![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/17bb437cf4027efa74a3e5bda0783c27.jpg)
ご門徒さんのお姉さん手作りの
「鳳梨酥・フォン・リー・スー」だそうです。
初めて食べましたフォンリースー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
箱まで家用が売っているほど台湾では有名なお菓子のようです。
唐の時代からあるとか・・・
お祝いようのお菓子だそうです。
鳳梨とはパイナップルのこと
酥は菓子のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/1ffb3ac325408f5545c09a02e6e56abb.jpg)
外はクッキー生地でサクサク
中はパイナップルのあんこです。
それほど甘くはなくいい甘さ加減です。
日持ちもするようです。
パイナップルで連想する産地は 沖縄かハワイと思っていましたが
台湾は台湾バナナができるのですからパイナップルもできるんですね~
台湾からお取り寄せもできるほど人気のお菓子のようです。
中華街では気がつかないから今度探して見ます。
フォン・リ~・ス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)