善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

東京教区寺族女性の沙羅コーラスの巻

2009-05-16 | Weblog
昨日は築地別院にて教区の寺族女性総会があり記念講演は鹿児島の長倉ご住職さまのビハーラのお話を聞きました。大変有意義な研修でした。
そして昼食前の食前酒?代わりに沙羅(サーラ)のコーラスが披露させていただきました。
歌に酔っていただけましたかしら?
寺族女性の合唱団が東京教区にもあることを宣伝しなければ・・・とここ数年歌わせていただいています。
指揮者は静岡県教覚寺ご住職南荘先生です。







伴奏は世田谷組の勝林寺・近藤若坊守さんです。先生とも息がピッタリ 小さなお坊ちゃまは若住職さまにお願いして本日は伴奏に駆けつけてくださいました。
楽しい合唱団です。
仲間も会うたびに輪が広がっていっています。

ありがたいことです。






本年は沙羅のさらなる飛躍の年なんです。
今月24日は鎌倉組の親鸞聖人750回大遠忌法要お待ち受け法要(鎌倉芸術館)に賛助出演
来月6月20日世田谷組のお待ち受け法要でも歌う予定でございます。
「一緒に歌いたいわ~」と思う寺族女性の皆さま是非沙羅へどうぞ 随時 団員募集いたしております。

詳細は http://blog.goo.ne.jp/namusanka沙羅のブログをご覧下さい。

明日は午後2時より善然寺お経教室です。こちらも随時会員募集中です。

なんまんだぶ なんまんだぶ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地別院の明かり窓の巻

2009-05-15 | Weblog
写真は築地別院の外陣(げじん)と余間の横の間との境にある大きな大きな金の襖の取っ手金具です。近づくと大きなお皿のような大きさです。先日の坊守会のとき写真を撮りました。知りませんでした。
細工の細やかさとその美しさに見とれました。
この襖は閉めることがあるのでしょうか?いつも外陣から当たり前に見ていましたが こんなところにも美しい日本の工芸品があるのですね~










写真は余間奥の奥 明かり窓とシャンデリア
かなり高いところにあります。
明かり窓は花形に作られ素敵です。
あの明かり窓の向こうに職員住宅があり数年住まわせてもらいました。 外から見ると どの辺にどのように見えていたのかを忘れました。
4階建ての住宅と同じくらいの高さでしょうか?
いい感じの窓ですね~
築地の別院にはあちこちにすばらしいのがありますね~
お宝鑑定団の中島誠之助さん流に言いましたら「いい仕事していますね~」の連発でしょうね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご門徒さんの炭水化物のお話の巻

2009-05-14 | Weblog
朝9時~NHKBS3にて西本願寺を放送しています。

お寺にはあちこちからお客様がみえられます。
「お忙しいですね~」「大変ですね~」と言ってもくださいます。

でもでも いいお話を土産に置いていってもくださいます。

お孫さんと一緒だったり 大きくなった子供さんとお参りに・・と
ご門徒さんとお寺は阿弥陀さまを中心に代々繋がってます。
ありがたいことです。

いつもはご法事が終わり次第さっと帰られていたご門徒さんが お話の展開からダイエットの食事方法の話題になり・・・・病院の食事療法担当が仕事なので・・といろいろ教えてくださり・・・「へ~ほ~・・・」
炭水化物を摂り過ぎないということが重要と話の結末に至りました。
な~んだ やっぱり炭水化物か~~~と思うものの
わたしゃ ご飯大好き
漬物(白菜 きゅうり・・・浅漬け)大好き・・・
ご飯と一緒にこれさえあればおかずはいらない

止められないのを我慢するのがダイエット
でもそのご門徒さんが「あまり我慢ばかりの食事はいけませんよ~」と言っていたわね~
やっぱ~お茶漬けさらさら~食べよ 我慢はいけない
・・・・とほほ
意思の弱さ 
いつ昨年のスカートが履ける様になるか・・・履きたいが食べたいの繰り返し・・・

すみません こんな話で・・・・

なんまんだぶ なんまんだぶ

写真は「きんぴらごぼう入りのホットサンド」最近我が家の定番メニューホットサンドにハム チーズだけでなくきんぴらごぼうを入れます。美味しいですよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34回忌の巻

