![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/a9a6c32b0b758d74c6ebf1622657f296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「我に子あり我に財あり 大変なことである」・・・子があり、財があるは楽しい。しかし、子を育て、財をよく治(い)かすことは難い。さらに思うに 愛するものを持つことは、必ず別れなくてはならないということにおいてのみである。 法語カレンダーより
本日 神奈川組仏教婦人会「めぐみ会」の総会・研修会が 旭区の清来寺さんであります。
代表者と大坊守 住職が出席します。
テレビで毎日のように北鎌倉の明月院(あじさい寺)がでています。
あちこちのあじさいが鮮やかに咲き誇っています。
咲くまで3年かかるといわれた善然寺のあじさい昨年から咲くようになりました。
裏庭にはまだ2年目の挿し木から育っているあじさいがあります。
きっと来年は花を咲かせてくれると思います。
何色が咲くのか楽しみです。
写真の所には以前は青いあじさいが咲いていましたが 工事のため刈り取られ無くなっていました。
その後 いただいた挿し木からピンクの額あじさいが育っています。
小ぶりで可愛いです~。
問題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
昨日住職は車をあじさいの前に停め 今朝は大丈夫と思いきや・・・
しっかり車とあじさいの隙間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
住職と猫のいたちごっこ
本日は猫に軍配があがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)