で築地マダムから切実なネズミ被害の話を聞きました。
昼間もどうどうと庭にいるそうです。
ニュースに都内のネズミ増加のことがでていましたが
横浜も同じくと思います。
ネズミによる漏電火災には保険はでないそうです。
一斉に駆除対策して欲しいです。
ステゴサウルスケーキ(ママ創作)
お口周辺がクリームだらけでした。
上の孫はココア味のクリームにしていました。
本日これにて