2009-05-13 | Weblog
本日も朝9時~11時までNHKハイビジョンBS3にて西本願寺の修復を放送します


昨日ご門徒さんから「おばあちゃんの33回忌の法事をお願いしたいのですが・・たしか今年が33回忌だと思います昭和51年に亡くなりました。33回忌で最後でしたね~」とお電話がありました。
誕生が昭和51年なら今年は33歳ですが ご法事では年齢の数え方と違いますので今年は34回忌 昨年が33回忌でしたね~と話 でもご法事をご家族でお勤めすることが何より大切ですので・・・そして33回忌がご法事の最後ではありませんよ~50回忌と100回忌も是非どうぞ~と言いつつ お互いに笑っての会話でした。
この50回忌は、なかなかお勤めされる方はおられませんが 過去帳がお仏壇にあれば次は西暦何年がこのひいひいじいさんの50回忌と解りますね~







会ったこと見たことはなくても ご先祖さまとして敬いご法事をお勤めするといいですね~その方のお陰で自分が今を生かされているのですから・・・
過去帳は ご先祖さまの命日を記録するメモリーですね。
その家のおじいちゃんのそのまたおじいちゃんやおばあちゃんの命日を調べさかのぼれるだけ調べて記すとかなりのページになりますね~
まずはお仏壇をそして 過去帳をまだお持ちでない方是非どうぞ・・・・
写真は「過去帳」かこちょうです。

なんまんだぶ なんまんだぶ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地別院にて・・・巻

2009-05-12 | Weblog
NHKハイビジョンで毎朝 西本願寺を放送しています。
是非ご覧ください。

昨日は五月晴れでした。
築地本願寺にて神奈川組坊守会総会がありました。最近動物園のバックヤードツアーが人気と聞いていますが 本日は築地別院バックヤードツアー?を計画しました。
総会終了後 日没勤行(にちもつごんぎょう・お夕事おゆうじ)に参拝し 前もってお願いをしていました本堂の裏へ入らせていただきました。広島の呉ご出身との築地の法務参拝部職員の竹内さんの説明を聞きつつ へ~~ほ~~の連発でございました。阿弥陀さまの説明~右の宗祖親鸞聖人の御影~左の赤い衣は蓮如上人ではなく前門様・勝如上人御影です。





本堂の裏側はどうなっているの?と坊守さんはいつも思っていたことです。そこを本日は特別に見せていただけるのです。興味津々右余間から入らせていただきました。近くから見ると高いところに親鸞聖人・聖徳太子像が御安置されているんですね~と
すべてが大きく・高く・広く・・・ わぁ~の連続でした。
写真は「雲板・雲版・うんぱん」法要直前 2打打ち僧侶へ時をお知らせするそうです。青銅製だそうです。
漆喰・欄間・襖の飾り金具・ありとあらゆるところに素晴らしい設えいいですね~






お寺においては、お内陣は住職のお仕事そして本堂裏のお掃除や衣の手入れからお仏花・・・こまごまと坊守さんのお仕事とされていますが ここ別院においては坊守さんはいません。法務専門の職員の方々の毎日のお仕事場です。坊守の仕事と重なっている部分もあり皆さまもっと近づいて見てみたいわ~など言いつつご案内係りの竹内さんが我が子に見えたり・・・
貴重なお話とともにいいお時間を過させていただきました。
虎の間の皆さま並びに竹内さん 有難うございました。

写真は左の黒い扉からお内陣へ入る後堂です。
なんまんだぶ なんまんだぶ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船日本丸の巻

2009-05-11 | Weblog
昨日法務終了後 大坊守とみなとみらいへ行きました。
帆船「日本丸」の帆を畳む作業が始まっていました。
残念帆を張ったところが見たかったのですが・・・
人が蟻のように小さく見えます。ボランティアだそうです。経験者ややってみたい人を募集しているそうです。
命綱つけてなさそうです。
年に数回 帆を張るんだそうです。





大坊守はお元気です。ちょっとアイスクリーム食べたいわね~
ほぼ毎日食べていると思います。
一昨日はアイスクリーム記念日で横浜の街で 毎年恒例アイスクリーム無料配布でした。蕎麦うちでも皆でアイスクリームを頬張りました。
そして昨日ランドマークタワーのジェラートは長蛇の列でしたが並びました。大坊守はダブルをぺろりと・・・開国150記念の昔ながらのアイスクリンとバニラを







観覧車に乗ってみませんか?とお勧めしましたら
「ダメダメ高所恐怖症だから本堂を建てるとき2階から怖くて下が見れないと言ったら皆に笑われたくらい・・」と全く観覧車には興味はないご様子でした。
「未だに飛行機に乗ったことがないと言うと笑われるんだけどね」とも言っておられます。乗ってみたいとも言っておられます。観覧車は無理でしたが次回は飛行機をお勧めしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿餅作りの巻

2009-05-10 | Weblog
今日は母の日
今朝早く京都の娘から「母の日・・・・」と電話をもらいました。
元気で何より・・・学生のすねかじり・・・来年期待してるから・・・と返事をする。
いえいえこの娘のお陰で私は「母親」とならせていただきました。
ありがたいことでございます。産まれるまで陣痛が4日続きました。
小学1年生に娘がなったとき大阪・堺の地にいました。ランドセル姿を見送りつつ涙があふれました。4日かかっても未熟児で生まれ・・・保育器へ直行~
大きくなったと・・・
母親らしきことですが・・・








写真は善然寺の婦人部・肝っ玉母さんたちの「椿餅」作りの様子です。
大坊守はお皿に椿の葉を並べる係りも担当です。
そして肝っ玉母さんたち3人は丁々発止と作っていきます。
あんこもピンクの餅もすべて軽量されます。







居間に並べられ本堂の法要が終わり次第 会館にて食べていただけるよう世話人のTさんSさんの男性が手際よく並べていきます。これも慣れた手つきです。家でもやってるの?と思うほど・・・












善然寺総代の加藤さんからのお話の様子です。皆さま椿餅を食べつつ「お久しぶりです・・」とお寺で顔見知りになりここでしか会えないひと時をゆったり まったりと過されます。
ありがたいですね~
この椿餅の葉は加藤総代のお父上の椿から挿し木で大きくなった椿です。
大坊守の部屋の裏にあります。
大輪の薄ピンクの椿が咲きます。

「椿餅」名前を変更するかもしれません
椿が唾に聞こえるらしく・・・
「わびすけ餅」がいいのではとご講師の藤田先生が考えてくださいました。
椿の品種にありお茶花の「わびすけ」ですね
世話人さんともう一度考えて見ます。
どちらにしましても世話人さんのお陰で美味しい椿餅が沢山できました。
ありがとうございました。

なんまんだぶ なんまんだぶ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモクロック21の空中散歩の巻

2009-05-09 | Weblog
13:30より蕎麦うち教室
本日は新しくご夫婦で蕎麦うちを体験したいとみえられることになっています。
会員一同楽しみにしています。
どうぞ~いつでも大歓迎


姪のしょうこちゃんが久しぶりに遊びに来ました。
住職は「待ってました。笙を吹いて・・・」と誘って楽しんでいました。
おりしもNHKでは「西本願寺」の修復~映像を放送していまして大坊守は「いいね~雅楽を聞きながら いい感じ








私はしょうこちゃんを観覧車へ・・・
空から横浜見物へとご案内~
写真は「黒船」Y150開国博の名物の一つのようです。
150年前もこの大きさの黒船だったということでしょうか?
案外小さくスリムに見えます。
ペリーやハリスを乗せて太平洋を行ったり来たりしたんですね~









こちらはランドマークタワー横に常設の日本丸
明日10日は帆を張る日です。
大勢の観客に素晴らしい姿を見せることでしょうね~



















右後方の奥 見えませんが
その方向に善然寺

運河に浮かぶ緑の船は屋形船の係留地












手前はワールドポーターズ屋上
奥は山下公園方面














奥は氷川丸
手前が大桟橋
その手前が赤レンガパーク
その周囲白いテントや広場がY150 開国博会場
名物の一つ「蜘蛛」が動いていました。

観覧車はお客が少なく待ち時間なく直ぐに乗れました。
姪は乗る前「怖くないと思うよ~」と言っていましたが 「きゃ~てっぺんは怖い~
私はなるべく下を見ず 遠くを見ながら写真を撮って恐怖を紛らす15分間でした。この観覧車は世界最大の時計付き観覧車
夜になると鉄骨に電気が灯り 秒針になるんです。
コスモクロック21という名前の観覧車 次回は大坊守と来よう~と密かに思いました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月15日の団体参拝へまいるぞう!白い象さん貯金箱の巻

2009-05-08 | Weblog
写真は一昨日の法要の時 1個500円懇志で配りました「白い象さん貯金箱」です。
世田谷組 正法寺さまが「白い象さん貯金箱」の制作元です。

この貯金箱は500円玉を入れると10万円貯まります。
そこで考えました。
宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要へ行くぞう~
500円玉貯金をコツコツ貯めて 団体参拝旅費をご準備くださりますとありがたいね~と・・・




「売り子になったことがないから~無理 無理」と初めは断っておられた販売促進係りに急遽なられた世話人YさんとFさん 「まずは総代さんから~」と、ご門徒さんも「私も京都へ行きたいわ~」「うちは親子で参加したいので2個」・・・場所も本堂へ行くにはそこを通らずに行けない関所のような所で宣伝していました。
組内ご住職さま方も「あれは何?」「へ~~~いいね~白川先生が制作~」

なんだかんだで残すところ1個となりました。
次回は 7月の盆会にて用意いたします。
私も僕も・・・・
お待ちくださいね

なんまんだぶ なんまんだぶ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お念仏ならびにお知らせテンコ盛りの巻

2009-05-07 | Weblog
 雨の永代経法要でした。
雨の中をようこそのお参りでした。
組内ご住職様そして遠近各地からご参集のご門徒さん ありがとうございました。
ありがたいご縁でした。
S寺ご門徒さまで連研で学んでおられる方もお参りにみえられ嬉しいひと時をともに過しました。
ありがとうございました。
お経は「阿弥陀経」






桜木町寶光寺藤田ご講師です。
先生のお話をかぶりつきでゆっくりとお聴聞できるという方もおられ 心に染入る仏さまのお話でございました。
ガタピシの・・・へ~~~~おもしろいお話の連続です。
初めての方々もお聴聞にお参りです。
ご法話を心行くまでお聴聞したと思います。
是非 次回法要へもご案内いたしますのでお聴聞しましょうね~







最後の挨拶は住職からのお知らせ並びにお願いでした。
今年は秋に渋谷の青山劇場で前進座の「法然と親鸞」お芝居があります
近づきましたらお寺にて割引券を用意しますのでご希望の方は連絡ください。

来年は4月24日(土)神奈川組の宗祖親鸞聖人750回大遠忌おまちうけ法要をお勤めします。ご案内をいたしますので 是非この法要へお参りしましょう

そして再来年2011年平成23年6月15日 ご本山にて宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要 神奈川組団体参拝日です。2泊3日でご本山参りと観光を兼ねた旅行を計画中ですので是非 このご勝縁へお参りしましょう。

お念仏ならびにお知らせテンコ盛りのご法要でした。

なんまんだぶ なんまんだぶ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14時より永代経法要の巻

2009-05-06 | Weblog
本日は 14時より永代経法要です。
ご講師は桜木町 寶光寺ご住職・藤田恭爾師です。

昨夜住職は各局のお天気情報を見比べて 
「NHKは傘マークが何時まででいい感じ・・・」
とお天気が気になるご様子

でも槍が降ると入っていません~
みなさま お聴聞においでください。
法要後は会館にて「椿餅」のお接待をご用意しています。
どうぞ ごゆるりとお参りください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘明寺の散歩の巻

2009-05-05 | Weblog
曇り空を泳ぐ鯉のぼりです。
本日は雨のようです。
明日はどうなりますやら・・・










今朝の弘明寺公園展望台への散歩です。
ホクトのリードを階段下で外すと さ~と登って行きますが必ず踊り場で私を待っています。先に行く住職とランちゃんのところへ一目散に登っていかず必ず待っていることに気が付きました。
偉いね~ホクちゃん
重い私を気遣って・・・・ありがとう!
お母さん頑張って・・・と3箇所の踊り場で待ってくれました。





帰り道 京急弘明寺駅の上の歩道橋から・・・
浦賀行きの電車です。
ペリーが浦賀に来た。のあの浦賀ですね・・・
今年は開国150年ですね~
一度 Y150 開国博へ行って見なければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の季節?巻

2009-05-04 | Weblog
弘明寺公園へ今朝も行ってきました。
コジュウケイらしき声が「ちょいと来い ちょいと来い・・・」
ウグイスが「ほ~うをきけよ ほ~うきけよ」とも鳴いています。
善然寺の為に鳴いているようです。
そして写真の花が高い木に咲いていました。
葉は桜の葉に似ていますが・・・調べてみましたが何の木か解りませんでした。





昨日は毎年恒例の横浜仮装行列のテレビ中継を横目で見つつ 倉庫の大掃除をしました。ここ十年大事にとっていたのを外倉庫へ格下げ 棚はもっと広く使わなければ・・・と思いつきの片付け三昧でした。でも良かった
たなが広がり良かったな~

本日は「あんこ」作りにとりかかります。
6日の永代経法要 14時~の「椿餅」のあんこです。
おいしいよ~
たくさん作ります 
どうぞ雨が降っても槍が降っても是非お参りくださいますようお願いします。

「ちょいと来い ちょいと来い ほ~うをきけよ・・・」

写真は大岡川の鯉 恋の季節?二匹が仲良く寄り添って泳いでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の痛みの巻

2009-05-03 | Weblog
今朝も住職の後ろから散歩に同行しました。
立ち止まり写真を撮るからウオーキング(カロリー消費目的)にならないと私に言いつつ
住職が「人面魚?」と言って立ち止まって鯉に向かって
「こい鯉こっちに来い」と言ってる





桑の実が色づいています。
門徒さんが「桑の新芽は天ぷらにすると美味しいよ」と言っていました・・・
15で姉や~は、嫁に行き~
うちの姉や~はどうしてるのでしょうね~







最近私の悩みが「足」のことなんです。
先日某デパートの靴売り場に待機している「足のカウンセラー」に思い切って相談しました。占い師かと思うような診断結果でした。足を写し紙に乗せ外形をとるだけですが 「重心がここですね~」とズバリ当てたんです。見た目には何にもでていないのですが・・・
重心がまさに「たこ」で痛く 土踏まずの辺りに何か小高く支えてもらわないと靴が履けなくなって長時間歩けないんです・・・と訴えましたら そうでしょうね~この骨が・・・こうなってあ~なって外反母趾にならないよう・・・
結局どの靴にも入れ替えてつかえる靴敷きを作ってもらいました。

足を鍛えないと衰えていってると思い 朝の散歩になるべく行こうと思いました。






私の良き相棒がこのシューズです。
足がどんなに痛くてもこれに履き替えると痛みがとれる不思議なシューズです。会議でもお宅訪問でもどんな時でもこれが履けたらな~と思います。
大事にしよ~っと
朝から足の話であしからず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜の巻

2009-05-02 | Weblog
夏も近づく八十八夜となりました。
新茶の美味しい頃となりました。
朝顔の種まきの頃となりました。
今年はどんな朝顔に仕立てようかと思案中です。
商店街に日本茶舗が数店舗あります。
酒屋も多いな~と思っていましたが お茶屋も案外多いですね~
ご主人が北九州のご出身のお店を最近みつけ善然寺御用達を変えました。
なぜか故郷が近いと嬉しくなり親類のおじさんに見えてきます。
そこの店員さんが言うには
「お店でお茶の香りが全然違いますからね~」と教えてくださり買ったらお店独自のポイント券をくれたのです。いままでいただかなかったのは 特売品にはくれないらしく・・・
「先ほどのお客さんは 8000ポイントで超高級品種のお茶を買っていかれましたよ~」とのこと
「へ~~~~実は私も欲しいのがあるんです~赤楽の抹茶茶碗」
「あ~さっき~売れましたでも是非ポイントを貯めてくださいね~」と
赤楽茶碗が売れた後には、ふくさのみが残っていました。
私が手に出来るのはいつになりますやら・・・








早朝の散歩に同行しました。
家を出て大岡川を越えた途端 「ホ~ホケキョ」と聞こえます。
弘明寺の山に何羽かいるようです。
上手に鳴いています。
ねじねじの木があったはずですが枯れたのか切られたのか見当たらないんです。残念 名前を忘れましたが「ねじねじの花」が咲いている頃と思いますが・・・
写真は図書館脇の通路にて棒拾い遊びをするホクトとランです。
上手にくわえ超スピードで帰ってきては また採りに行きお上手お上手
ポチたまに出られるんじゃない?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする